
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728274762/
1名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:19:22ID:3SA3
俺は頑張って絵うまくなろうとしてるのにAIっぽいって言われる
絵柄が急に変わったからとか塗りが変わったとか
これまで何年も相互だったイラストレーターがブロ解してたり
空リプで「AIやってんだろ」ってツイートしてたり
悲しいんだが
なにこれ
2名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:19:47ID:6kM4
褒め言葉やん
4名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:20:26ID:Hl0R
もっとヘタクソに描けよ
24名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:23:42ID:3SA3
>>4
下手くそにってか塗りを簡素にするかはマジで迷ってる
何十時間もかけて塗ってAI認定されてちゃわけない
16名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:21:30ID:BLVX
AI並みに上手いとかすげぇやん
21名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:22:46ID:3SA3
ブロ解が一番ショック
俺が好きだったイラストレーターからもされてた
最初はなにかの間違いだと思ったけど複数人からされてる
もしかしてイラストレーターの集まり的なのがあってそこで
「うわ、こいつやってんだろ」みたいな話になってんのかな
ほんと辛い
22名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:22:58ID:YkL8
可哀想
23名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:23:34ID:YkL8
定期的に手書きアナログタイムラプスとかツイートしたら
33名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:54ID:3SA3
>>23
せやなぁ一回タイムラプスあげるか
でもなんか言い訳してるみたいでいやなんよな
25名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:24:07ID:uIZP
ぶっ飛んだ絵が描けない奴はAIに滅ぼされると思う
26名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:24:43ID:Hl0R
指と逆立ちが下手やとAI認定や
29名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:25:55ID:j3xJ
イラストやってる癖にブロ解とかなんだとか
いちいち絵以外のことで悩むとか女々しいな
イラストレーターは黙々と絵だけあげてればええねん
30名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:32ID:a8Sf
AIくらいの上手さって多分多くの人が陥るラインやろうな
そこを突き抜ければみんなから上手いって言われるんやろうけど
果たして何年かかるか
31名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:42ID:j3xJ
絵に自信を持てない下層が他人とのつながりを意識して
なれ合ってるだけやろ
32名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:47ID:EGGS
メンタルやられるならSNSに肩入れしないほうがいい
というか無駄なコストやろ
34名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:56ID:uIZP
youtubeにAIがアニメOPとか作り出してるし
文字の問題さえクリアしたら本当に終わる
35名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:27:57ID:3SA3
pixivとか引用リツイートでも「こいつAI使ってんだろ」って
ちらほらつくようになったし
すぐブロックするなり消すなりしてるけど
ほんでブロックしたやつのツイート見にいったら
「答え合わせ完了(笑)」とか言ってんの
36名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:28:42ID:iJcJ
AIっぽいって言い方ならまだマシやろ
AI絵と決めつけてるわけでもないしあくまでも絵がそう見えるってだけや
悪魔の証明をしてるわけでも魔女裁判をしてるわけでもないんやで
42名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:31:42ID:a8Sf
確かにお絵描き配信でもやったらええやん
AIっぽいって言われるくらいならそれなりに絵が上手いんやろうし
ファン増えるやろ
46名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:34:00ID:idbO
なんならAIが進化しすぎて参考にする部分すらあるわ
くやしい
50名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:37:22ID:b0Nu
自分の絵に自信がある奴はAIとか言われても気にしない
55名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:38:39ID:3SA3
>>50
自信がある絵をAI認定されるのは効くぞ


>>4
下手くそにってか塗りを簡素にするかはマジで迷ってる
何十時間もかけて塗ってAI認定されてちゃわけない
16名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:21:30ID:BLVX
AI並みに上手いとかすげぇやん
21名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:22:46ID:3SA3
ブロ解が一番ショック
俺が好きだったイラストレーターからもされてた
最初はなにかの間違いだと思ったけど複数人からされてる
もしかしてイラストレーターの集まり的なのがあってそこで
「うわ、こいつやってんだろ」みたいな話になってんのかな
ほんと辛い
22名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:22:58ID:YkL8
可哀想
23名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:23:34ID:YkL8
定期的に手書きアナログタイムラプスとかツイートしたら
33名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:54ID:3SA3
>>23
せやなぁ一回タイムラプスあげるか
でもなんか言い訳してるみたいでいやなんよな
25名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:24:07ID:uIZP
ぶっ飛んだ絵が描けない奴はAIに滅ぼされると思う
26名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:24:43ID:Hl0R
指と逆立ちが下手やとAI認定や
29名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:25:55ID:j3xJ
イラストやってる癖にブロ解とかなんだとか
いちいち絵以外のことで悩むとか女々しいな
イラストレーターは黙々と絵だけあげてればええねん
30名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:32ID:a8Sf
AIくらいの上手さって多分多くの人が陥るラインやろうな
そこを突き抜ければみんなから上手いって言われるんやろうけど
果たして何年かかるか
31名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:42ID:j3xJ
絵に自信を持てない下層が他人とのつながりを意識して
なれ合ってるだけやろ
32名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:47ID:EGGS
メンタルやられるならSNSに肩入れしないほうがいい
というか無駄なコストやろ
34名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:26:56ID:uIZP
youtubeにAIがアニメOPとか作り出してるし
文字の問題さえクリアしたら本当に終わる
35名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:27:57ID:3SA3
pixivとか引用リツイートでも「こいつAI使ってんだろ」って
ちらほらつくようになったし
すぐブロックするなり消すなりしてるけど
ほんでブロックしたやつのツイート見にいったら
「答え合わせ完了(笑)」とか言ってんの
36名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:28:42ID:iJcJ
AIっぽいって言い方ならまだマシやろ
AI絵と決めつけてるわけでもないしあくまでも絵がそう見えるってだけや
悪魔の証明をしてるわけでも魔女裁判をしてるわけでもないんやで
42名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:31:42ID:a8Sf
確かにお絵描き配信でもやったらええやん
AIっぽいって言われるくらいならそれなりに絵が上手いんやろうし
ファン増えるやろ
46名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:34:00ID:idbO
なんならAIが進化しすぎて参考にする部分すらあるわ
くやしい
50名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:37:22ID:b0Nu
自分の絵に自信がある奴はAIとか言われても気にしない
55名無しさん@おーぷん24/10/07(月)13:38:39ID:3SA3
>>50
自信がある絵をAI認定されるのは効くぞ



