記事元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1719059776/
1すらいむ★2024/06/22(土)21:36:16.28ID:SttXIsC3
5名無しのひみつ2024/06/22(土)21:54:46.97ID:S87Gu0i3
ラジオ体操12と自重筋トレ、そしてお散歩1万歩
今のところこれで腰痛なし
7名無しのひみつ2024/06/22(土)22:02:56.70ID:HA6nU4u5
嘘だろ
歩きまくったら腰痛くなるぞ
普段何ともないのに
11名無しのひみつ2024/06/22(土)23:41:34.81ID:OceyWP9b
>>7
普段の姿勢が悪いんだろ
50名無しのひみつ2024/06/24(月)18:23:21.83ID:RI+kPy6Y
>>7
腹出てる?
10名無しのひみつ2024/06/22(土)22:46:06.52ID:8LDXBOqo
力まず自然なフォームでのんびり散歩してると筋肉痛とかの治りが
早くなるのは実感あるけど肘曲げて腕ブンブン振って大股で歩いてる
ウォーキングだと、かえってどっか壊しそう
12名無しのひみつ2024/06/23(日)00:12:52.66ID:0IshK9Ty
これは正解
適度に体を動かした方が治りが早い
痛いからと寝たきりだと改善しない
13名無しのひみつ2024/06/23(日)00:48:03.77ID:usCGjZlI
デブ「ひ、膝に悪いから。膝痛めるから無理、アイタタタ…」
15名無しのひみつ2024/06/23(日)03:21:13.68ID:NO6USFAQ
>>13
それは正解
デブの重量で衝撃を与えてに耐えられるほど、膝は頑丈じゃない
16名無しのひみつ2024/06/23(日)03:23:15.29ID:NO6USFAQ
思い立っての運動は危険だからやめとけ
肩が切れたり膝がぶっ壊れたら治らない
徐々に運動習慣をつけろ
17名無しのひみつ2024/06/23(日)03:47:30.12ID:6mougd29
毎日1万歩してたら3年前から1度も腰痛にならなくなったな。
最初の筋肉痛さえクリアしたらいい
19名無しのひみつ2024/06/23(日)04:01:58.22ID:iFaGCfCm
鍛えにくい姿勢保持筋にも地味に刺激が行くからな
「地味に」ってのがポイント
20名無しのひみつ2024/06/23(日)06:54:56.21ID:9rcM4zfi
腰痛は腰周りの筋肉が弱ることで腰椎に負担がかかりズレたりして発症する
つまり運動不足による筋力減少が腰痛原因になる
21名無しのひみつ2024/06/23(日)07:22:40.84ID:rqfHEEFa
大豆食え
大豆は寝たきりでも筋力が増すと宇宙飛行士の研究で判明している
22名無しのひみつ2024/06/23(日)07:33:33.86ID:0T7oWvzS
運動不足が腰痛あるある
26名無しのひみつ2024/06/23(日)09:45:51.78ID:jYDy1GZW
週530分歩きを3年間とか、タイパ悪すぎw
そりゃ研究者の論文としては、何らか効果があったと言う結論に導くわな‥。
30名無しのひみつ2024/06/23(日)10:21:57.82ID:iFaGCfCm
>>26
腰痛が出るとわかるよ、タイパの良さが
35名無しのひみつ2024/06/23(日)13:09:25.22ID:nfb3yBsn
筋肉は使ってナンボ。
動かないとサビるだけ。
38名無しのひみつ2024/06/23(日)15:50:27.40ID:3InHxM1M
まずつま先立ちになってみる
背筋がピンとなってるのを自覚できたら
次はつま先立ちで歩いてみる(つま先着地)
ふくらはぎが衰えまくってるとこの時点で辛いけど
まあ暇を見つけてこっそり普段の歩きに混ぜて
100mぐらい歩けるようにする
やればわかるけど普段いかに尻で脚を送ってないか
腰で足を前に持ってってないダレた歩きしてるかを自覚できる
両腕を上げて耳につけるのといっしょで学生時代は誰でもできるあたりまえの
可動域を歳とって失って、使わないから衰える負のスパイラルの怖さよ
コメント一覧 (2)
-
- 2024年06月25日 19:19
-
年取ると運動不足っていうか筋肉不足で腰痛が起きるのはあるあるだと思う
鍛えないと加齢でどんどん筋力は落ちるので、プランクやアブローラーで腰に負担がかからない正しい使い方をして鍛えるべし
デブはまず痩せろ -
ikuzi2p
がしました
尚、膝にトラブル抱えてる奴の9割は臀筋が弱く、臀筋を鍛える事で9割が膝痛を解消すると言う統計アリ。
ikuzi2p
がしました