記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730620924/

1名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:02:04ID:JA8T



2名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:02:44ID:JA8T
でもノリの養殖に成功したのは渡日イギリス人やからな
そういうとこは勘違いせんでいこう



5名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:03:16ID:2Ayq
養殖の餌はほとんど輸入だからその辺解決してほしいね



6名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:03:30ID:JA8T
>>5
興味深い



19名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:05:13ID:2Ayq
>>6
魚粉って北海道やペルーらへんでたくさん取るんや
水産資源を守るための養殖も結局餌がそうなってしまってる
でも養殖の改良は素晴らしいと思うンゴ



27名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:06:16ID:JA8T
>>19
はぇー
そういうのも養殖はできんのか
まぁ養殖池も海外に作った方がええしな



8名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:03:45ID:HQFl
養殖ウナギの90%メス化に成功も入れろ



13名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:04:14ID:JA8T
>>8
もうこれわかんねえな



14名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:04:24ID:VLt5
>>8
あーウナギってメスのほうが大きくて脂も乗ってて美味いんだっけ



11名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:04:09ID:adGd
割とガチでなんで?



15名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:04:25ID:JA8T
>>11
資源がないから



12名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:04:12ID:iLRR
第三の水って冷静に考えなくてもなんだよ



16名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:05:05ID:JA8T
資源がないから工夫をする
資源にあふれてたら工夫なんかしない
持たざる者にこそ用意された活路はある



32名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:06:33ID:BvVh
牡蠣もそのうちノロウイルスにならない牡蠣だけになるらしいな



33名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:06:47ID:JA8T
>>32
味はどうなんやろな



38名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:07:06ID:VLt5
>>32
そのうち
ではないと思う
コストがね・・・



41名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:08:29ID:BvVh
>>38
そのニュース何で見たか忘れたけどコストはそこまでかからんらしいで



44名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:10:28ID:VLt5
>>41
コストって計算の仕方で魔法モノなんやで

研究ならよくても商用じゃ話にならんなんてよーある



34名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:06:53ID:LIUY
骨無し魚は極めてなにか生命に対する侮辱を感じます



35名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:06:55ID:LlI5
骨なし魚って見た目は普通の魚のままなんやろか



39名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:07:58ID:JA8T
マルハニチロみたいなとこの研究開発とかあかんのか?



43名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:10:11ID:2Ayq
ジビエと比べたら牛豚鶏などの家畜の味は
圧倒的に上なのに魚はそうじゃないのすごい



48名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:11:48ID:JA8T
>>43
確かに魚は天然でそのまま食ってもうまいな



46名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:11:13ID:aNax
フグの免許いらなくなるのか



50名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:12:52ID:JA8T
水産学研究なんて分野そのものが
日本以外の国でさかんではないような気もする



54名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:15:10ID:lFac
>>50
日本以外やとカナダ、北欧、最近は南米も盛んやね
東南アジアからの留学生も多いが水産学というより理学部の
延長みたいな研究しに来る人の方が多かったな



51名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:13:07ID:qAsq
骨なし魚ええか



53名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:14:34ID:JA8T
ブルーワーカーの中でもこういう仕事はかっこええな
新たな地平を開拓する人間はどんな分野でもかっこええわ



55名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:15:57ID:YXUl
水産とはちゃうけど技術者不足で深海調査艦の技術が
失われたみたいな話ってどうなったんや



59名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:16:44ID:lFac
>>55
JAMSTECのしんかい6500の話か?
新造するなら技術開発からもう一度みたいなのは聞いたことあるな



61名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:16:57ID:JA8T
>>55
深海探査は断絶したねえ
イチからやり直しや



56名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:16:04ID:qwrW
食に関してはガチの国やからな



65名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:18:50ID:2Ayq
飯は売り物になるからいいね
世界中見ても食わない人はいないし



66名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:19:39ID:JA8T
>>65
タコが世界に発見されてもうて値上がりしとるみたいやで
つまり効率的なタコ養殖せなってことになる



74名無しさん@おーぷん24/11/03(日)17:23:03ID:lFac
ただ養殖って基本的に高価な水産物でないとペイしないから
食料自給って観点から考えると天然資源をどうやって管理利用するかの
研究にももっと投資せなあかんのよな





コメント( 4 )


 

 コメント一覧 (4)

    • 4. 名無し板拾い読み
    • 2024年11月07日 09:29
    • 喰うためには神をも恐れない民族やからな
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 3. 名無し板拾い読み
    • 2024年11月05日 06:16
    • ものすごい局所的な技術だな、、、。こういうところで生き残るしかないというのはその通りかもしれんが。
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 2. 名無し板拾い読み
    • 2024年11月05日 04:36
    • 追随されていないだけでは、、、?
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 1. 名無し板拾い読み
    • 2024年11月05日 00:13
    • 普通の水にナトリウム・カリウム・カルシウムを海水の1/4の濃度で混ぜたものです。
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★