記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718297656/

1名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:54:16ID:Zqe0
何で水が無くなるんや?
理系の奴頼む説明してくれさい



4名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:55:03ID:1cEH
真空を利用してるんちゃうかな
ちな文系



7名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:55:23ID:Zqe0
>>4
何処が真空なんや?



5名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:55:04ID:Zqe0
誰か説明できる奴いる?いたら教えてくれ



6名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:55:15ID:CMlJ
サイフォンの原理かなんかちゃうんか?
知らんけど



11名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:56:04ID:1CBl
>>6
ああ、これやね。



8名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:55:41ID:sabA
しらんけど多分ペットボトル内の気圧が低くなって水が吸い上げられる



10名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:55:58ID:XJmD
真空じゃなくて気圧の話



14名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:56:41ID:eNqg
ワイはおさるのジョージで学んだからわかるで
サイさんの原理やろ?



19名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:58:12ID:aVrV
>>14
あのプールの水抜く回か?



20名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:58:24ID:eNqg
>>19
そうそれや!!!



30名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:00:52ID:aVrV
>>20
あの回ジョージが汚水飲みそうになるのと
死にそうなくらい息吸ってるのが面白くて好き😊



32名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:01:06ID:eNqg
>>30
それな😊



21名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:58:57ID:7jpp
こう





25名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:59:57ID:SYpO
>>21
ありがとう大気くん🙏



37名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:02:55ID:7jpp
>>25




26名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:00:10ID:YWXF
>>21
クッソわかりやすくていいな



22名無しさん@おーぷん24/06/14(金)01:59:10ID:Zqe0
サイフォンの原理ググったけどいまいちわからん
中1でもわかるように頼む



27名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:00:26ID:KXBd
>>22
上からだろうと下からだろうと容器にストローブッ刺して吸ったら
ジュース飲めるやろってこと



33名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:01:16ID:Zqe0
>>27
そりゃ口でストローを吸ってるからやろ



28名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:00:30ID:Zqe0
部屋が気圧かかってるってこと?



31名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:00:57ID:CMlJ
>>28
部屋というか地球上や



34名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:01:19ID:7jpp
>>28
実は世界中にあるすべてのものには空気の重さがかかってる🙄



36名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:02:41ID:Zqe0
>>34
空気の重さって0キロやろ?
体重計に乗ってなければ0キロなんやから



38名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:03:02ID:eNqg
>>36
そりゃ...体重計は気圧引いてるしな....



41名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:03:54ID:Zqe0
>>38
空気の質量とは?



43名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:04:27ID:hBty
>>41
空気には普通に重さあるぞ
人間はそれに適応してるため重さを感じにくい



44名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:04:46ID:eNqg
>>41
空気も質量はある😡
水に質量はあるやろ?じゃぁそれを揮発させた水蒸気にしたとたん
重さは無くなるんか?😡



48名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:07:06ID:Zqe0
>>44
蒸発したお湯の湯けむりは触れるよな
つまり質量があるでおけ?
霧とかも微妙に感じるから質量があるでおけ?
ダメだ理解できん



39名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:03:12ID:Zqe0
ダメだマジでわからん



40名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:03:43ID:eNqg
>>39
空気が抜けることでポンプみたいに吸い上げる力が働いてるってことちゃう?
知らんけど



42名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:03:58ID:PHZh
水面を持ち上げてるわけとちゃうんか
流れるのは自然に流れてるだけ



45名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:04:57ID:Zqe0
>>42
だから何で流れるんやって話や?
スマンマジレスで頼む
バカなワイにも教えてください



46名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:05:40ID:CMlJ
気圧ってのは空気くんが
おしくらまんじゅうする強さや




47名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:06:03ID:hBty
>>46
サンキュー空気くん



51名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:07:57ID:Zqe0
>>46
うんわかる



49名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:07:21ID:CMlJ
イッチの身体も空気くんのおしくらまんじゅう圧に
対抗する圧力を持ってるから地球上で形を留めてる
このおしくらまんじゅう圧を規定値にして単位にしようってのが
1気圧っていうんや



52名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:09:08ID:eNqg
>>45
空気つうもんは圧が掛かるとより圧が低いところに逃げるんや
粘土を上から押したら外にブニュッっとはみ出るように。

そして、今回みたいに蓋を閉じて下に空気がある状態だと、
圧が強まって外に出ようとする力が働く

それによって真空が作り出され、吸い上げられるんや

そして、吸い上げられるとまた気圧が強まるから空気が逃げてまた
真空ができる

これによって空気が容器を出入りしてポンプの完成や!



53名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:10:28ID:Zqe0
>>52
なるほどなんとなく理解できたかも
ありがとう



54名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:10:55ID:eNqg
>>53
すまん!!!
あの説明ワイもよくわからんくって適当に作った嘘や!
ごめんな!!!



55名無しさん@おーぷん24/06/14(金)02:11:32ID:Zqe0
>>54
えっ?(゜д゜)





 
コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★