記事元:https://talk.jp/boards/newsplus/1712120219

1ばぐっち★2024/04/03(水)13:56:59.52ID:???TID:BUGTA





3名無しさん2024/04/03(水)14:00:10.76ID:XjPnk
使って何が悪いのかわからん



6名無しさん2024/04/03(水)14:01:22.28ID:EOLIg
>>3
著作権問題があるんだよ
俺はアホらしいと思うけど



5名無しさん2024/04/03(水)14:01:02.33ID:Enekk
公式自ら付加価値捨てるのかよ



8名無しさん2024/04/03(水)14:02:13.45ID:EOLIg
>>5
逆だろ
AI生成画像じゃないのにアホがそう騒いでるだけ



7名無しさん2024/04/03(水)14:01:55.86ID:LKPXg
どこからAI使用を疑ったのかわからない



10名無しさん2024/04/03(水)14:03:14.62ID:FhL2H
仮にAI生成だとして何が問題なの?



15名無しさん2024/04/03(水)14:11:51.68ID:gWw8v
よくわからんが公式イラストレーターおるだろうし
なんかあればその人が発信するやろ



16名無しさん2024/04/03(水)14:11:51.91ID:8mLuC
これをAIって断言出来るの凄いね。
つべとかでも見かけるいつもの作風しか分からんわ



17名無しさん2024/04/03(水)14:12:06.23ID:646tZ
アイドルや女優の顔をくっけた無修正のフェイク動画で商売してる奴が居るな
まぁ海外なんだろうけど



18名無しさん2024/04/03(水)14:14:25.87ID:kMgBZ
ハンコ絵師だとAIとの違いがマジで分からん



19名無しさん2024/04/03(水)14:14:56.77ID:oyB7k
反AIはやばいやつばかりで怖すぎるわ



24名無しさん2024/04/03(水)14:19:56.16ID:EOLIg
>>19
だなぁ
反ワクと同じ臭いがするわ



21名無しさん2024/04/03(水)14:16:57.83ID:ZmNHs
ルールの中で活用するのはなんの問題もないがそのルールがあやふや
技術のスピードにルール作る側が周回遅れ

なので各企業自主的にルールの取り決めする他無い



26名無しさん2024/04/03(水)14:22:24.44ID:AIWve
現状だとAIってすぐわかるよな
もっと進化したら多分わからんのだろうけど
現状のでわからんやつもおるんやな



27名無しさん2024/04/03(水)14:22:39.59ID:b1mAz
使えるもん使ったんだから別にいいじゃんって言う
しかも自分所の公式のだろw
絵師に忖度でもしてんのかって言う

しかもその絵師はアニメ作ってる側でなく、外部の声と言う
頭おかしいにもほどがあるで



31名無しさん2024/04/03(水)14:26:16.70ID:9sK4o
AI警察爆誕か 
バカバカしいな



34名無しさん2024/04/03(水)14:27:28.43ID:kTw1C
アニメゲームの世界で使うのは元絵があってimg2imgや
アップスケーラで着色や補正補完やディテールアップする手法でしょ



36名無しさん2024/04/03(水)14:30:50.09ID:b1mAz
>>34
まあAI使ったアップスケールでもよく見ないと思わぬところが
変形してたりするからなぁ

ツールの特性をよくチェックしないと既存のデジタルツールよりも
劣化になる場合もあるが

全体をちょっと見ただけではそれを感じさせない程に
クオリティが高くなるというのもあるね
眼力が必用w



35名無しさん2024/04/03(水)14:29:10.87ID:BaIlc
どっちでもええわw



37名無しさん2024/04/03(水)14:31:02.51ID:VUsnD
AIとか画像ガチャだろ
本物には遠く及ばん



40名無しさん2024/04/03(水)14:35:01.72ID:gvYD5
そのうち、AIロボットが出てくるから
それに対して、おまえAIだろ?って怒るの?
AIだから駄目、という意識を変えないと



41名無しさん2024/04/03(水)14:36:04.35ID:7vpoO
AI生成に嫌悪抱いてるのて
絵描き界隈だけじゃないの?



42名無しさん2024/04/03(水)14:36:37.93ID:CXz4Z
自分たちの仕事が奪われるからAIダメって言ってるんでしょ?



45名無しさん2024/04/03(水)14:37:36.01ID:gvYD5
もうAIに仕事奪われるのは時代の流れだから
他の仕事見つけないとね






 
★ ★