記事元:育児している奥様44517
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1717761263/306

359 Ms.名無しさん 2024/06/08(土) 13:10:20.21 0
家庭科が未だに残ってるの日本くらいなもんらしいね
海外だとおじいちゃんおばあちゃんが習ってたやつって認識らしい



361 Ms.名無しさん 2024/06/08(土) 13:11:04.78 0
>>359
裁縫はどうでもいいけど料理徹底的に仕込んでほしい



365 Ms.名無しさん 2024/06/08(土) 13:11:32.97 0
>>361
ボタンつけくらいは必須でええと思うわ


366 Ms.名無しさん 2024/06/08(土) 13:11:49.53 0
>>359
栄養とか家事とかって家庭によっては全然教えないからあったほうが
よさそうなのに



367 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:11:57.21 0
>>359
うっすらとでも栄養や炊事洗濯裁縫やってるのとやってないのとで
違うと思うわ



369 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:12:58.80 0
>>367
ほんそれ



374 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:14:01.82 0
たわし英語と家庭科小学生の頃からやってて
大人になっていきなりやろうとして出来たのは家庭科だったわ

ミシン買ってどうやるん……ってなってたのに
なぜだか体が覚えてたわやっぱり意味あるのよ

英語は何一つ覚えてないけど、人によって覚えるアレは違うし
やることに意味はあるわ



376 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:14:47.42 0
何気に家庭科で習ったことってちゃんと役立ってるわ
服の素材でどういうのは毛玉になりやすいとか重ね着の仕方でより
暖かいとかそういうのも



382 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:15:49.77 0
>>376
やったわね
重ね着することで空気の層ができるとかって



385 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:16:32.49 0
>>376
たわし達の頃とは変わっちゃったけど洗濯のマークとかね



388 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:17:36.80 0
>>385
新しいの全然わかんないわ
古いのが分かるのは習ったおかげもあったのかしらね



384 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:16:27.91 0
ボタンつけたり簡単なモノ縫えたりは今まさに役立ってるわ



387 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:17:19.80 0
>>384
きゃわいるとボタンつけくらいはできないと困るものね



393 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:18:49.36 0
>>387
これ出来ないママ友いたわ
しかもその人ママ友全然いなくて別クラスの全く仲良く無い同じ
園だったってだけのたわしにお願いしてきたわ

これだけでなんか色々やばさが伝わってきたわ実家や義実家とも
きっと関係あかんのやろなとか色々、やってあげたけどさ!



400 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:19:54.85 0
>>393
ボタン付けくらい調べたら誰でもできるのにそれすらできないの
やべーわね



390 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:18:14.95 0
家庭科は大事よ
たわディン結婚する前にドラゴンの裁縫箱出して自分でボタン付けてて
感心したわ



394 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:18:54.85 0
>>390
ちゃんとドラゴンの裁縫箱とってあるのきゃわ



395 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:19:04.14 0
>>390
ちゃんと持ってて偉いわ
たわしも捨てなきゃよかったわ



391 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:18:20.95 0
たわディンも習ってるはずなのにボタンつけやらほつれやら
いちいちたわしに持ってくるわ
自分でやったらどう



398 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:19:50.34 0
ボタン付けすら出来ない母親もいればドラゴン裁縫箱大切に使って
ボタン付けするディンもいるのね…



399 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:19:51.68 0
今の裁縫セットってボックスじゃないのね
小4きゃわ手芸部に入ったからどうせいるしと思って
Amazonで買ったけどポーチみたいで使いやすいわ



403 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:20:35.69 0
>>399
たわしたちがアホみたいに大量のペン入れてたでかい筆箱くらいの
サイズよね



401 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:20:00.26 0
たわしの今使ってる裁縫箱はディンの小学生の頃の
フェリックスって猫のやつ

たわしのはジツボンヌのに吸収された



405 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:20:55.50 0
>>401
たわしも小学生のときのプーさんの使ってるわ



409 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:21:12.44 0
>>401
たわしは謎の双子リス



408 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:21:04.20 0
たわしのママ友にも何にもできない!て言ってたけど
裾上げもボタン付けも金でなんとかしてたわ

なんか家にクリーニング取りにくるからボタンとかは頼んどく
とかいっててたわしにはわからない世界



411 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:21:29.21 0
>>408
ガチお嬢様かしら



421 Ms.名無しさん sage 2024/06/08(土) 13:23:07.53 0
>>411
自分はお金ないけど親まではお金あるからね!ていうてた
でもそのお金も今に自分のものになるくせに~!!とおもいました








 
★ ★