記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733722553/
1もん様(茸)2024/12/09(月)14:35:53.55
6名無しさん@涙目です。[IT]2024/12/09(月)14:37:56.80ID:joAUCogN0
代替品色々考案されてたけど実用化することはなかったな
8名無しさん@涙目です。(埼玉県)[SE]2024/12/09(月)14:40:27.45ID:DOYNUURa0
イオンのマクドナルドでストロー無しで飲める蓋になってるけど飲みにくい
バーガーキングはカップにビニールシールしてストロー刺す形で
漏れにくいし飲みやすい
9名無しさん@涙目です。(東京都)[FR]2024/12/09(月)14:40:47.23ID:N1e5JVnn0
ずっと言ってるんだけどパック飲料の素材で作れないの?
84名無しさん@涙目です。[NL]2024/12/09(月)15:45:02.95ID:+/mzR0Wx0
>>9
あれ内側はプラだよね
97名無しさん@涙目です。[KR]2024/12/09(月)15:56:36.52ID:EzJcy3YT0
>>84
アルミコーティングだろ
それよりカゴメの丸いジュースのヤツはシール蓋まで全部紙だがけっこう強い
102名無しさん@涙目です。[NL]2024/12/09(月)16:07:20.02ID:+/mzR0Wx0
>>97
アルミは薄いプラの内側では
遮光してるだけだと思う
11名無しさん@涙目です。2024/12/09(月)14:41:08.00ID:wAT69vmt0
ちゃんとゴミ箱に捨てれば良いだけ
海外はその辺に捨てすぎなんでしょ
39名無しさん@涙目です。2024/12/09(月)15:11:38.45ID:TlyOAIl50
>>11
究極、これなんだよね
12名無しさん@涙目です。[ヌコ]2024/12/09(月)14:42:57.22ID:IbWW3BgX0
いやむしろフタ要らねえから
普通のストローだけ戻せや
フタの方がよっぽどプラの無駄遣いだろ
40名無しさん@涙目です。(千葉県)2024/12/09(月)15:12:12.91ID:IPfzUQCY0
>>12
店内飲食の時は、希望された場合のみフタをする、で良いよな。
14名無しさん@涙目です。(庭)[ニダ]2024/12/09(月)14:44:17.18ID:ntdpsIkY0
ストローなんか使うなよ
男ならそのまま飲め
15名無しさん@涙目です。(奈良県)2024/12/09(月)14:44:38.45ID:vbdO0GWN0
最近紙ストローの味が好きになった
もうプラには戻れない
20名無しさん@涙目です。(愛知県)[MD]2024/12/09(月)14:49:56.96ID:RU92NrMh0
そもそもストローがそこら辺に捨てられてるのなんて
見たことないっての
22名無しさん@涙目です。[EU]2024/12/09(月)14:50:19.45ID:eqwwVAt20
マクドナルド「さっすがスタバさん、安心して追従できまっせぐへへ」
23名無しさん@涙目です。(宮城県)2024/12/09(月)14:50:24.04ID:UrA+qE380
レジ袋だって今どきは原材料がバイオマス成分が混入されてるもんな
26名無しさん@涙目です。(みょ)[BR]2024/12/09(月)14:55:32.69ID:WRx9gijV0
フタを紙製にしろ
28名無しさん@涙目です。(東京都)[DE]2024/12/09(月)15:05:04.59ID:2/AfV9b20
ストロー無しとか車乗ってる客そこそこいるだろうに無理だろう
38名無しさん@涙目です。2024/12/09(月)15:11:12.54ID:TlyOAIl50
あれ、こないだ久しぶりにマクドナルド利用したら
ストロー、紙じゃなかったけど?
43名無しさん@涙目です。(千葉県)2024/12/09(月)15:14:40.03ID:IPfzUQCY0
>>38
紙ストローは、一瞬で亡くなった。
公にプラスチックに戻した、っていうと基地外が煩いから、
あくまでも紙ストローの在庫不足に伴う一時的な措置
という事になっている。
47名無しさん@涙目です。(大阪府)[EU]2024/12/09(月)15:18:01.36ID:1nnIxQm70
マクドナルドは言えばプラのやつにしてくれるぞ
コメント( 0 )
ずっと言ってるんだけどパック飲料の素材で作れないの?
84名無しさん@涙目です。[NL]2024/12/09(月)15:45:02.95ID:+/mzR0Wx0
>>9
あれ内側はプラだよね
97名無しさん@涙目です。[KR]2024/12/09(月)15:56:36.52ID:EzJcy3YT0
>>84
アルミコーティングだろ
それよりカゴメの丸いジュースのヤツはシール蓋まで全部紙だがけっこう強い
102名無しさん@涙目です。[NL]2024/12/09(月)16:07:20.02ID:+/mzR0Wx0
>>97
アルミは薄いプラの内側では
遮光してるだけだと思う
11名無しさん@涙目です。2024/12/09(月)14:41:08.00ID:wAT69vmt0
ちゃんとゴミ箱に捨てれば良いだけ
海外はその辺に捨てすぎなんでしょ
39名無しさん@涙目です。2024/12/09(月)15:11:38.45ID:TlyOAIl50
>>11
究極、これなんだよね
12名無しさん@涙目です。[ヌコ]2024/12/09(月)14:42:57.22ID:IbWW3BgX0
いやむしろフタ要らねえから
普通のストローだけ戻せや
フタの方がよっぽどプラの無駄遣いだろ
40名無しさん@涙目です。(千葉県)2024/12/09(月)15:12:12.91ID:IPfzUQCY0
>>12
店内飲食の時は、希望された場合のみフタをする、で良いよな。
14名無しさん@涙目です。(庭)[ニダ]2024/12/09(月)14:44:17.18ID:ntdpsIkY0
ストローなんか使うなよ
男ならそのまま飲め
15名無しさん@涙目です。(奈良県)2024/12/09(月)14:44:38.45ID:vbdO0GWN0
最近紙ストローの味が好きになった
もうプラには戻れない
20名無しさん@涙目です。(愛知県)[MD]2024/12/09(月)14:49:56.96ID:RU92NrMh0
そもそもストローがそこら辺に捨てられてるのなんて
見たことないっての
22名無しさん@涙目です。[EU]2024/12/09(月)14:50:19.45ID:eqwwVAt20
マクドナルド「さっすがスタバさん、安心して追従できまっせぐへへ」
23名無しさん@涙目です。(宮城県)2024/12/09(月)14:50:24.04ID:UrA+qE380
レジ袋だって今どきは原材料がバイオマス成分が混入されてるもんな
26名無しさん@涙目です。(みょ)[BR]2024/12/09(月)14:55:32.69ID:WRx9gijV0
フタを紙製にしろ
28名無しさん@涙目です。(東京都)[DE]2024/12/09(月)15:05:04.59ID:2/AfV9b20
ストロー無しとか車乗ってる客そこそこいるだろうに無理だろう
38名無しさん@涙目です。2024/12/09(月)15:11:12.54ID:TlyOAIl50
あれ、こないだ久しぶりにマクドナルド利用したら
ストロー、紙じゃなかったけど?
43名無しさん@涙目です。(千葉県)2024/12/09(月)15:14:40.03ID:IPfzUQCY0
>>38
紙ストローは、一瞬で亡くなった。
公にプラスチックに戻した、っていうと基地外が煩いから、
あくまでも紙ストローの在庫不足に伴う一時的な措置
という事になっている。
47名無しさん@涙目です。(大阪府)[EU]2024/12/09(月)15:18:01.36ID:1nnIxQm70
マクドナルドは言えばプラのやつにしてくれるぞ