記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712303202/

1名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:46:42ID:FRUv
事業主の責任を回避できるし
会社潰れたら他の会社に行けば良いだけ
企業の看板背負っているから営業も楽

農家や個人商店みたいなのが減少して会社員だらけになってるのを見ても、
みんな文句言いつつも会社員の優位性を認識してるよな



2名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:47:28ID:MKrb
ほんこれ



3名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:47:46ID:KmW9
せやな


4名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:47:58ID:FRUv
会社員以外で安定して長期的に稼ぐの難しすぎる



5名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:48:15ID:A0nF
会社のPCでおんjやってる窓際の帰省中とか最高だな



6名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:49:17ID:FRUv
例えばラーメン屋とか脱サラして始めるやつ多いけど
継続して利益出すのクッソ難しい
競争激しいから超有能で幸運なやつぐらいしか続けられない
でも会社員なら運も能力も大してなくても続けられる
つまり会社員最強なのでは?



7名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:49:34ID:787B
フリーランスになって会社員てほんとヌルゲーだなって実感したわ
あいつらあの待遇で文句垂れてるとか何様だよ状態



10名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:50:22ID:FRUv
>>7
フリーランスとか会社員と起業の悪いところどりやろ…
なんでなったんや



18名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:52:21ID:787B
>>10
年功序列でやり甲斐なくて嫌気が差した
3年目にやめてフリーになったった



19名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:52:57ID:YVmo
>>18
ええなあ
ちゃんと節税するんやで



22名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:54:02ID:787B
>>19
それ目的で法人化予定や
税金エグすぎて自民党消し去りたい勢い
将来無敵の人になったら永田町攻め込むわ



25名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:57:42ID:YVmo
>>22
やっぱマイクロ法人立ててセコセコ資産形成に励むのが最適解よな



8名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:50:02ID:3IjX
リモワ民で会社員
最高だけど、オンオフつけるの面倒

ただ、会社員は楽



9名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:50:11ID:LW1v
会社が色々負担してくれてるのに何かうまく言った時に
金よこせとか言い出すやつきしょいよな



11名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:50:38ID:aXFD
>>9
言わないより言ったほうがええやん
クビにもならんし



14名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:51:23ID:LW1v
>>11
きしょいやん



17名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:51:50ID:FRUv
>>11
これ、会社員はとにかく言ったもん勝ちや
なんだかんだ保護されてるからな
事業主やと周りとの付き合いとかあるから言いたいことも言えなくなら



12名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:50:38ID:jloW
>>1
責任は回避できないぞ。
急に社長とかにされて、本悪は逃げ出すんや



13名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:51:00ID:FRUv
>>12
それどんなケースやねん草生えるわ



29名無しさん@おーぷん24/04/05(金)17:03:38ID:jloW
>>13
たしか会社が不正して回らなくなったの確定したら
社長家族逃げて部長かなんかが社長にさせられたって話が
あったんやがソースがどっか行っちまった。



15名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:51:42ID:YVmo
会社員がめちゃ有利な立場とか先が見えてなさすぎやろ



20名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:53:26ID:FRUv
>>15
むしろ先考えたら会社員有利すぎやろ
まともにキャリア積んでたら転職してもそうそう給料下がらんし
クッソ安定してる

起業とかFIREとかどれもリスク高すぎて会社員とは
比べ物にならないぐらい先行き不透明や



21名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:53:53ID:YVmo
>>20
これからジジババどんどん増えていって社会保障負担も
マシマシになっていくのは確定的に明らかなのに
天引きから逃れられない会社員の立場で居続ける理由が分からない



23名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:55:37ID:FRUv
>>21
会社員辞めたら国民健康保険になって余計負担重くならん?



30名無しさん@おーぷん24/04/05(金)17:09:56ID:1BVX
>>23
社会保険料の重みを知らなそう



31名無しさん@おーぷん24/04/05(金)17:13:21ID:FRUv
>>30
知っとるで、何しろワイ140万も払ってるからな
そっちはいくら払ってるんや?



16名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:51:48ID:PR6F
責任なんてないから好き放題文句言えるんや



24名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:57:20ID:FRUv
なんだかんだ会社員であることの恩恵みんな受けてるやろ



26名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:58:24ID:354b
有利ってか、楽よね
保険とか税金の手続きとか



32名無しさん@おーぷん24/04/05(金)17:14:48ID:FRUv
>>26
その辺はまあ起業しても従業員雇ってやらせれば楽はできるし
やっぱ安定して稼ぐことの難しさとちゃうか?
一度起業するとなかなか会社員には戻れんやろうしな



27名無しさん@おーぷん24/04/05(金)16:59:06ID:aXFD
結局今日一日リモートでボーッとしてたわ



28名無しさん@おーぷん24/04/05(金)17:00:23ID:oipF
クレカ作りやすかったりローン審査秒で通るのも恩恵やね
場合によってはそもそも働いてること前提になってて職業欄に
会社名まで書かないと申し込み手続き出来なかったりするところもあるし






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★