
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716639852/
1名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:24:12ID:pL9K
整いきったネット環境
学校で配布されるPC
YouTubeで見れる勉強法
メンタルケア
すまん羨ましいわ
2名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:24:38ID:pL9K
特に勉強しながら好きな音楽聞けるのが一番
3名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:26:24ID:4sWU
>>2
勉強の邪魔になって成績悪くなるだけやぞ
6名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:27:26ID:pL9K
>>3
実際は周りの騒音を気にせず勉強に集中できるらしいよ
7名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:28:04ID:4sWU
>>6
その音楽が騒音になるやろ
10名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:29:30ID:pL9K
>>7
確かに!でもワイは憧れるわ
4名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:26:48ID:OoQU
常にSNSやラインの返信に追われる学生生活とか嫌やわ
ワイには無理
8名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:28:21ID:pL9K
>>4
ワイはむしろ娯楽が増えて青春が彩りそうな気がする
5名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:27:21ID:oFAh
今の子供って電子辞書使うんやろか、スマホやと気が散りそうやな
9名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:28:55ID:pL9K
>>5
電子辞書をわざわざ買わんのやない?
11名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:29:43ID:Rgkm
逆に娯楽に溢れてやる人とやらない人の分断がくっきりしてきたけど
ええ事やな
15名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:33:10ID:pL9K
>>11
中途半端に全部やるよりはいいかもね
12名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:30:39ID:MHQV
昔から娯楽はあるじゃん
13名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:32:25ID:pL9K
>>12
でも昔よりめちゃくちゃ増えた気がする、単にゲームといっても
アクションゲームにまで種類があるぐらいだし
25名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:38:47ID:MHQV
>>13
まあ娯楽の競争率と依存性はあがったよね
14名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:32:29ID:r0iG
メンタルケア(自殺率急増)
16名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:34:07ID:pL9K
>>14
それは自分で改善する努力もしない自称病んでます君が悪いよ
17名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:35:51ID:r0iG
>>16
それにしたって増えるのはヤバいだろ
子供が病む環境なんだ今は
19名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:37:10ID:pL9K
>>17
ヤバいか~、人は人、自分は自分でいいと思うけどな
21名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:37:47ID:MHQV
>>19
子供にそんな考えできんわ
31名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:42:43ID:pL9K
>>21
それもそうか
18名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:36:51ID:WoGX
就活は楽勝らしいな
20名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:37:46ID:pL9K
>>18
今の時代は特に少子高齢化進んでるし10年後くらいには
らくちんになってるかもね
24名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:38:23ID:WoGX
>>20
またバブルがやってくるか
27名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:40:11ID:pL9K
>>24
もうこない方がいいと思う、あんなに景気良かったのに
実際は辛気臭い話ばっかだったし
22名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:37:51ID:WoGX
今の子供が病んでるのはゲームとかYouTubeばっかやって
昼夜逆転してたり外出なかったりしてるせいで別に時代は関係ないぞ
26名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:39:21ID:pL9K
>>22
外に出るきっかけなんていくらでもあると思うんだけどな
ワイは田舎やったけど未開拓地多くて散歩好きだったな
28名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:40:46ID:MHQV
Zから一言
お前らの価値観で世代を語るな
以上
29名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:41:39ID:4sWU
>>28
ワイZ世代よ。
34名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:44:48ID:pL9K
>>28
でも実際悪いとこより良いところの方が断然増えてると思うな
それが慣れちゃってもっと幸せを求めて変になっちゃう人が多い印象
それとなんでも実況だからどんな価値観でどんな事語ってもいいと思う
ごめん


>>3
実際は周りの騒音を気にせず勉強に集中できるらしいよ
7名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:28:04ID:4sWU
>>6
その音楽が騒音になるやろ
10名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:29:30ID:pL9K
>>7
確かに!でもワイは憧れるわ
4名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:26:48ID:OoQU
常にSNSやラインの返信に追われる学生生活とか嫌やわ
ワイには無理
8名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:28:21ID:pL9K
>>4
ワイはむしろ娯楽が増えて青春が彩りそうな気がする
5名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:27:21ID:oFAh
今の子供って電子辞書使うんやろか、スマホやと気が散りそうやな
9名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:28:55ID:pL9K
>>5
電子辞書をわざわざ買わんのやない?
11名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:29:43ID:Rgkm
逆に娯楽に溢れてやる人とやらない人の分断がくっきりしてきたけど
ええ事やな
15名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:33:10ID:pL9K
>>11
中途半端に全部やるよりはいいかもね
12名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:30:39ID:MHQV
昔から娯楽はあるじゃん
13名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:32:25ID:pL9K
>>12
でも昔よりめちゃくちゃ増えた気がする、単にゲームといっても
アクションゲームにまで種類があるぐらいだし
25名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:38:47ID:MHQV
>>13
まあ娯楽の競争率と依存性はあがったよね
14名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:32:29ID:r0iG
メンタルケア(自殺率急増)
16名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:34:07ID:pL9K
>>14
それは自分で改善する努力もしない自称病んでます君が悪いよ
17名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:35:51ID:r0iG
>>16
それにしたって増えるのはヤバいだろ
子供が病む環境なんだ今は
19名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:37:10ID:pL9K
>>17
ヤバいか~、人は人、自分は自分でいいと思うけどな
21名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:37:47ID:MHQV
>>19
子供にそんな考えできんわ
31名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:42:43ID:pL9K
>>21
それもそうか
18名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:36:51ID:WoGX
就活は楽勝らしいな
20名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:37:46ID:pL9K
>>18
今の時代は特に少子高齢化進んでるし10年後くらいには
らくちんになってるかもね
24名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:38:23ID:WoGX
>>20
またバブルがやってくるか
27名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:40:11ID:pL9K
>>24
もうこない方がいいと思う、あんなに景気良かったのに
実際は辛気臭い話ばっかだったし
22名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:37:51ID:WoGX
今の子供が病んでるのはゲームとかYouTubeばっかやって
昼夜逆転してたり外出なかったりしてるせいで別に時代は関係ないぞ
26名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:39:21ID:pL9K
>>22
外に出るきっかけなんていくらでもあると思うんだけどな
ワイは田舎やったけど未開拓地多くて散歩好きだったな
28名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:40:46ID:MHQV
Zから一言
お前らの価値観で世代を語るな
以上
29名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:41:39ID:4sWU
>>28
ワイZ世代よ。
34名無しさん@おーぷん24/05/25(土)21:44:48ID:pL9K
>>28
でも実際悪いとこより良いところの方が断然増えてると思うな
それが慣れちゃってもっと幸せを求めて変になっちゃう人が多い印象
それとなんでも実況だからどんな価値観でどんな事語ってもいいと思う
ごめん


