
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715772347/
1名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:25:47ID:n2xP
固定資産税1 10万
固定資産税2 20万
自動車税1 4万
自動車税2 1万
辛E
2名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:26:12ID:kGo0
嫌ならええんやで
議員さんたちもそう言っとる
4名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:26:50ID:n2xP
>>2
あいつら一応法律の範囲内でグレーゾーンちゃうん?
3名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:26:42ID:8A8h
自動車税の紙来てない🤢
5名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:28:36ID:n2xP
都市計画税ってなんだよ・・・
固定資産税半額の範囲外とかやめろよな・・・
6名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:29:02ID:069t
車を海岸から投げ捨てろ
7名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:29:43ID:n2xP
>>6
やだよw
今左足怪我して車無いと駅まで行くの辛い
8名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:06ID:SNo6
固定資産税って2回来るっけ?
21名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:33:17ID:n2xP
>>8
家2軒分や
9名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:11ID:GEts
車を走らせるにもガソリンが必要だしそれにもめちゃくちゃな
税金がかあってるし
10名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:12ID:hco2
累進課税はしゃあない
消費税はクソだが
11名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:46ID:LV37
自動車税の紙ってなんでGW明けで散財した後に来るん?
14名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:31:41ID:Ws0U
>>11
もう来てるで5月中に払ってねってくる
12名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:52ID:bjne
固定資産税は分割できないっけ
17名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:32:11ID:n2xP
>>12
分割できるけど結局払わなあかんやん
13名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:31:01ID:Ws0U
昔からガソリンって二重課税って言われてるがおしとおしてるからな
15名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:32:06ID:hco2
消費税無くなればかなりマシになるんだがな
16名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:32:06ID:bjne
軽自動車とかなら一万ぐらいなんだっけ?
今年は四万弱やったわ
19名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:32:45ID:SNo6
消費税は平等だからなんかそんな嫌じゃないわ
なんかしらは財源必要だし
25名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:33:41ID:hco2
>>19
いや、個人も企業も貧しくなるし一番必要無いだろ
長い目で見ると一番家計圧迫してるぞ
22名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:33:23ID:Ws0U
坊さんと政治家は税金払わなくてすむってのがすごいよな
23名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:33:31ID:LV37
車ってもう軽自動車ですら自前で持つのはちょっと贅沢すぎるよなぁ
恩恵に対しての税金含めた維持費高すぎる
26名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:34:05ID:Eok7
ある程度栄えた街に住んでると車が必要なときはタクシー使ったほうが安いよな
27名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:35:35ID:n2xP
>>26
安さだけで言ったらそうかもしれんが、タクシー使うほどでもないか
微妙な距離だと我慢するのは嫌やん。
家の前に車があるというのがメリットや
28名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:38:29ID:Eok7
>>27
それどの程度の距離を想定してるんや?
29名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:38:43ID:n2xP
>>28
徒歩10分くらい
31名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:39:30ID:Eok7
>>29
それくらいだと最近電動キックボード使ってるンゴね
33名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:40:50ID:n2xP
>>31
晴れてたら電動アシスト自転車もあるからええけど、
雨降ってたら問答無用で車のる距離や。
雨と真夏の気温は厳しい
35名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:41:25ID:Eok7
>>33
10分くらいなら歩くって少数派なんやろか
30名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:38:47ID:LV37
バスが日に10本以下とか電車が1時間に1本とかの田舎だと
自家用車なきゃ暮らせないんは解る
東京23区内に住んでても週末のちょっとしたお買い物とか
家族の送迎に車は必要不可欠と言えるけど
それにしちゃあ何だかんだで年50万くらいかかってんのは
負担大きいなぁ
32名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:40:45ID:Eok7
>>30
子持ちでも日常的に車を使うことが少ない家庭多い印象あるンゴね
田舎に住んでると信じられんけど
子どもの送迎は専用バスが出てるケースが多い
34名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:41:23ID:LV37
ワイんとこ駐車場代月2万がまず高いわ


自動車税の紙来てない🤢
5名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:28:36ID:n2xP
都市計画税ってなんだよ・・・
固定資産税半額の範囲外とかやめろよな・・・
6名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:29:02ID:069t
車を海岸から投げ捨てろ
7名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:29:43ID:n2xP
>>6
やだよw
今左足怪我して車無いと駅まで行くの辛い
8名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:06ID:SNo6
固定資産税って2回来るっけ?
21名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:33:17ID:n2xP
>>8
家2軒分や
9名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:11ID:GEts
車を走らせるにもガソリンが必要だしそれにもめちゃくちゃな
税金がかあってるし
10名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:12ID:hco2
累進課税はしゃあない
消費税はクソだが
11名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:46ID:LV37
自動車税の紙ってなんでGW明けで散財した後に来るん?
14名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:31:41ID:Ws0U
>>11
もう来てるで5月中に払ってねってくる
12名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:30:52ID:bjne
固定資産税は分割できないっけ
17名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:32:11ID:n2xP
>>12
分割できるけど結局払わなあかんやん
13名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:31:01ID:Ws0U
昔からガソリンって二重課税って言われてるがおしとおしてるからな
15名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:32:06ID:hco2
消費税無くなればかなりマシになるんだがな
16名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:32:06ID:bjne
軽自動車とかなら一万ぐらいなんだっけ?
今年は四万弱やったわ
19名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:32:45ID:SNo6
消費税は平等だからなんかそんな嫌じゃないわ
なんかしらは財源必要だし
25名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:33:41ID:hco2
>>19
いや、個人も企業も貧しくなるし一番必要無いだろ
長い目で見ると一番家計圧迫してるぞ
22名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:33:23ID:Ws0U
坊さんと政治家は税金払わなくてすむってのがすごいよな
23名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:33:31ID:LV37
車ってもう軽自動車ですら自前で持つのはちょっと贅沢すぎるよなぁ
恩恵に対しての税金含めた維持費高すぎる
26名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:34:05ID:Eok7
ある程度栄えた街に住んでると車が必要なときはタクシー使ったほうが安いよな
27名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:35:35ID:n2xP
>>26
安さだけで言ったらそうかもしれんが、タクシー使うほどでもないか
微妙な距離だと我慢するのは嫌やん。
家の前に車があるというのがメリットや
28名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:38:29ID:Eok7
>>27
それどの程度の距離を想定してるんや?
29名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:38:43ID:n2xP
>>28
徒歩10分くらい
31名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:39:30ID:Eok7
>>29
それくらいだと最近電動キックボード使ってるンゴね
33名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:40:50ID:n2xP
>>31
晴れてたら電動アシスト自転車もあるからええけど、
雨降ってたら問答無用で車のる距離や。
雨と真夏の気温は厳しい
35名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:41:25ID:Eok7
>>33
10分くらいなら歩くって少数派なんやろか
30名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:38:47ID:LV37
バスが日に10本以下とか電車が1時間に1本とかの田舎だと
自家用車なきゃ暮らせないんは解る
東京23区内に住んでても週末のちょっとしたお買い物とか
家族の送迎に車は必要不可欠と言えるけど
それにしちゃあ何だかんだで年50万くらいかかってんのは
負担大きいなぁ
32名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:40:45ID:Eok7
>>30
子持ちでも日常的に車を使うことが少ない家庭多い印象あるンゴね
田舎に住んでると信じられんけど
子どもの送迎は専用バスが出てるケースが多い
34名無しさん@おーぷん24/05/15(水)20:41:23ID:LV37
ワイんとこ駐車場代月2万がまず高いわ


