
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710732051/
1名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:20:51ID:Jzhb
出身地聞かれたから福井県ですって答えてるんやが、
今のところ全員福井ってどの辺やっけ…みたいな反応される
こいつらあたおかなんか?
2名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:21:20ID:2lsL
地理の点数低かったんやろ
3名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:21:23ID:uWV7
福井ってどのあたりだっけ・・・
5名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:21:49ID:QmhI
カニがうまいところだよね?
どこだっけな…
10名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:22:25ID:cnb6
東から富山石川福井の順番だっけ?
11名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:22:45ID:Jzhb
一般常識として都道府県の場所くらいは頭の中に入ってるもんやと
思ってたんやが
14名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:24:21ID:KqKx
>>11
意外とそうでもないもんなんやで
ワイも1192年に征夷大将軍に任命されたのは誰か
毎回調べるもんそんなもんや
13名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:23:43ID:2lsL
まだまだ山陰よりはマシだよ
15名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:25:03ID:Fh61
使わない情報って頭から抜けていくしあんまり笑えへんわね
16名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:25:03ID:nG1I
なんかあれやろ京都があって滋賀があってその先
17名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:25:55ID:KqKx
北陸新幹線延伸を機にいまからでも嶺北と嶺南で県分けた方がええよな
そしたらちょっと有名になれるのに
18名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:26:47ID:Jzhb
ちな昔マチアプで知り合った女に東北?とか言われた事がある
どんな脳みそしてたらそんな回答が出てくるんや
24名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:43ID:2lsL
>>18
それは福島と間違えたんだろう
あたおか扱いしてやるなよ
29名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:29:23ID:Jzhb
>>24
都道府県の場所すらまともに覚えてないような人間って、
何を記憶出来るん?
30名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:30:28ID:75dR
>>29
そういうイッチはどっちが鳥取でどっちが島根か覚えてるか??
32名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:30:41ID:Jzhb
>>30
東が鳥取やろ
19名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:26:54ID:2lsL
ワイも日本書紀とか古事記は覚えてるけど
続日本記とか日本三代実録とかはいつの時代に成立したんだっけってなるし
20名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:09ID:UwK2
いうてワイも西部アフリカの国の並び順わからんから人のこと言えない
21名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:13ID:uWV7
福井の影が薄すぎるのがしゃーない
22名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:23ID:bOxU
福井の印象
メガネ 東尋坊 恐竜
25名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:49ID:nG1I
>>22
これ
26名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:28:24ID:P9iV
>>22
市長か誰かが中国に技術タダであげてメガネ衰退したんやっけ?
23名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:28ID:75dR
流石に場所くらいは分かるわ
やっと新幹線通ったとかって話らしいやん
28名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:29:08ID:2lsL
メガネって福井県という括りじゃなくて
鯖江町で覚えてるんだよなぁ
31名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:30:32ID:Jzhb
マイナー県とかメジャー県とか関係なく、
場所くらいは普通覚えてるもんやないの?
36名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:31:38ID:uWV7
>>31
普通は人それぞれ違うので
39名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:32:31ID:G1rj
>>31
会社の同僚と昔都道府県全部埋められるかやったときに
全部正解だったの半分割ってたから意外と忘れてる所ある人多いと
思ってる
43名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:33:51ID:Jzhb
>>39
えぇ…そんな忘れるもんなんやな…
33名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:31:22ID:P9iV
四国の愛媛と徳島の位置わからん
37名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:31:46ID:2lsL
一応義務教育で習うことだから答えられないとあたおかなんだろうけど
しゃーないんだよ人間は忘れるんだから


コメント( 0 )
東から富山石川福井の順番だっけ?
11名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:22:45ID:Jzhb
一般常識として都道府県の場所くらいは頭の中に入ってるもんやと
思ってたんやが
14名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:24:21ID:KqKx
>>11
意外とそうでもないもんなんやで
ワイも1192年に征夷大将軍に任命されたのは誰か
毎回調べるもんそんなもんや
13名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:23:43ID:2lsL
まだまだ山陰よりはマシだよ
15名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:25:03ID:Fh61
使わない情報って頭から抜けていくしあんまり笑えへんわね
16名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:25:03ID:nG1I
なんかあれやろ京都があって滋賀があってその先
17名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:25:55ID:KqKx
北陸新幹線延伸を機にいまからでも嶺北と嶺南で県分けた方がええよな
そしたらちょっと有名になれるのに
18名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:26:47ID:Jzhb
ちな昔マチアプで知り合った女に東北?とか言われた事がある
どんな脳みそしてたらそんな回答が出てくるんや
24名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:43ID:2lsL
>>18
それは福島と間違えたんだろう
あたおか扱いしてやるなよ
29名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:29:23ID:Jzhb
>>24
都道府県の場所すらまともに覚えてないような人間って、
何を記憶出来るん?
30名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:30:28ID:75dR
>>29
そういうイッチはどっちが鳥取でどっちが島根か覚えてるか??
32名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:30:41ID:Jzhb
>>30
東が鳥取やろ
19名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:26:54ID:2lsL
ワイも日本書紀とか古事記は覚えてるけど
続日本記とか日本三代実録とかはいつの時代に成立したんだっけってなるし
20名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:09ID:UwK2
いうてワイも西部アフリカの国の並び順わからんから人のこと言えない
21名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:13ID:uWV7
福井の影が薄すぎるのがしゃーない
22名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:23ID:bOxU
福井の印象
メガネ 東尋坊 恐竜
25名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:49ID:nG1I
>>22
これ
26名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:28:24ID:P9iV
>>22
市長か誰かが中国に技術タダであげてメガネ衰退したんやっけ?
23名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:27:28ID:75dR
流石に場所くらいは分かるわ
やっと新幹線通ったとかって話らしいやん
28名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:29:08ID:2lsL
メガネって福井県という括りじゃなくて
鯖江町で覚えてるんだよなぁ
31名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:30:32ID:Jzhb
マイナー県とかメジャー県とか関係なく、
場所くらいは普通覚えてるもんやないの?
36名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:31:38ID:uWV7
>>31
普通は人それぞれ違うので
39名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:32:31ID:G1rj
>>31
会社の同僚と昔都道府県全部埋められるかやったときに
全部正解だったの半分割ってたから意外と忘れてる所ある人多いと
思ってる
43名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:33:51ID:Jzhb
>>39
えぇ…そんな忘れるもんなんやな…
33名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:31:22ID:P9iV
四国の愛媛と徳島の位置わからん
37名無しさん@おーぷん24/03/18(月)12:31:46ID:2lsL
一応義務教育で習うことだから答えられないとあたおかなんだろうけど
しゃーないんだよ人間は忘れるんだから


