
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730268162/
1名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:02:42ID:ZED6
何も考えてない奴が投票に行っても意味ねぇだろ
2名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:03:07ID:X1qE
ある意味現状に満足しているのかもしれない
4名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:04:34ID:ZED6
>>2
それもあるが政治に無関心な奴が投票に行って何の意味があるんかと
政治に関心を持ってもらうのはええことやがそれと投票率を増やせって
言うのと同義ではないと思うわ
7名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:05:13ID:lkKz
>>4
これ
3名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:03:43ID:7Ahm
どこどこにいれる奴は馬鹿とか言う奴が出てくるくらいなら低いほうがマシかも
10名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:05:39ID:ZED6
>>3
それもある
そしてアイドルで顔知ってるからとか
親が政治家だからとか政策も全く見ず聞かずで
投票するならいらねぇんじゃないかと
5名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:04:43ID:GeTM
政治の話がタブーになってることが問題や
6名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:05:02ID:PgF9
投票率が高くなれば自分の支持政党が応援されると
何故か勝手に思い込む野党支持者の多さよ
8名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:05:34ID:kO6t
政治家の思惑通り
9名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:05:35ID:la4K
変な意味ではなく政治への意識は高いほうがええやろ
12名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:06:40ID:ZED6
>>9
政治への意識は高い方がええが
無理矢理投票率上げる事に意味はないんちゃうかと
11名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:06:01ID:Ujym
いろいろな要因が相まって政治=恥ずかしいものになってるよな
13名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:08:02ID:B4Yq
政治に興味あるやつはあたおかしかいないからな
16名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:08:53ID:ZED6
>>13
それは違う
政治に興味ある人はたくさんいる
あたおかな行動しとるやつらがあたおかなだけ
18名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:09:17ID:B4Yq
>>16
たくさんいるならこんなに投票率低くないだろ笑
14名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:08:29ID:ZhQq
行かなかったら文句言われるし行ったら行ったでどこに入れても
文句言われるしほんまなんやねん
15名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:08:48ID:zXIw
若者が自分らも投票せねばならぬと思うほど
政治に不安を抱くことなく国家運営が機能してる
言うほど悪いことか?
21名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:10:15ID:ZED6
>>15
そういう事ではない
判断がつかない老人が、テレビの有名人だから投票するっていう
行動が投票行かない若者よりも称賛される事はおかしいのではないかと
30名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:14:39ID:zXIw
>>21
老人=判断がつかないってのは、ただの偏見だよね?
テレビの有名人だから投票するっていう行動も別に年齢は関係ないよね?
33名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:17:07ID:ZED6
>>30
あくまで世代間での投票率の高さで例を挙げたから
脳死で有名人だからって投票している若者がいないとは限らないで
でも投票さえしてればいいというのは暇がある老人の方が
多い思考だとは思うけどね
有名人だから投票しよってくらいに関心のない若者は
そもそも投票に行かないやろ
17名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:09:15ID:BM6R
何も考えてないからこそ投票ないかなあかんのや
選挙はそういうやつが投票しないとあかんのや
19名無しさん@おーぷん24/10/30(水)15:09:41ID:H94F
その通りやで
その結果、投票に来ない若者じゃなくて
投票に来るジジババ優遇した方がええわ!ってなっちゃう


