
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718354994/
1名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:49:54ID:TYzO
「宗教法人ほどおいしいビジネスはない」
「帰化申請」が通りやすい
「寺を買う動機は、ビジネスとして手堅いと思っているからです。日本はすでに多死社会に突入しており、葬儀や法要のニーズは年々高まっている。読経する僧侶を手配する『お坊さん便』など、さまざまな法要ビジネスが始まっていることからもそれは明らかでしょう。
私がこれまで内見してきた寺は、1000万円から3億円のものまでピンキリ。狙っているのは、墓地が併設されている寺です。なかでも、作られて10年未満の新しい墓地がいいですね。というのも、30年以上経った墓は、新規の法要が少なく儲けにならない。一方、新しい墓は法要が頻繁にありますから」
3名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:50:41ID:wJMN
中国人はビジネスの天才や
4名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:51:06ID:TYzO
商魂たくましいわね
5名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:51:22ID:KLet
いくら共産圏は無神論だからって最低過ぎるやろ
6名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:51:47ID:KLet
バチ当たりが過ぎる
7名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:51:48ID:23Cp
法律上は問題ない
9名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:52:19ID:WcsQ
売るなよ
10名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:52:34ID:KLet
>>9
これ
拒否すれば良いだけ
22名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:54:53ID:04S0
>>10
金が無いと売らないという選択もできなくなる
それくらい追い詰められてるってことや
12名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:52:48ID:KrsC
宗教法人からも金をとれ
34名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:58:49ID:KLet
>>12
それはそうやな
15名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:53:10ID:g9CR
中国から寺社仏閣を守るために買ってくださいって
ジジババに売りつけて2度美味しいんだ
16名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:53:20ID:23Cp
宗教施設は固定資産税もかからないからな
21名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:54:52ID:ekYL
土地取得もそうやが外人が悪いんやなくて
外人に売ることを許可してる国が悪いからな
23名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:55:17ID:04S0
>>21
これにつきる
いい加減色々対策取らんと国自体沈むで
26名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:56:04ID:ekYL
>>23
まさかこれに反対する政党とかおらんよなあ
儲け主義の企業とかならともかく
29名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:56:31ID:23Cp
>>21
水源抑えられてて農地増やせなくなってるのほんま草
25名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:56:02ID:9Z1h
投資先になるのは良いことって新自由主義者たちは言ってる
27名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:56:26ID:E0PH
寺は別にええわ
元々中国の方が本場やし
神社はあかんわ
31名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:57:16ID:9Z1h
>>27
日本の神社の祭神に孔子や関羽が加わるかもな
28名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:56:29ID:RfPh
目先の利益ばっかり追い求めてる日本人が多いってだけか
35名無しさん@おーぷん24/06/14(金)17:59:05ID:sm3a
宗教を利用して外国勢力に金が吸い取られるぐらいなら
宗教は全部禁止すべきやな
