記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728796107/

1 名無しさん@おーぷん 24/10/13(日) 14:08:27 ID:WfOU
3次元のワイらが2次元の画面に3次元を写しているのと同じように
2次元の生命は1次元の画面に2次元を写す

ただその2次元はあくまで一次元に映し出されるから
2次元の物体の形状を2次元の生物が捉える事はできない

やからワイらは真に3次元を見る事はできないんか?



2名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:08:51ID:fKNy
せやで
人間の視覚は二次元や



8名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:09:18ID:GThV
光を受容してるにすぎないからな


10名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:09:52ID:WfOU
よくよく考えたら当たり前やな
3次元の物体全体を一度に見る事はできんな



12名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:10:47ID:QSl8
え?見れないの?



14名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:11:41ID:WfOU
>>12
サイコロってどう頑張っても3面、4面見るのが限界で
6面を一度に見る事はできんやん



13名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:11:12ID:Lk95
2Dの絵画で遠近感を表現できてしまうということは
つまりそういうことよ



15名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:11:47ID:WfOU
>>13
あーなる



20名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:15:05ID:RvsD
人間の視覚は二次元で、両目の映像の視差から脳が立体を想像してるだけやからな



21名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:16:03ID:VCwZ
4次元スレ思い出した





23名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:17:09ID:3o7c
今見えてる映像と記憶や経験からなんとなく脳が判断して「見えてる」気になってるんやろ



25名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:19:18ID:kdEk
3次元生命体ニンゲンは、3次元世界を2次元として見てる
もし4次元生命体がいたら、4次元世界を3次元として見てる



26名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:19:47ID:rjw1
高次元生命体って存在するんかな?



29名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:22:21ID:VAIF
>>26
時間的な概念を獲得してるワイらが高次元や



27名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:21:14ID:VAIF
たしかに二次元的に描写できるしな3次元固有のものがない



28名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:22:12ID:kdEk
2次元世界をぶった切ると1次元の線になる
3次元世界をぶった切ると2次元の面になる
4次元世界をぶった切ると3次元の立方体になる←これが理解出来ん



30名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:23:40ID:Lk95
>>28
ワイらはリニアな時の中で現在という一側面でぶった斬った
三次元世界に生きてるんやで



31名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:24:43ID:fKNy
五次元ってなにがプラスされるんやろ



32名無しさん@おーぷん24/10/13(日)14:28:27ID:VAIF
そもそもワイらが二次元的な紐の集積だからな

二次元の多構造体が3次元とすると
空間の連続性を持つものは時間だけでこれが四次元

時間の多構造体が5次元





 
 


 
★ ★