
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726610364/
1名無しさん@おーぷん24/09/18(水)06:59:24ID:UXI0
文革かよ。
— 認識中国-中国考現学の人 (@superwangbadan) September 17, 2024
失業者あふれる中国では買い手市場、代わりなどいくらでもいるなのは事実だが、経営者がこんなことしてたらいつかしっぺ返しが来るぞ。 https://t.co/XoUXmSa7Si pic.twitter.com/i85lDRZNfe
3名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:00:27ID:TsYD
なんか草
4名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:00:34ID:AjXW
えぇ、、、
7名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:40ID:MAc9
中国ってバブル経済研究したから同じ轍は踏まないって言ってなかった?
10名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:11:43ID:UXI0
>>7
中国は日本のさらに上を行くってことや
13名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:15:59ID:bxG5
>>7
経済はコントロールできないものなので
現実逃避して手を加えて余計に崩壊する
世界の工事ができるのは通貨安と賃金安がある前提で
ずっと続くものではない
というのが本当の反省なのに理解してなかったからな
15名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:16:37ID:grmF
>>7
日本のバブル崩壊とその後のハードランディングによる
失われた30年を研究した中国は地面に激突するまで
エンジンを吹かし続けて直前に権力者だけ脱出する道を選んだんや
8名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:45ID:uKy3
皿ひっくり返した犬やネコに謝罪させる動画みたいや
9名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:52ID:5Uzi
怒りや憎しみはもうマグマみたいになってるやろな
11名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:12:27ID:5X0n
なんやこれ
12名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:13:39ID:HIRo
白黒にしたら処刑寸前の画像みたいになりそう
16名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:19:02ID:BWDu
これ申し訳なさそうな顔するのつらそう
17名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:19:48ID:0HmN
ネタやろ
ワイはすき
18名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:23:39ID:jSrE
今中国はデフレで就職氷河期やから必然的にブラック企業の全盛期
人件費削れるし、物価安いから人件費削ると利益がグイッと増えるし
就職難だから人材は取り放題でやめる奴も少ない
経営者がどうこうじゃなくこれは自然の市場原理や
逆にインフレで人手不足ならブラック企業は急速にしぼんでいく
19名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:25:59ID:bxG5
>>18
この辺も日本と全く同じ道歩んでるんよな
21名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:27:42ID:XrJ1
日本の氷河期を焼き直してるの草も生えない
24名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:34:25ID:XrJ1
そういや中国の公務員試験の倍率がかつてないほど高まってるとも聞いたな
そんなとこまで日本の就職氷河期に倣わなくてもええのに…
26名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:35:14ID:TK26
最近の中国人は学歴+コネ無いとええ所に就職できないらしいやん
29名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:36:53ID:0HmN
>>26
ええ所の基準によるやろ
日本でいう伊藤忠商事レベルとかになったら
日本でもある程度コミュ力や人脈やOBの力が必要になってくるし
30名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:37:48ID:TK26
>>29
中国でのコネ=中国共産党とのコネやで
27名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:36:11ID:g5KE
去年、韓国の新卒が1400人日本で就職したらしい
中国人はもっとおりそうやな
28名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:36:34ID:yt8G
ネタやろ
35名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:39:21ID:Xd0O
中国って李克強さんみたいな中国のナンバー2になる人でも亡くなる国家やのに
今でも上層部は生きた心地しないやろな
41名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:42:51ID:w0bC
>>35
ナンバーワン以外はみんなビビりまくりというね
42名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:42:51ID:TK26
北京大出ても親戚に中国共産党のお偉いさんいないと就職活動困るらしいで


なんか草
4名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:00:34ID:AjXW
えぇ、、、
7名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:40ID:MAc9
中国ってバブル経済研究したから同じ轍は踏まないって言ってなかった?
10名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:11:43ID:UXI0
>>7
中国は日本のさらに上を行くってことや
13名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:15:59ID:bxG5
>>7
経済はコントロールできないものなので
現実逃避して手を加えて余計に崩壊する
世界の工事ができるのは通貨安と賃金安がある前提で
ずっと続くものではない
というのが本当の反省なのに理解してなかったからな
15名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:16:37ID:grmF
>>7
日本のバブル崩壊とその後のハードランディングによる
失われた30年を研究した中国は地面に激突するまで
エンジンを吹かし続けて直前に権力者だけ脱出する道を選んだんや
8名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:45ID:uKy3
皿ひっくり返した犬やネコに謝罪させる動画みたいや
9名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:52ID:5Uzi
怒りや憎しみはもうマグマみたいになってるやろな
11名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:12:27ID:5X0n
なんやこれ
12名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:13:39ID:HIRo
白黒にしたら処刑寸前の画像みたいになりそう
16名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:19:02ID:BWDu
これ申し訳なさそうな顔するのつらそう
17名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:19:48ID:0HmN
ネタやろ
ワイはすき
18名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:23:39ID:jSrE
今中国はデフレで就職氷河期やから必然的にブラック企業の全盛期
人件費削れるし、物価安いから人件費削ると利益がグイッと増えるし
就職難だから人材は取り放題でやめる奴も少ない
経営者がどうこうじゃなくこれは自然の市場原理や
逆にインフレで人手不足ならブラック企業は急速にしぼんでいく
19名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:25:59ID:bxG5
>>18
この辺も日本と全く同じ道歩んでるんよな
21名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:27:42ID:XrJ1
日本の氷河期を焼き直してるの草も生えない
24名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:34:25ID:XrJ1
そういや中国の公務員試験の倍率がかつてないほど高まってるとも聞いたな
そんなとこまで日本の就職氷河期に倣わなくてもええのに…
26名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:35:14ID:TK26
最近の中国人は学歴+コネ無いとええ所に就職できないらしいやん
29名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:36:53ID:0HmN
>>26
ええ所の基準によるやろ
日本でいう伊藤忠商事レベルとかになったら
日本でもある程度コミュ力や人脈やOBの力が必要になってくるし
30名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:37:48ID:TK26
>>29
中国でのコネ=中国共産党とのコネやで
27名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:36:11ID:g5KE
去年、韓国の新卒が1400人日本で就職したらしい
中国人はもっとおりそうやな
28名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:36:34ID:yt8G
ネタやろ
35名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:39:21ID:Xd0O
中国って李克強さんみたいな中国のナンバー2になる人でも亡くなる国家やのに
今でも上層部は生きた心地しないやろな
41名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:42:51ID:w0bC
>>35
ナンバーワン以外はみんなビビりまくりというね
42名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:42:51ID:TK26
北京大出ても親戚に中国共産党のお偉いさんいないと就職活動困るらしいで


