
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723635620/
1名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:40:20ID:dF2M
また怒涛の日々が始まるンゴ
5名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:41:15ID:sZzc
はやくね?
鹿児島か?
6名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:41:42ID:dF2M
>>5
九州四国三重あたりはとっくに始まってるよ
10名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:42:25ID:sZzc
>>6
そうかー
米不足やから期待しとるでぇ!
11名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:42:51ID:dF2M
>>10
今年はワイの地域は多分平年以上はあると思うわ
7名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:42:09ID:UGfc
どこも米売ってない😡
9名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:42:22ID:dF2M
>>7
もうちょい待て
12名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:43:06ID:sZzc
九州のふるさと納税で米14kgとかは本気出しすぎぃ
多すぎなんよ
13名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:43:15ID:iLXr
台風来る前に一気に刈るや
16名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:43:44ID:Uk3L
九州だとギリ2期作出来そうだけどそんな事もないんかな
19名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:44:33ID:dF2M
>>16
高知でやってなかったかな
最近は再生二期作とか研究しとるけど
21名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:44:59ID:O5C3
米不足だから待ってるぞ😡
ご飯いっぱい食べるぞ😡
22名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:45:29ID:7PfT
まあ太るからあんま食わんけどな
23名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:45:30ID:sZzc
コンバインは一度だけ運転させてもらったことがあるが
5mくらいでフラフラしだしてファーマーストップ食らって退場したわ
24名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:45:47ID:415K
今年不作?米ないんだけど
25名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:46:20ID:dF2M
>>24
分からんけど新潟あたりがまた高温障害やとヤバいかもな
27名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:47:07ID:O5C3
山形と秋田が豪雨と台風直撃のダブルパンチだから
今年の米もちょっと不安だよね
28名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:47:21ID:sZzc
何ヘクタールくらい刈るんや?
30名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:47:53ID:dF2M
>>28
まあそれなりの面積
10月頭まで続く
35名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:48:57ID:sZzc
>>30
ひええ
そういう段階的な収穫は田植えの時期をずらしてるんか?
36名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:49:33ID:dF2M
>>35
せやね
品種構成で作期分散するんや
38名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:51:03ID:sZzc
>>36
品種も変えとるんか
早生種とかそういうやあったな
ちな食べて一番好きな品種は?
39名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:51:35ID:dF2M
>>38
1番好きなのはつや姫かなぁ
40名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:52:28ID:sZzc
>>39
ほほー。つや姫はワイも好きや
答えてくれて3月
41名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:52:46ID:jbZU
つや姫って山形の許可されてる農家でしか作れないって聞いたけど
山形以外でも作ってるよな
44名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:53:28ID:dF2M
>>41
自分とこの県から山形県に申請したら作れるようになるで
条件は厳しいが
47名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:55:10ID:jbZU
>>44
そうなんか
長崎旅行したとき長崎県産のつや姫出てきて不思議やったんや
46名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:54:50ID:sZzc
関東以北は新潟に対抗してブランド米がんばっとるが
南の方はあんまり聞かないなぁ
ワイが関東住みやからやろうか
48名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:55:19ID:dF2M
>>46
ブランド米作っても儲かるわけではないからね
49名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:55:45ID:sZzc
>>48
えー、そうなんか。意外や
53名無しさん@おーぷん24/08/14(水)20:57:00ID:dF2M
>>49
良食味と言われるいわゆるブランド米は余ってるからね
南の方は東北に比べて大規模農家が多いしそういうとこほど
業務用米とかを契約栽培で作るからね
64名無しさん@おーぷん24/08/14(水)21:00:05ID:sZzc
>>53
なるほどなぁ
ご飯として食べる他にも
焼酎やらお酢やら味噌やら煎餅にも米を使うしなぁ
68名無しさん@おーぷん24/08/14(水)21:00:43ID:dF2M
>>64
せやせや
まさに味噌用とか餅用とか清酒の掛け米用とか色々作っとるよ

