
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718233565/
1名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:06:05ID:YJwG
平成初期生まれは無視されてるよな
2名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:07:15ID:9sME
わかる
4名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:08:34ID:YJwG
缶切りとかダイヤル式電話の使い方分からんのやろ言われてたが
分かるわと
6名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:09:37ID:ewS9
昭和天皇見た事なさそう
7名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:10:12ID:YJwG
フロッピーディスクもつこたことあるンゴ
8名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:10:33ID:U4zO
平成初期は実質昭和
12名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:12:34ID:ieGc
ポケベルは何の意味があるのかわからん
調べたこともないけど
13名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:13:19ID:YtzW
てか使ったことなくても見りゃ使い方くらい察するだろ
17名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:14:16ID:YJwG
そもそも時代の移り変わりはグラデーションやしな
少なくともオッヤは昭和なわけやし元号が変わったからって
前のものがスパッと無くなるわけないやろと思ったンゴ
18名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:14:38ID:U4zO
そう考えると令和6年の今は後世から見れば平成と変わらんのか
21名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:19:27ID:YJwG
逆に「ゆとり世代て円周率は3と教わって運動会では手を繋いで
ゴールしてたんやろ?」とかはどっちも身に覚えがないンゴ
22名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:19:45ID:MmPH
逆の方を知りたい
昭和平成生まれが理解しにくい物とか
24名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:20:22ID:fM5X
>>22
レトロゲームブームとか?
25名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:21:56ID:I7tr
平成も30年あるから平成生まれって割と主語でかい
27名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:23:05ID:MmPH
>>25
昭和「いうほどか?」
28名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:25:55ID:cdDS
でもレトロブームって定期的に繰り返すよな
29名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:26:32ID:MYUG
平成生まれはしらないものを募集するみたいなとこで
エリマキトカゲ挙がってたの草生えた
動物の種類に流行りも何もないやろ
30名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:27:50ID:YJwG
>>29
草
昭和のうちで絶滅したとかならまだしも普通におるしな
31名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:27:52ID:aN4s
>>29
それはエリマキトカゲのブームのことを指してるだけで
エリマキトカゲ自体のことを言ってるわけやないんや
そのくらい汲み取れるやろ
34名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:29:33ID:MYUG
>>31
それならエリマキトカゲブームて言えばええものを
ただエリマキトカゲ知らんやろ言われたら知っとるわってなるで
32名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:28:08ID:MmPH
ウーパールーパーとかな
33名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:28:38ID:ewS9
シーモンキーなら良い線ちゃうか
42名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:31:22ID:YJwG
>>33
スーパーのお菓子売り場におまけ程度のガムが付いた
育成キット売ってるの見たことあるンゴ
35名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:29:46ID:cdDS
でもぶっちゃけ○○世代は知らないよりも自分の世代にできたもの
流行ったものが実は前の世代の物だったという方が個人的には驚きや
36名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:30:06ID:FolI
平成って言っても95年くらいまでは実質昭和やろ
38名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:30:48ID:cdDS
>>36
なんなら99年までやない?
ワイも小さい時だから覚えてへんけどもそこら辺までは
バスや電車でタバコ吸えたはずやし
43名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:31:37ID:FolI
>>38
そうか?
流石にその辺は昭和感かなり薄くなってたように思うけどな
39名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:30:55ID:VEe9
立つレッサーパンダブーム上がらないの草
40名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:31:10ID:MmPH
人面魚とか
47名無しさん@おーぷん24/06/13(木)08:33:36ID:MYUG
>>40
90年代てホラーブームみたいな雰囲気もあったから
割とその時子供だったやつらは知ってそう
