記事元:【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART449
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1719047315/117

117 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 12:41:43 ID:???
今まで親類がお米を作っていて、ありがたい事にお米を買わずに
いられたんだけど お歳を召して廃業してしまったの

今後は買いに行かなくちゃと売場を見たけど、どれがいいか全く判らないわ



118 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 12:48:48 ID:???
>>117
私も去年から同じ
よくわからんから家族もあんまりお米にこだわりなくて味わからないので
安いのでいいかと複数米かったらお米の味のわからない私ですら
こ、これは…なった

とりあえず単一米って大事なのねと認識した


119 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 12:50:51 ID:???
>>118
分かるわ

普段は実家のお米食べてたけど転勤で遠い時に送ってと言えなくて買った
よく分からなくて複数原料米買ったら初めて食べる不味さだった

それからは単一米買ってる



120 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 12:58:45 ID:???
>>119
そうなのよね
私白いご飯が単体で食べられない人だから、おかずと食べるし
なんでもいいかと思ってたけどそれでも消せない微妙な不味さ

ものすごく不味くて吐くほどとかじゃないけど絶妙に美味しくないのよね
複数米



123 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 14:40:35 ID:???
確かに売場にブレンド米ってあった!
予算と相談しつつ、まずは単一米の少量買いで試していくわ
10㎏買ってハズレだったら食事が拷問化してしまうわよね



124 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 14:56:50 ID:???
おかず失敗した日とかテンション下がるものね
お米が美味しくなかったら消費するまで地獄だわ



125 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 14:57:48 ID:???
お米の味比べセットみたいなのネットでなかったかしら?
お試ししてみたら良いと思う(´∀`)



126 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 15:07:32 ID:???
食べ比べセットおもしろそうね
今軽く調べてみたらおすすめで例えば食感でも
「もっちり」「固め」「柔らか」とか出てきたし、
匂いが甘いお米とかもあるみたい

それで好きな感じのやつを何種類かピックアップしてみたらどうかしら
でも匂いが甘いっていうのがいまいちピンとこないわ
お米が甘いとかはよく聞くけど



128 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 15:11:50 ID:???
>>126
匂いが甘いはよくわからないけど、高知旅行で食べた
香り米っていうお米はマジ香ばしい香りが強いお米だったわ

全部香り米で炊くと香りが強過ぎだから普通のお米にちょっと
入れて炊くらしいわ



129 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 15:14:41 ID:???
>>128
香り米なるものがあるのね
おもしろそう

全部香り米で思い出したけどもち麦好きな知人が

「もち麦が好きすぎて100%もち麦が良いって思うけど
 奥さんがダメだっていう」

って言ってたの

ある日一度だけお願いで100%もち麦で炊いてもらったらしいのよ
顎が死ぬし美味しくないってさ
ほどほどが一番ってことね



130 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 15:17:50 ID:???
>>129
全量もち麦でいきたい時は炊くんじゃなくて茹でるのがおすすめって
教えてさしあげて



131 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 15:20:19 ID:???
>>129
香り米はなんかとうもろこしの芯とかだだちゃ豆のような香りを
もっと香ばしくしたみたいな香りだったわ



146 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 17:25:17 ID:???
>>128
宮崎にも香り米あったわ
現地で「かばしこ」とか呼ばれてた
お米の質が落ちる梅雨とか梅雨明けのお米に混ぜて炊くと
食欲出るとか言って勧められたわ
炊くとポップコーンみたいな香りがして好きだった
物産展とかにも来ないのよ
現地に行った時に買うしかないわ



137 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 16:11:41 ID:???
あんまり美味しくないお米はフライパンで炊いて仕上げにち
ょっとおこげ出来るように強火にして仕上げるとマシになるかもしれないわ



138 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 16:13:21 ID:???
鍋でお米炊くの家庭科の授業でやったわ~
やり方忘れたから今やるならスマホ片手必須だわ



139 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 16:15:28 ID:???
飯盒炊爨とかもやったわ
小学生の頃に宿泊訓練みたいな学校イベントでやらされた記憶だわ



140 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 16:18:18 ID:???
お米炊く授業あったかな?記憶にさっぱりないわ

ステンレスみたいな板に赤と青のケーブル挟んで
パウンドケーキ焼く授業なら覚えてる(説明下手)



141 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 16:25:57 ID:???
>>140
それは家庭科的なやつじゃなくて理科の実験なのでは?



142 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 16:29:53 ID:???
>>141
小学校の時だから理科も家庭かも全部先生が一緒で
どの授業でやったのか記憶にないのよね
たぶん理科だったのかな



148 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 19:13:45 ID:???
香り米って初めて知ったわ
お米って奥が深いのね
餅や日本酒や煎餅も色んな種類のお米からよね~と
何だかしみじみ考えてしまったわ



149 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 22:39:12 ID:???
お米は魔除けに使われたりもするし、やっぱりいろんな意味で
日本人の心の拠り所なのよね

それではここで聞いてください
打首獄門同好会『日本の米は世界一』!








 
★ ★