
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728526509/
1名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:15:09ID:M0HI
3名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:15:49ID:C1Fh
ワイも持ってない
4名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:16:05ID:fWfw
作るのに18000円とか必要らしいやん
そんな金ねえよ
6名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:16:29ID:M0HI
韓国人の海外渡航先で一番多いの日本やっけ
向こうは来るけどこっちは行けない
もはや途上国
7名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:16:51ID:SWUR
そら金無いやつらは近場で済ませるやろな
8名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:25ID:miuW
金もそうだけどタイパ重視になって
海外に下手すりゃ丸一日移動時間かけてまで行くってことに
魅力を感じないってのもあるとおもう
9名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:27ID:C1Fh
旅行先に米持って行ってホテルで自炊してる日本人がニュースになってたし、
もう金がないとガチで楽しめへんやろ
10名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:30ID:2G9J
だいたい30年前は海外旅行なんか高値の華やったのに
11名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:36ID:2vto
学生は普通に行きまくってるやろ
働き盛りの人間が休めないから低い
12名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:50ID:SHFe
ええ取り組みやろ
金ないは甘えや
わいは学生時代に50万くらい貯めて色んな国行ったけど
13名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:18:10ID:2G9J
>>12
50万でいけるんや
凄い時代やな
25名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:20:33ID:SHFe
>>13
いま新卒1年目
ちなみに今年の話やぞ
15名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:18:55ID:IT8I
東南アジアあたりなら安く行けるよな
18名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:19:21ID:M0HI
>>15
今のところはまだね
17名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:19:16ID:SGgV
イベント事はネットで見れるしええか…ってなってきたのもあると思うわ
26名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:20:56ID:vNXj
海外行くといつも日本の住みやすさを再認識するわ
32名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:21:42ID:DB85
海外旅行行くにしても台湾とか韓国ぐらいしか行けんな
37名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:22:25ID:0ngd
言うほど価値観変わるかな
41名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:10ID:4xCa
日系航空会社が燃油代ボッタクってるのもある
そのせいで外航も値段釣り上げてるし
48名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:34ID:0ngd
>>41
燃油サーチャージこの前酷かったわ
51名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:24:03ID:2soc
>>41
マジでこれな
特典航空券取ろうと見てみたら燃油代だけで格安航空券代超えてて草枯れた
42名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:14ID:2soc
住所欄消えて身分証としての価値は下がったし、
円も無価値になったしそら大半は取らんやろ
45名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:28ID:IT8I
高校の修学旅行がアメリカのボストンだったんだが、コロナでなくなた
マジで行きたかったんやがなあ
46名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:29ID:4Ylg
平日にパスポートセンターに2回行く必要があります。
現金支払いでもクレカ支払いでもありません
収入印紙とかいうよくわからないものでお支払いください。
これ何とかなればなぁ
47名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:30ID:SvgU
言うほど海外行きたいか?
パリ症候群になるのがオチでしょ
53名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:24:31ID:GSxN
会社で10年分のパスポート取ったワイ大勝利
68名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:26:52ID:0ngd
まあ確かに一回も海外行ったことない人はよく分からんわね


そら金無いやつらは近場で済ませるやろな
8名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:25ID:miuW
金もそうだけどタイパ重視になって
海外に下手すりゃ丸一日移動時間かけてまで行くってことに
魅力を感じないってのもあるとおもう
9名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:27ID:C1Fh
旅行先に米持って行ってホテルで自炊してる日本人がニュースになってたし、
もう金がないとガチで楽しめへんやろ
10名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:30ID:2G9J
だいたい30年前は海外旅行なんか高値の華やったのに
11名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:36ID:2vto
学生は普通に行きまくってるやろ
働き盛りの人間が休めないから低い
12名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:17:50ID:SHFe
ええ取り組みやろ
金ないは甘えや
わいは学生時代に50万くらい貯めて色んな国行ったけど
13名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:18:10ID:2G9J
>>12
50万でいけるんや
凄い時代やな
25名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:20:33ID:SHFe
>>13
いま新卒1年目
ちなみに今年の話やぞ
15名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:18:55ID:IT8I
東南アジアあたりなら安く行けるよな
18名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:19:21ID:M0HI
>>15
今のところはまだね
17名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:19:16ID:SGgV
イベント事はネットで見れるしええか…ってなってきたのもあると思うわ
26名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:20:56ID:vNXj
海外行くといつも日本の住みやすさを再認識するわ
32名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:21:42ID:DB85
海外旅行行くにしても台湾とか韓国ぐらいしか行けんな
37名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:22:25ID:0ngd
言うほど価値観変わるかな
41名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:10ID:4xCa
日系航空会社が燃油代ボッタクってるのもある
そのせいで外航も値段釣り上げてるし
48名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:34ID:0ngd
>>41
燃油サーチャージこの前酷かったわ
51名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:24:03ID:2soc
>>41
マジでこれな
特典航空券取ろうと見てみたら燃油代だけで格安航空券代超えてて草枯れた
42名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:14ID:2soc
住所欄消えて身分証としての価値は下がったし、
円も無価値になったしそら大半は取らんやろ
45名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:28ID:IT8I
高校の修学旅行がアメリカのボストンだったんだが、コロナでなくなた
マジで行きたかったんやがなあ
46名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:29ID:4Ylg
平日にパスポートセンターに2回行く必要があります。
現金支払いでもクレカ支払いでもありません
収入印紙とかいうよくわからないものでお支払いください。
これ何とかなればなぁ
47名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:23:30ID:SvgU
言うほど海外行きたいか?
パリ症候群になるのがオチでしょ
53名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:24:31ID:GSxN
会社で10年分のパスポート取ったワイ大勝利
68名無しさん@おーぷん24/10/10(木)11:26:52ID:0ngd
まあ確かに一回も海外行ったことない人はよく分からんわね


