記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733623561/
1名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:06:01ID:oNRq
おっさんジャンプに改名すべきやろ
2名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:06:17ID:zcxx
敬意払おうや
3名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:06:29ID:aemj
ワンピースのせいやで
5名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:07:04ID:oNRq
>>3
どんなに長くても連載は10年以内ってルール設けないとこどおじばっか
量産されるよな
7名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:07:57ID:aemj
>>5
でもワンピ終わったらジャンプ終わるしな
9名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:08:16ID:oNRq
>>7
もう時代に合わなんや
10名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:08:43ID:nUlZ
>>5
いうて最近のヒットもおじおば向けばっかじゃん
子供向けはジャンプラのが強くね?
4名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:06:51ID:yE6o
ワンピオヂさぁ…
12名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:08:52ID:9mEp
中年ジャンプで草
13名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:09:05ID:fS1b
ハンターもなぁ
14名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:09:39ID:aemj
ワンピ連載終了してジャンプ潰れたらアニメと漫画に甚大な影響ありそう
15名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:22ID:oNRq
>>14
ドラゴボみたく別の漫画家に続編書かせて延命しそうよな
16名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:33ID:OMPc
夜桜が10年くらいもったら凄いけど怖い
17名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:54ID:ps85
惰性中年ワンピ定期
18名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:55ID:I7NE
ワンピのせいじゃないやろ
それ以降キッズが読みたい作品が出なかったのが根本的原因ちゃうか?
ワンピで延命出来てただけや
22名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:11:53ID:OMPc
>>18
キッズが居ないからおんなオタや海外の青年が隠れターゲット
19名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:59ID:OMPc
ブラクロが長期なのもまあまあ怖い
20名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:11:15ID:33Gj
ジャンプとかハンターの蟻編以降買ってないが、今の覇権握ってる漫画は何や?
ワンピース?
君のヒーローアカデミー?
ハンターハンター?
21名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:11:52ID:I7NE
>>20
ダダンダンとかそんなんじゃね?
36名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:14:06ID:MsiA
>>21
あれ+連載やろ
23名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:02ID:YRLe
>>20
ワンピース休載の今背負ってるのはカグラバチや
24名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:06ID:xcyR
女とおっさん御用になってる時点で全然少年向けじゃねえよな
25名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:30ID:N7Tu
その点コロコロコミックの年齢層はかわってないよな
27名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:51ID:xcyR
>>25
いまだにじーさん人気でびびるわ
28名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:57ID:oNRq
>>25
しかもちゃんと代謝しとるらしいしな
26名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:51ID:I7NE
まあキッズのおこずかいで毎週買うのはキツいんじゃね
それが今の日本経済なんや
31名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:13:28ID:aemj
>>26
昔かてキツかったやろ
やから立ち読みしてたんや
29名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:59ID:fS1b
言うて未だに小学生がワンピースで盛り上がってたりするからな
30名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:13:26ID:xcyR
>>29
親世代がワンピ直撃やからな
38名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:14:12ID:I7NE
>>29
親が全巻持ってるとかならキッズも盛り上がれるとは思う
TVだけの子はついて行って無いとは思う
コメント( 2 )
>>5
でもワンピ終わったらジャンプ終わるしな
9名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:08:16ID:oNRq
>>7
もう時代に合わなんや
10名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:08:43ID:nUlZ
>>5
いうて最近のヒットもおじおば向けばっかじゃん
子供向けはジャンプラのが強くね?
4名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:06:51ID:yE6o
ワンピオヂさぁ…
12名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:08:52ID:9mEp
中年ジャンプで草
13名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:09:05ID:fS1b
ハンターもなぁ
14名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:09:39ID:aemj
ワンピ連載終了してジャンプ潰れたらアニメと漫画に甚大な影響ありそう
15名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:22ID:oNRq
>>14
ドラゴボみたく別の漫画家に続編書かせて延命しそうよな
16名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:33ID:OMPc
夜桜が10年くらいもったら凄いけど怖い
17名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:54ID:ps85
惰性中年ワンピ定期
18名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:55ID:I7NE
ワンピのせいじゃないやろ
それ以降キッズが読みたい作品が出なかったのが根本的原因ちゃうか?
ワンピで延命出来てただけや
22名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:11:53ID:OMPc
>>18
キッズが居ないからおんなオタや海外の青年が隠れターゲット
19名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:10:59ID:OMPc
ブラクロが長期なのもまあまあ怖い
20名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:11:15ID:33Gj
ジャンプとかハンターの蟻編以降買ってないが、今の覇権握ってる漫画は何や?
ワンピース?
君のヒーローアカデミー?
ハンターハンター?
21名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:11:52ID:I7NE
>>20
ダダンダンとかそんなんじゃね?
36名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:14:06ID:MsiA
>>21
あれ+連載やろ
23名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:02ID:YRLe
>>20
ワンピース休載の今背負ってるのはカグラバチや
24名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:06ID:xcyR
女とおっさん御用になってる時点で全然少年向けじゃねえよな
25名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:30ID:N7Tu
その点コロコロコミックの年齢層はかわってないよな
27名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:51ID:xcyR
>>25
いまだにじーさん人気でびびるわ
28名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:57ID:oNRq
>>25
しかもちゃんと代謝しとるらしいしな
26名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:51ID:I7NE
まあキッズのおこずかいで毎週買うのはキツいんじゃね
それが今の日本経済なんや
31名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:13:28ID:aemj
>>26
昔かてキツかったやろ
やから立ち読みしてたんや
29名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:12:59ID:fS1b
言うて未だに小学生がワンピースで盛り上がってたりするからな
30名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:13:26ID:xcyR
>>29
親世代がワンピ直撃やからな
38名無しさん@おーぷん24/12/08(日)11:14:12ID:I7NE
>>29
親が全巻持ってるとかならキッズも盛り上がれるとは思う
TVだけの子はついて行って無いとは思う
ikuzi2p
がしました