記事元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718946128/

1@おっさん友の会★警備員[Lv.7][新芽]2024/06/21(金)14:02:08.08





15名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:06:15.17ID:obNG/KT30
マイクロプラスチック人間に進化できない雑魚は淘汰されればいいのだ



16名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:06:49.40ID:UKCb9hW90
紙ストローの中の部分はプラスチック



17名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:07:16.98ID:OWWkS7N90

もうみんなで機械の体になろうぜ!!!!!!!!



18名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:07:33.79ID:2Rc+e2W90
スーパーの惣菜とかもアウトなんけ?



21名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:08:27.95ID:RQ8ZZSIz0
弁当をプラ容器に入れたまま電子レンジでチンするのはどうなの



27名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:10:17.86ID:UKCb9hW90
>>21
それはやばい



97名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:25:44.81ID:vsmR+9Cs0
>>21
それ最悪絶対やっちゃダメ、ラップでチンもヤバいから
無添加ラップおすすめ



120名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:30:36.94ID:hUEQ34es0
>>97
無添加ラップと知らずに買ったけど
ひっつき悪いんだよね…



22名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:09:22.29ID:27ycQMm/0
高齢ヨボヨボになって長生きしてどうする



23名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:09:39.86ID:sHimSWe70
そんなこと言ったら電気ケトルなんて、グツグツ熱湯わかしてるぞ
どれだけ溶け出してるか



24名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:09:40.76ID:UP5X2I280
ペットボトルのお茶を買わずに麦茶沸かしても、
冷蔵庫で保管する容器がプラじゃね
どうしたらいいの



31名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:11:53.56ID:MTxuA3YU0
俺の血管ペットボトル片だらけだよ



32名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:12:02.67ID:QvX7e3Hk0
そんなん気にしてたら現代で生きていけないだろ



47名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:15:36.21ID:6bPJ2ee60
>>32
化繊の服、タイヤの粉塵、食品のパッケージ全般
ティーバックもダメかなw
バカバカしいな



87名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:23:01.12ID:hUEQ34es0
>>47
タイヤの粉じんはEV車大量に出してそう
重量重いからタイヤ減りがすごいって聞く



33名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:12:19.44ID:+bRbLQoq0
今、水筒持ってる人多い理由は
そういうことか…(錯乱)



36名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:13:11.50ID:UKCb9hW90
>>33
ヒント(偏見): 貧乏人



65名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:19:35.98ID:1d+Rri3A0
>>33
そういう人もいるのかもね。中学の科学の先生がペットボトルと
カップラーメン食品は取らないて言ってた。
微量に体に入って蓄積されるからとか。
インスタントラーメンは食べるらしい。
あとフリスクやガムもアステルパームが気になるから避けてたな



35名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:12:33.80ID:YK4agpwN0
陰謀論?



39名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:14:12.30ID:0A9fkbum0
ウォーターサーバー殺人事件が多発か



41名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:14:40.84ID:I2MkZrce0
目に見ないものが実は原因ってのは詐欺師の常套手段



46名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:15:35.39ID:0A9fkbum0
魚食うのとどっちが危険なんだ?w



48名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:15:43.48ID:Ex1tXtI00
雨水集めればいいんだな



49名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:16:31.53ID:z+TZuZBG0
これが事実ならっていう前提で聞くが缶飲料なら大丈夫なんかな
でもマイクロだろうと電子顕微鏡で見えないレベルじゃないだろうし
事実ならもっと騒がれてるやろ



121名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:30:39.86ID:jSri9Mi90
>>49
缶も錆びないように内側を樹脂コーティングしてるよ



143警備員[Lv.20]2024/06/21(金)14:35:30.16ID:ij9547o30
>>121
コーティングされてんのはほぼ全部マイクロプラスチックなんだよな
コーティングって、製品の表面にプラスチック皮膜つくってるもんだから
防水系は基本全滅だぞ



50名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:16:39.40ID:aWyK0EVt0
ペットボトル飲料飲んだ人の半数は50年後には死んでしまうだろう



55名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:17:29.12ID:Msxhx5Xl0
ペットボトル飲料は飲みません
でも、フリース素材の服は着ます



57名無しどんぶらこ2024/06/21(金)14:18:06.53ID:TCsqtPAZ0
飲んで何故そのマイクロプラが血管に入るのか教えてくれや
水と同等に浸透するほど小さいなら
血管以外にも浸透するだろに




 
★ ★