記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713037763/

1名無しさん@おーぷん24/04/14(日)04:49:23ID:8kaY
友達作りに入ったんちゃうんやが

華金なんて1回も誘われてないから参加してないもんね



3名無しさん@おーぷん24/04/14(日)04:52:10ID:8kaY
大勢でワイワイやっても許されるの学生までやろ



8名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:00:31ID:TyjG
仕事も先輩や上司と仲良い方が丁寧に教えてくれるで


9名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:01:59ID:8kaY
>>8
先輩との方が話しやすいんやが



10名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:03:51ID:TyjG
>>9
それはイッチが同期を見下しとるからや
言うとくけど異動で違う部署に配属されたりしたら元からそこにいた
同期も先輩やし仕事教えて貰わなあかんねんぞ



14名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:05:55ID:8kaY
>>10
仕事で関わったときに仲良くなればええやん
研修の仲良くなろう期間が苦手なんや



16名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:07:46ID:TyjG
>>14
そういうスタイルを誰に対しても貫くならええんちゃう
上司や先輩に対しては印象良くしようと努めたらまずいわな



18名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:08:37ID:8kaY
>>16
印象良くしようとしてるんじゃなくて普通に業務内容とかで
気になること多いから沢山聞いたりしてるだけ



21名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:12:29ID:TyjG
>>18
もう頑迷さが伝わってきちゃうわね

それが傍から見たら印象良くしようとしているように見える事は分かる
年齢やろ実際良くも見えるし

そしてそれをしつつ同期とは一線引いてたらどう思われるかも
分かってるはずや



23名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:14:27ID:8kaY
>>21
一線引いてるというか今の状況が向いてないだけや
普通に話す同期も何人かいる



25名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:17:21ID:TyjG
>>23
まあ話せるのが一人でもいるならそう不安がることもないやろ
さあ切り替えて気の合わない女の画像でも上げようや



26名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:17:57ID:8kaY
>>25
なお数少ない話せる同期の1人とはもうほぼ会うことない模様



27名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:19:18ID:TyjG
>>26
悲しいなあ
勤務地違うんか



28名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:19:47ID:8kaY
>>27
せやで
別事業、別勤務地で関わることなさそう



11名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:04:36ID:8kaY
てか配属されたらみんな関わりないやろ
なんで仲良しにならなあかんのや



12名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:05:02ID:V4jf
横とのつながりは大事やぞ
仕事は自分の部署だけでやるもんやない



13名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:05:10ID:lgIY
同期とわちゃわちゃやれるのも主に最初の2、3年だったりするから
それを楽しんだらええと思うけどな



15名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:06:24ID:8kaY
>>13
テンションやノリについていけない



17名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:08:03ID:lgIY
>>15
ああいうの苦手なんか
まぁ社会人は人との繋がりが役立つこと少なくないから
無下にはせん方がええとは思うで



19名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:10:38ID:8kaY
>>17
全く喋らんわけではないよ
でもワイにはああいう友達の作り方向いてない



22名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:13:36ID:lgIY
>>19
そうか
まぁそういう生き方もある



20名無しさん@おーぷん24/04/14(日)05:11:55ID:8kaY
同期とサシで飯行ったりはしたで
大人数の陽キャノリみたいなのは無理
特にギャルみたいな女とは全くノリもテンポも合わなくてつらい





 


 
★ ★