記事元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1732629131/
1すらいむ★2024/11/26(火)22:52:11.35ID:ZEZehoOJ
3名無しのひみつ2024/11/26(火)23:30:11.33ID:5ootnuEh
おきづきになりましたか
4名無しのひみつ2024/11/26(火)23:41:50.25ID:4k9T9Vca
神「こっち見んな」
5名無しのひみつ2024/11/26(火)23:48:45.57ID:AFdQULUq
乱数調整ですね
対人戦で幸運引ける儀式、屈伸する人よく見ます
6名無しのひみつ2024/11/27(水)00:04:51.60ID:Wd0wdrxO
ソースを読んだけどさ、『数式の美しさ』みたいなものに従ってるだけじゃね?
汚いまま・ごちゃごちゃした数式から、感覚的にスッキリしている数式に
整理する過程で慣れ親しんでいる先人の数式に倣おうという圧力があるよね
13名無しのひみつ2024/11/27(水)03:31:47.89ID:3zo8fFtW
>>6
もしそうなら、あえてスッキリしないようにすることで
未知の法則に出会える可能性が高くなる?
11名無しのひみつage2024/11/27(水)02:21:27.51ID:XTkttkHE
「42」
12名無しのひみつ2024/11/27(水)03:30:14.42ID:qc+Nvd+1
情報熱力学の分野なのかな?
ファインマンの講義とWikipedia、Encyclopaediaに各サイトに
掲載されている演算子の総数をグラフ化すると
プランクの公式(ウィーンの変位則)と相似したので
共通した根源的な法則が存在するという主旨っぽい
間違えていたらごめんね
14名無しのひみつ2024/11/27(水)04:11:38.22ID:EAN+9+uz
フリーメーソンの数秘術じゃないですか
数学ごときで宇宙の全ての物理法則が解明できるんですかね…
16名無しのひみつ2024/11/27(水)04:31:44.79ID:EAN+9+uz
例えばどこの宇宙でも「数えられる」って人間主体の考え方がそもそも怪しいわけで…
それは無理数じゃなくて意味論のレベルで
例えば「DOG」って単語の線分の長さや角度をどれだけ精緻に測っても
『犬』には辿り着けませんよ?って話
18名無しのひみつ2024/11/27(水)04:43:17.74ID:PN5RNIBg
裏ルールが存在するように意識する裏ルール
30名無しのひみつ2024/11/27(水)07:44:13.85ID:sgJdANIa
物理学の方程式で統計的に乗算や累乗が良く使われることを
発見した感じか
31名無しのひみつ2024/11/27(水)07:56:58.78ID:FY/piKoO
数字は人間が考えた概念だから、
数字から離れないと真理には近づけないだろうとおもう。
そう考えるとAIには無理やな。
32名無しのひみつ2024/11/27(水)08:06:22.73ID:gwTTjD7k
人間が理解できることは全て数式(抽象代数学のようなもの込み)で
表現できる
人間は人間が理解できないことを表現する手法は知らない
34名無しのひみつ2024/11/27(水)08:21:37.58ID:bl+QJDr8
ダーウィンの進化論に当てはめると
・ややこしい方程式は淘汰されなくなる
・方程式も改良し簡易になる(進化)
・式の多い学問は発達する(繁殖可能性大)
36名無しのひみつ2024/11/27(水)08:36:53.93ID:8st0+Wwr
黄金律とか白銀率とかその辺と関係あるん?
37名無しのひみつ2024/11/27(水)08:38:26.89ID:8st0+Wwr
そもそもこの世界を仮想世界と仮定したら
プログラマーならそらあそうだとしか思えないね
38名無しのひみつ2024/11/27(水)09:28:55.32ID:sb9NV5p1
人間が理解できてもできなくても自然は目の前で
何事も無いように動いていてまるで嘲笑ってるかのようだ
39名無しのひみつ2024/11/27(水)10:02:10.89ID:NogGJEzY
月刊ムーが特集してからが本番
この辺はシミュラクラな言ったもん勝ちじゃないかな
ikuzi2p
がしました