
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712564213/
1名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:16:53ID:Q29W
なぜなのか
4名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:18:07ID:n7rB
滅びの美学というやつじゃな
6名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:18:56ID:NtKW
徳川「気にくわない奴は地方にポイーでたまには都来いよ?もちろん自費で」😁
9名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:19:19ID:n7rB
>>6
家康もやられたしね
11名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:19:36ID:i68t
>>6
それやったの家光だし悪いのは松倉勝家なんだよなぁ
7名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:19:05ID:Ot4G
クソ味噌将軍やし……
8名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:19:13ID:czIR
地道な努力は評価されにくいからね
10名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:19:20ID:E45h
家康は前半おとなしくて後半は陰湿ジジイのイメージ
12名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:20:02ID:ok3n
家康は未来人を受け入れたり女体化を受け入れたりしないんやから
信長様と人気の差がつくのは当たり前
13名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:20:11ID:Q29W
現代人「家康は長生きして天下を掠め取っただけのジジイ」
なぜなのか
14名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:20:13ID:OxrY
徳川の200年の平和ってのは、国内勢力の力を徹底的に削ぎ落して
発展を抑え込んだ結果の話やからなぁ
21名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:21:43ID:i68t
>>14
でも鎖国してなきゃ何処かの国の植民地になってそう
22名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:21:44ID:cBUR
>>14
殺し合いのノウハウが蓄積できなかっただけや
幕末にちょっと殺し合ったらすぐ世界トップクラスの大量殺戮国に戻れたぞ
25名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:22:29ID:i68t
>>22
そう思うとやっぱり徳川は偉大やな
161名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:58:46ID:ernI
>>14
工業が発展しなかった(する必要なかった)だけで産業は発展したよ
お陰で近代化できる土壌がある
15名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:20:15ID:uMrf
信長人気はここ数十年からと聞いた
16名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:20:27ID:86Em
暴れん坊将軍と水戸黄門はめちゃくちゃ人気やろ
17名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:20:41ID:cGj5
肖像画のせい
34名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:26:55ID:uxDT
家康が一番まともで長生きだから評価低いよな
戦国時代は一瞬で死ぬ狂人ほど評価される
35名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:27:42ID:i68t
伊達政宗とかいう狂人なのに長生きした奴
44名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:31:18ID:w6YV
実際は秀吉が飛びぬけてすごいよな
低い身分から頂点まで立つって世界でもほぼ例がないと思う
53名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:33:20ID:z6Um
秀吉が種無しじゃなかったら歴史えらいことなってそう
58名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:35:45ID:E45h
>>53
数十年くらい戦乱長引いてそうやな
56名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:35:23ID:oOUs
秀吉って6本指だし農民から天下統一というのも異様だし種なしだし
遺伝子どっかイカれてたんじゃね
67名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:38:26ID:MZ2U
>>56
何処まで本当だったんやろか
珍物好きの信長に拾われたのもそういうことなんかな
71名無しさん@おーぷん24/04/08(月)17:39:30ID:oOUs
>>67
6本指は宣教師もそう書いてるとかで信ぴょう性高いらしいで


今は手術でキレイにするから異様に感じるだけだ
ikuzi2p
が
しました