記事元:■□■□チラシの裏23415枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1686096457/17

17 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:03:59.89 0
子供がバイトで毎日遅くて昨日は午前1時に帰って来た

それはいいんだけど朝起きなくて大学行かない
バイト代は月23万くらいもらってる

なのにお金ちょうだい!って言われる!
逆にこっちがお金入れてもらいたいわ



21 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:05:29.70 0
>>17
扶養出てるのね

23 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:06:09.88 0
>>21
もう扶養におさまるのは諦めた



26 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:07:15.20 0
>>23
勤労学生で



27 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:07:24.41 0
>>17
ちょうだいって言われてあげるの?



31 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:08:15.84 0
>>27
自分のバイトから払え!って上げてない



28 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:07:51.91 0
>>17
そんなに働いてたら、お金使う暇もなさそう…と思ったけど
大きなものをネットとかで買ったり
課金に費やしたりしてるの???
単位足りなくなったりしたらそれこそ大損よ…



44 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:12:32.57 0
>>17
友達の息子がそのパターンで大学中退してたわ
バイトのほうが重点的な生活になっちゃって大学どうでもよくなったらしい



67 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:16:45.43 0
>>44
元々勉強好きじゃない子だとそうなるよね



80 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:20:08.83 0
>>67
あーそういう子だったわ
バイトもね早朝から収集されて現場に行く肉体労働でそっちのほうが
稼げるし楽しくなっちゃったんだって

こういう子は最初っから大学行くべきじゃなかったんだと思うわ
向いてなかったというか

友達は「高い入学金払ったのに!」と激怒していた



88 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:21:26.60 0
>>80
横だけど
そういう子には専門学校とか就職に直結した学校が良いのかしらね



96 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:23:27.54 0
>>88
多分そうなんだろうね
まあバイトで就業体験のチャンスがあってよかったと
前向きにとらえるしかない



49 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:13:40.60 0
>>17
推しとかホストに入れあげてんじゃないだろね



55 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:14:43.92 0
>>49
男子なの



74 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:18:39.01 0
>>55
多様性だわよ



19 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:04:43.36 0
月23まん


都会はすごいべ



22 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:05:39.12 0
>>19
多少時給高いけど1300円だよ



29 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:07:53.39 0
>>22
手取りは18万くらいだべ?



36 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:09:49.58 0
>>29
こちらは明細は見てなくて銀行振込金額見てる
だから23万くらい手取りでもらってる
先月は17万だから波があるけど



40 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:11:12.88 0
>>36
時給1300円で?1日7時間じゃないわね
10時間くらい働いてると思う
または夜勤手当ついてるか



43 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:12:08.58 0
>>36
それで大学行ってないのなら中退させていいんじゃない
勉強する気のないやつのために学費払う必要はあるのか



34 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:09:28.35 0
大学行かないでバイトして遊んでるのかな
留年そして退学コースかしら



37 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:10:19.66 0
バイトとか仕事が楽しすぎて大学来なくなるのは一定数いる
仲間と起業しちゃったりね



42 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:11:33.79 0
夜バイトハマると大学危ないよ今出席や課題みんなうるさいから
婆子の友達がそれで留年してからずるずる8年かかってやっと卒業して
お母さま倒れたって聞いたわ



45 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:13:04.04 0
>>42
まじでそれになるわ
どーすっか…婆が23万上げるから大学行け!ってわけにもいかないし



57 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:14:57.51 0
>>45
Fランだと学校行ってなくても適当なレポートだすと卒業させてくれるって
聞いたよ



60 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:15:18.49 0
>>45
バイトは大学進級を条件にした方がいいんじゃない?
学費は4年分しか出さないよって



65 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:16:09.08 0
>>60
そしたら留年したら大学辞めるだろうね…
自分で学費出す根性なさそう



46 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:13:13.86 0
>>42
留年含め在籍の限度は7年だと思ってた
8年いられるのね



53 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:14:25.36 0
>>46
8年が普通じゃない?
1年を表裏で4かけ2で8
というのをよく聞いた気がする



62 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:15:38.27 0
>>53
国立は7年だったと思う
私立は学校ごとに規定が違うかも



70 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:17:33.32 0
>>62
いやたしか法律で8年(休学したら12年)って



52 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:14:24.26 0
親が心配してるだけで本人はギリギリ単位でうまくやると思うけどね
大学生ってそんなもんよ



71 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:17:36.90 0
>>52
8年かけたお子さんは、1年目はあー失敗した上手くとったつもりだったのに
1単位足りなかったテヘペロだったんだって
そしたら2年目は余裕じゃんバイトに集中からのー8年よ



77 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:19:18.24 0
>>71
8年もかけたら普通の就職ももう無理だろうしアルバイト生活かね…
だったら二十歳とかで中退して派遣社員からの正社員狙いのほうが
まだましかもしれん



89 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:21:31.98 0
>>77
バイトはすごく楽しく熱心にやってて多分そこに就職したはず企画会社かなんか
多分向いてて大学はほぼどうでもよかったんだろうけどお母さまがお気の毒で



95 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:23:01.44 0
>>89
なんだちゃんと正社員に慣れてるなら結果オーライでは
天職だったのね



99 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:24:42.93 0
>>95
本人は天職オーライでも親はたまったもんじゃないわね



73 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:17:53.95 0
月23万稼いでて金くれって学費自分で出してるんでしょ?偉いわねぇ



81 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:20:15.56 0
>>73
学費は婆が出してる
食費も婆
今はほとんど外食してるけど一応用意してる食べなくても



90 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:21:46.16 0
>>81
放りだせ



119 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:29:58.96 0
>>90
ほんとそれ
大学生の身分で追い出すと一人暮らしの家賃婆が払わないといけないから
我慢してる

息子は私立大学学費と衣食住は親の義務!って言ってる



124 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:31:17.41 0
>>119
義務なはずないでしょ
成人してるのに感謝が足りないよ



125 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:32:05.40 0
>>119
息子にいくらかかったか書いてリビングかどっかに貼り出しといたら



133 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:33:31.80 0
>>125

それに追加で「お金だけかかる息子がいて大変だわー」って毎日言えばよろし



135 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:33:48.65 0
>>125
予備校と受験料と入学金高かったなー
だから中退したら勿体ないと思ってしまう



139 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:34:47.99 0
>>135
はいはい
一生食い物にされてろな



145 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:35:43.38 0
>>135
分かるよ
あと数年頑張るしかない



126 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:32:09.74 0
>>119
なんでや
大学で学ぶための学費だよ
学ばないやつに与える必要なし
さらに衣食住の面倒も見る必要なし
家賃だって自分で払えでいいじゃん
もう成人なんだからアパートの契約も自分で結べるんだよ

身一つで放り出せ



129 名無しさん@HOME sage 2023/06/07(水) 10:32:23.56 0
>>119
義務じゃねーわよ援助だよ
それだけ稼げてんなら一人暮らし余裕だから学費だけ出せばええ
奨学金自分で返してる人どんだけ居ると思ってんのよ頭剃ってやろうか




 
コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★