記事元: 育児している奥様44585
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1719754554/285

285 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:19:46.53 0
きゃわ小去年の1年生は担任の女の先生が怒り方が結構厳しくて
怒られてる本人以外にも被弾して学校行きたくない…ってなる子が
多かったわ

それが問題になってその先生注意されて改善してたわ



287 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:20:37.82 0
>>285
改善されてよかったわね



289 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:21:25.04 0
>>287
隣のクラスだったけど参観の後にA幼稚園のお母さん達が
結集して何やら会議してたらしくてそれも柿


292 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:22:56.49 0
>>289
まぁ団体じゃないと学校もスルーしそうだからね賢いわ



294 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:23:18.17 0
>>289
何かあったら集団で言わないとなかなか動いてくれなさそうだし
よかったやん



302 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:24:58.45 0
>>285
たわ妹がこれで不登校になりつつあったわ
妹自身は担任に怒られたことはないけど教室の雰囲気が嫌って

しかも親にも何が理由か言ってなくて担任が毎朝迎えに
行きましょうか?って言ってきたら家来られるの嫌過ぎて行き出した



310 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:26:29.02 0
>>302
まあこういう理由って親にいい辛いというか
きゃわの歳頃なら表現も難しいわね



293 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:22:58.70 0
甘やかすじゃなくて無理強いはしない方がいいみたいね

きゃわ友も小1じゃないけど学校でトラブルに巻き込まれたのが原因で
登校スムーズにできなくなって
今きゃわ友ママじっくりゆっくり様子見つつ対応してるわ

なお担任はそろそろ来いよ!(イラッってなって状況悪化しました



312 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:26:36.30 0
たわきゃわ学童行きたいがために学校行ってる感あるわ
学童なかったら行き渋りあったかもしれない



334 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:35:39.90 0
>>312
たわきゃわも放課後の校庭開放が楽しみでなんとか行ってるっぽい



315 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:28:35.10 0
ずっと順調に登校できててもいつなんどき行き渋りなるかわかんないわよね
明日は我が身だわ



354 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:40:40.76 0
理由がわからない行き渋りとか不登校多いのよね

行かなくていいよーとか見守って回復を待つのが今の主流みたいだけど
それ合ってるのかしら

そんなふうにしてるからモームリに頼んだりちょっと怒られるのも
耐性なさすぎの大人が出来上がる気がするわ



377 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:44:08.66 0
>>354
そっちの方が不登校から復帰できる確率かなりあがるみたいなのよね



379 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:44:44.67 0
>>377
そんなこともないで



389 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:46:16.63 0
>>379
そうなん?でもスクールカウンセラーとか
そう言ってる記事とか出てくるけどやっぱ嘘なんかね



404 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:48:59.13 0
>>389
正式なデータなんてあるのかしら?
引きこもりに無理やり行かされてましたか?
休んでいいって言われてましたか?って聞くの?



430 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:51:50.12 0
>>404
ちゃんと休ませた不登校の約9割が復帰!みたいな
タイトル一時期見かけまくったわ

あんまり興味なくて中身は見てないのよね



446 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:53:52.61 0
>>430
休ませてどう過ごすかよね
YouTubeゲーム昼夜逆転では復学は無理だと思うわ



485 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:57:18.36 0
>>446
そんな楽しい生活すてられないわね



502 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:59:53.86 0
>>485
YouTubeで見たなんJまとめでそんな生活に耐えられるのも
一種の才能やって言ってたわ

普通なら飽きて退屈になって働かない自分に焦りが出てくるって



514 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 09:01:06.26 0
>>502
そんなの30とか40になってからじゃない?



527 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 09:01:58.45 0
>>514
きゃわの歳なら楽しげに学生生活送ってる子達見て
焦り出てくるとかあるかしら



535 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 09:03:31.18 0
>>527
でも今ならネット上で同じような引きこもりと
お友達になれるから寂しくないし



385 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:45:33.24 0
>>354
回復待つって言っても家じゃ元気いっぱいでやりたいこと
やってるならそれはもうただの怠けじゃないの

そこまで腫れ物を扱うようにしたらないかんのって思っちゃうわ
それじゃあ嫌なことがあったらすぐ逃げ出す人間に育っちゃわないの



371 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:43:34.37 0
たわきゃわも4年生のときに計10回くらい登校しぶりで休んだり
3時間目から出たりしたけど勉強が分からなすぎるとか
友達がいないとかでもなかったのよね

スクールカウンセラーの面談も一回だけやったけど
無理強いはせず単発休みなら良しみたいな

ぎりっぎりになって行かないってなって引っ張るようにして
行ったことも数回



376 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:44:06.46 0
>>371
今は平気?



381 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:44:55.78 0
>>376
5年生の今はわりと順調
担任も悪い先生じゃなかったし謎だわ



387 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:45:41.78 0
>>371
まあ10回くらいなら…



398 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:48:00.42 0
>>371
友達がいるように見えてもめっちゃ頑張ってくっついて行ってるだけ
だったりして本人的にはしんどかったりとかあるんじゃない?



403 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:48:50.56 0
>>398
小4なら友達付き合いも色んな面で変わってくるお年頃だもんね



421 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:50:55.96 0
>>403
ママ友きゃわはコロナで1週間?休んだらそっからクラスに入るの怖くて
嫌になって不登校になったわ

ほんと何があるか分からんわね



400 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:48:17.61 0
でも何となく行きたくないからで不登校認めてたら
社会に出てどう生きていくのかと思うわ

ディンの会社事務員の募集で来た20代前半は
どんなに心砕いてもみーんな繊細でやめてくって



417 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:50:33.78 0
>>400
20代前半なのに中途で入ってくるって
もともと辞め癖あるような子の可能性高そうだしね



429 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:51:47.78 0
>>400
うちの職場も21歳が1年経たずに辞めて後任で来た20歳も
1年経たず今度辞めるわ

緩すぎてこれで金もらっていいんかいってくらいストレスない
職場だと思うんだけどダメだわ



435 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:52:34.43 0
>>429
すぐ辞める子はどこならやっていけるのかしらね



493 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:58:15.10 0
>>435
そもそも働けないんじゃない



498 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:59:25.49 0
>>435
対人だめで体力あるなら運送ドライバーいいわ



439 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:53:04.98 0
>>429
氷河期採用してよぉ



443 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:53:47.42 0
>>439
来てよぉ~クソ上司が全くの初心者がいいとかアホなこと言うから
教えても教えてもいなくなって行くのよ



453 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:54:27.93 0
>>443
上司もチェンジした方が良さそうね



471 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:56:06.84 0
>>453
たわしががっつり経験者で即戦力だったから楽ちんだった~
次もたわしさんみたい人がいいな~て同僚は言ってくれたのに

いやいや今回は当たりだったけど次はめんどくさいの来るかも
しれないだろそっちのが可能性高いわって言われて
たわし死にたくなったわ



480 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:56:49.64 0
>>471
たわしさん有能



491 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:57:47.94 0
>>471
なんで?



497 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:59:13.47 0
>>491
少なからずたわしのこともめんどくせぇと思ってるぽいのが
感じ取れたのよね…



450 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:54:09.18 0
>>400
そういえばうちも緩いのに辞めてった子いるわ
ここで辞めたら他の会社なんてたぶん無理だよぉと思いつつ…



409 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:49:32.59 0
なんとなく嫌だなと思っても気分をごまかしながら
なんとか一日やり過ごす訓練を積んで欲しいのよね

元気いっぱいやってこいじゃなく



434 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:52:24.93 0
高学年になってくると自律神経失調症が原因でいけなくなるとかも
あるのよね

ホルモン治療するといけるようになるみたいなの聞いたことある



455 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:54:47.56 0
>>434
それが起立性調節障害やろ?ストレスとかでもなるのよね



486 Ms.名無しさん 2024/07/01(月) 08:57:26.78 0
>>455
あーそうそう
ただなかなか診断されないから放置されること多いって







 
★ ★