記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713597953/

1名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:25:53ID:GD07
アカデミアの世界はなかなか厳しいな



2名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:27:35ID:KXeH
博士やん 
すごいね



3名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:28:00ID:WTp5
専門は?



4名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:28:47ID:GD07
>>3
エネルギー合成系や


7名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:30:11ID:ApFy
なんか専門的で面白い話してよ



11名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:32:50ID:GD07
>>7
バクテリアはミトコンドリアを持たないけど、
ミトコンドリアと同じ仕組みでエネルギー合成しとるんやで
進化の過程を見ているようでおもろい



15名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:35:11ID:ApFy
>>11
別々の進化やけどたどり着いたとこは同じみたいな話なんか?



20名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:35:51ID:GD07
>>15
進化前と進化後が同時に存在してるってイメージ



9名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:30:29ID:GD07
ワイの後輩は年収300万でポスドクやっとるわ



10名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:32:27ID:fSBe
生物でエネルギー合成系ってどういう分野なんや?



12名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:33:23ID:GD07
>>10
生物が活動に使ってるエネルギーをどうやって合成しているかって感じやな
ミトコンドリアとか光合成とか



14名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:34:54ID:fSBe
>>12
なるほどそのへんをひっくるめてエネルギー合成系っていうんや



13名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:34:50ID:dAWy
ワイの従兄は金属工学?の博士号持ってるわ



16名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:35:23ID:GD07
>>13
工学系の博士は強い



17名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:35:24ID:dAWy
光合成とか最先端やん



18名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:35:33ID:HNCR
とりあえず特任で食い繋ぐことはできるやろ



19名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:35:40ID:KLkk
教授になるの?



22名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:36:43ID:GD07
>>19
ワイは普通に就職したわ



26名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:40:37ID:dAWy
ナノマシン(ナノモーター)の研究とかもしてるの



32名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:56:26ID:GD07
>>26
それはやってないわ



27名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:42:01ID:fSBe
光合成なりTCA回路なりってすでにわかってるものがあるイメージで
研究してたから経路そのものを対象に研究ってどういうところを
見てるんか気になる



31名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:56:06ID:GD07
>>27
合成経路の活性調節とかやな



36名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:58:01ID:fSBe
>>31
そのへんまだ未知の領域があるんやなサンガツ



38名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:59:07ID:GD07
>>36
未知の部分もあるし、
化合物とかで調節したら薬になりそうやない?って感じやね



45名無しさん@おーぷん24/04/20(土)17:02:07ID:fSBe
>>38
そうか創薬につながるんか

そういうのと無縁のジャンルにおったからその発想はなかった



29名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:51:00ID:usV9
ATP合成酵素をモーターにするんや



33名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:56:58ID:GD07
>>29
やってる人おるよな
めっちゃおもろいと思うわ



30名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:55:57ID:NaZf
仕事は食料関係?



34名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:57:40ID:GD07
>>30
製薬関係やな



37名無しさん@おーぷん24/04/20(土)16:58:43ID:NaZf
>>34
たしかに薬関係も役立ちそうや



41名無しさん@おーぷん24/04/20(土)17:00:25ID:YpZb
なんで博士に進んだの



43名無しさん@おーぷん24/04/20(土)17:01:15ID:GD07
>>41
研究おもろいし、無利子の奨学金をとれたし、
奨学金の返済免除も取りやすいし



46名無しさん@おーぷん24/04/20(土)17:02:09ID:YpZb
>>43
面白いと思えるのすごいなあ

修士やけどもうええわって感じ



42名無しさん@おーぷん24/04/20(土)17:01:09ID:b1zA
素直に尊敬やわ



47名無しさん@おーぷん24/04/20(土)17:04:03ID:dpVr
おめでとう

修士でリタイアしたワイからすると雲の上の存在や






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★