
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718168234/
1名無しさん@おーぷん24/06/12(水)13:57:14ID:iuWr
4名無しさん@おーぷん24/06/12(水)13:59:32ID:iuWr
部活動=大会参加前提ってのがまず意味わからん
文科省はそんな基準設けてないやろ
6名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:00:24ID:KpN9
創作ダンスってフリースタイルのことやないんか?
14名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:02:18ID:IH7d
麹町中って公立やけど名門やんな
ヒップホップとかいう薬中だらけの悪徳風俗許可せんでええやろ
15名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:02:36ID:E3yc
生徒を名声を得るための駒としてしか考えてないんやろな
18名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:03:55ID:ljqp
客観的な実績がない部活を容認してたら無法地帯になるやろ
25名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:05:29ID:iuWr
>>18
実績?文化祭で披露したりしてるし
ヒップホップの中学大会だってあるだろ
中体連の大会じゃなきゃいけないってのが謎基準
21名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:04:12ID:iuWr
よく「結果の出せない弱小は廃部ね」って創作で展開あるけどあり得ん話や
それなら万年一回戦負けの部は皆なくなっとる
24名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:05:15ID:tmXd
ヒップホップは悪そうやから
28名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:06:20ID:xlE1
ヒップホップやるような陽キャに育ったら奴隷にしにくいからしゃーないね
29名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:07:05ID:f3Yu
だってヒップホップは犯罪に巻き込まれる可能性があるから…
30名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:07:08ID:iuWr
別に甲子園大会目指さない練習メインな野球があっても認めるべきだと思う
大半が予選負けするのに大会実績なんて何の意味がある
41名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:10:35ID:XEbt
>>30
練習メインとかおもんないやろ
それこそ仲いい友達と放課後や休みにでも遊んでろって話やで
48名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:12:35ID:iuWr
>>41
面白い面白くないは生徒が決めること
それで充実した学生生活を送って成長に繋がるなら大会が必須とは思えない
32名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:07:19ID:f3Yu
盆踊りで我慢して
33名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:07:52ID:qTYA
部員たちは週2回、ヒップホップ専門のコーチから指導を受けてきた。
これを学校側が用意してたのか
部員が連れてきたボランティアだったのかにもよる
38名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:09:17ID:XEbt
>>33
態々保守的な学校がそれ専門の外部指導者連れてこんやろ
生徒の保護者経由か何かって所やろ
36名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:08:24ID:gui2
ヒップホップは部活ではなく生き方だろっていう校長のメッセージや
37名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:08:46ID:iuWr
何ならワイヒップホップ嫌いやけどこういう偏見で差別はあかんわ
43名無しさん@おーぷん24/06/12(水)14:11:20ID:XEbt
>>37
やりたきゃ外でやれや言うてんのやから別にええやん
やるなとは言ってないし


