
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718451759/
1名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:42:39ID:rpWT
ワイは長距離乗るときだけヘルメットしてる
汗やばいし髪型崩れるし正直付けたくはないけど我慢や
3名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:43:16ID:kOae
そういうときはサイクルキャップもかぶってる
4名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:43:42ID:rpWT
>>3
あれあったらなんか変わるんか?
8名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:44:19ID:kOae
>>4
汗吸ってくれるのと髪型は気にならない
10名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:44:32ID:rpWT
>>8
買ってみようかな
7名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:44:18ID:zw8X
通勤とサイクリングの時はつけてる
9名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:44:21ID:Dr1j
努力義務だから強制じゃないから
12名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:45:08ID:rpWT
>>9
でもつけるに越したことはないと思うわ
13名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:45:11ID:UraU
わいよくすりっぷする
ヘルメットで助かったことある
15名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:45:44ID:rpWT
>>13
そういう経験あったら付けるのに抵抗なくなりそうやな
14名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:45:44ID:8d24
高齢者と小中学生はヘルメットしてるけど
高校生はノーヘル&スマホ運転が八割方よな
ちな地方民
17名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:46:21ID:rpWT
>>14
ノーヘルはまあ分かるけどスマホ運転は理解できんわ
怖いやろ普通に
21名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:47:39ID:8d24
>>17
マジで殆どスマホ片手やわ
これは地方民やと分かると思う
16名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:46:12ID:7VRh
学校でしろって言われてるからしてる
18名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:46:30ID:rpWT
>>16
えらい
19名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:46:55ID:3dFb
あれ?大人ワイもヘルメットせなあかんのか?
3年くらい乗ってないけどチャリはある
20名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:47:24ID:rpWT
>>19
せなあかんことはないけどした方が良い
25名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:52ID:3dFb
>>20
ほん 捕まらんならほなええか
22名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:02ID:rpWT
流石にそのへんのスーパー行くとかならワイもノーヘルや
23名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:11ID:zw8X
スマホとか逆走とか死ぬの怖くないんかね
24名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:19ID:rpWT
>>23
ほんこれ
26名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:55ID:vrut
ロード乗るときだけ
27名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:49:17ID:rpWT
>>26
ロードええな
ワイも欲しい
28名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:49:21ID:C0zE
イヤンホホしてると怒られるからか、
中高生のチャリはスマホでよく爆音で音楽流してるな
29名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:50:14ID:rpWT
>>28
そんな奴おる?
30名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:50:27ID:vrut
>>28
オープンイヤー型使えば良いのにな
うどん生やしてる奴はあたおかだが
31名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:51:29ID:zw8X
サイクリングの時は骨伝導スピーカーつけてるわ
街中は恥ずかしいから消したりするけど
32名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:51:35ID:kOae
なんだ長距離ってロードの話じゃないのか
ワイはロード乗るときも通勤で駅まで行くクロス乗るときもヘルメは
かぶるけど、サイクルキャップはさすがにロードの長距離の時だけだわ
34名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:52:33ID:rpWT
>>32
クロス乗りやけどロードの導入を検討しとる
クロスで150kmとか漕いでるけど流石にきつい
36名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:53:36ID:kOae
>>34
クロスで150キロはなかなかやな
ロード乗るとクロスで長距離乗る気にならんわ
39名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:54:14ID:rpWT
>>36
家に帰り着いた時は死にかけやで
33名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:51:38ID:Ty6E
買ってすらない


>>8
買ってみようかな
7名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:44:18ID:zw8X
通勤とサイクリングの時はつけてる
9名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:44:21ID:Dr1j
努力義務だから強制じゃないから
12名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:45:08ID:rpWT
>>9
でもつけるに越したことはないと思うわ
13名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:45:11ID:UraU
わいよくすりっぷする
ヘルメットで助かったことある
15名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:45:44ID:rpWT
>>13
そういう経験あったら付けるのに抵抗なくなりそうやな
14名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:45:44ID:8d24
高齢者と小中学生はヘルメットしてるけど
高校生はノーヘル&スマホ運転が八割方よな
ちな地方民
17名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:46:21ID:rpWT
>>14
ノーヘルはまあ分かるけどスマホ運転は理解できんわ
怖いやろ普通に
21名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:47:39ID:8d24
>>17
マジで殆どスマホ片手やわ
これは地方民やと分かると思う
16名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:46:12ID:7VRh
学校でしろって言われてるからしてる
18名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:46:30ID:rpWT
>>16
えらい
19名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:46:55ID:3dFb
あれ?大人ワイもヘルメットせなあかんのか?
3年くらい乗ってないけどチャリはある
20名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:47:24ID:rpWT
>>19
せなあかんことはないけどした方が良い
25名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:52ID:3dFb
>>20
ほん 捕まらんならほなええか
22名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:02ID:rpWT
流石にそのへんのスーパー行くとかならワイもノーヘルや
23名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:11ID:zw8X
スマホとか逆走とか死ぬの怖くないんかね
24名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:19ID:rpWT
>>23
ほんこれ
26名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:48:55ID:vrut
ロード乗るときだけ
27名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:49:17ID:rpWT
>>26
ロードええな
ワイも欲しい
28名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:49:21ID:C0zE
イヤンホホしてると怒られるからか、
中高生のチャリはスマホでよく爆音で音楽流してるな
29名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:50:14ID:rpWT
>>28
そんな奴おる?
30名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:50:27ID:vrut
>>28
オープンイヤー型使えば良いのにな
うどん生やしてる奴はあたおかだが
31名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:51:29ID:zw8X
サイクリングの時は骨伝導スピーカーつけてるわ
街中は恥ずかしいから消したりするけど
32名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:51:35ID:kOae
なんだ長距離ってロードの話じゃないのか
ワイはロード乗るときも通勤で駅まで行くクロス乗るときもヘルメは
かぶるけど、サイクルキャップはさすがにロードの長距離の時だけだわ
34名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:52:33ID:rpWT
>>32
クロス乗りやけどロードの導入を検討しとる
クロスで150kmとか漕いでるけど流石にきつい
36名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:53:36ID:kOae
>>34
クロスで150キロはなかなかやな
ロード乗るとクロスで長距離乗る気にならんわ
39名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:54:14ID:rpWT
>>36
家に帰り着いた時は死にかけやで
33名無しさん@おーぷん24/06/15(土)20:51:38ID:Ty6E
買ってすらない


