記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718054225/

1名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:17:05ID:k6q2
昭和老人「ビールゴキュッ!w この一杯のために生きてるぅ!w」



2名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:18:00ID:oFJ4
ストゼロゴキュッ!………



5名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:18:44ID:k6q2
>>2
ストゼロからビールに変えたらすごいよくなったぞ



3名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:18:26ID:Byxz
ええやん


4名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:18:40ID:SWn2
こうして老人になっていくんやなって……



6名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:18:53ID:k6q2
>>4
ナイスミドルになるんや



7名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:19:39ID:k6q2
ストゼロ時代ワイ「はあ辛い……アルコールで誤魔化そ……
明日悪い良いで辛くなるけど、月曜日また来る、嫌だな……」


今ワイ「ビールゴキュッ!w この一杯のために生きてるぅ!w」



9名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:24:39ID:gEWM
令和のワイ「きりっと果実ゴキュ!w ビタミンパワーで今日も一日頑張るか」



10名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:24:42ID:k6q2
第3はやめとけ



12名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:26:09ID:gEWM
ビールよりもハイボールのがぶっちゃけ好き
果実の苦みのが俺には合ってる



13名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:26:42ID:SwIs
チューハイゴクゴク



14名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:27:39ID:SwIs
てかヒンメルなら脈アリやろ
結婚できたんちゃう?



15名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:27:48ID:oFJ4
>>14
は?



16名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:27:53ID:SwIs
間違えた、ごめん



17名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:28:12ID:k6q2
ワイは割る系はすきじゃない



20名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:29:38ID:SwIs
安ウイスキーのハイボールが良い感じ



22名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:30:56ID:k6q2
ワインや日本酒は良酒と悪酒の値段が数千円違うの当たり前だけど
ビールだと良酒と悪酒の値段差が100円程度というね



23名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:33:15ID:gEWM
ビールはホワイトエール系が好きやな薄くて後味すっきりやし
ハイネケン 水曜日の猫 ホワイトベルクあたり
居酒屋いくとスーパードライしか置いてないしあれ苦手やは



24名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:34:03ID:k6q2
>>23
エールいいよね



25名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:34:18ID:gEWM
ほんと飲みやすい



26名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:34:47ID:k6q2
ワイも海外ビールから入ったけど
この分野に限っては日本のメーカーがやっぱりすごいって思った



27名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:37:02ID:gEWM
日本のビールはグリーンラベル好き



28名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:37:36ID:k6q2
発泡酒はちょっと……



29名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:38:22ID:iczO
観光地で400~800円くらいするご当地ビール買って飲むと
だいたい好みやなくて後悔する

アサヒやSAPPOROみたいなラガービールが好きや



32名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:39:24ID:k6q2
>>29
そこでキリンのSPRINGVALLEYですよ



35名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:50:44ID:iczO
>>32
キリン好きぢゃない?
けど買ってみる



37名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:51:48ID:k6q2
>>35
一番搾りやラガーとは全くの別物やで
本当に異次元の美味さ



38名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:51:49ID:9izc
>>35
こいつはやくアク禁しろやキリンアンチは
チョコミントアンチやシチューライスアンチ以上に許せん



31名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:39:23ID:tkGQ
酒飲めないんやが



33名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:39:43ID:k6q2
>>31
飲めないなら無理することはないで
ワイも酒飲みになったのは30超えてからや



34名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:40:22ID:k6q2
日本酒でもビールでも地酒より
「大手メーカーが本気出した上位の酒」が一番美味い



40名無しさん@おーぷん24/06/11(火)06:52:28ID:iczO
>>34
研究開発にかけてるコストも段違いやしね
下手な個人の飲食店よりチェーンのが美味いのと同じ





 


 
★ ★