記事元:大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★155
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1704346254/365

365 可愛い奥様 2024/01/22(月) 20:17:27.41 ID:4lDoVNG30
小公女セーラをかなり小さいとき以来久々に見てる

セーラがフランス語話せるのを言い出せなかったのをミンチン先生が
早とちりして話せないと思い込み、恥をかかされた!なんなのあの子!って
なるのが大人の人間関係でも割とあるあるだわ

父親が亡くなったあとの扱い酷すぎ
学友の意地悪な子も酷い

でもセーラは菩薩様かというほど心が美しくて感動する



367 可愛い奥様 2024/01/22(月) 20:36:36.27 ID:UM4EBFJJ0
セーラみたいな超富裕層からドン底へ!みたいな話割とワクワクする
主人公が逆境に負けずに前向きに工夫して暮らす様とか
はるかなる風と光でもエマは最初凄いお金持ちで転落するんだけど
そこからの這い上がりが面白いのよね

セーラのはお手伝いさんになってからのエピソードも好
き屋根裏クリスマス会とかそういうの


368 可愛い奥様 2024/01/22(月) 21:45:24.21 ID:4lDoVNG30
>>367
まだ召使いになったあたりまでしか見てないから、
これからそういうエピソード楽しみにするわ

もし私がセーラなら自分に嫌がらせしてきた人たちに制裁しようと思うだろうけど
セーラは立派すぎる

名作が原作なのもあるけど昔のアニメは大人が見ても気づきがあるし
完成度高いね



369 可愛い奥様 2024/01/22(月) 21:48:06.04 ID:or/7ErdQ0
原作セーラの性格悪いのもいいよ
エミリーぶん投げで「あんたじゃお腹いっぱいにならない」って言うの
(飢えのあまりだけども)
原作セーラは気が強い



371 可愛い奥様 2024/01/22(月) 22:03:01.74 ID:+IM+C2fi0
>>369
いびられまくって誰も助けてくれない時に一回だけ人形に八つ当たりしたのが
性格悪いってなるの違くないかなすぐ反省してるし10歳前後の子供だし
原作セーラの気が強いのはそうだけどそれも気が強いより気位が高いんだと思うし



370 可愛い奥様 2024/01/22(月) 21:58:57.18 ID:UM4EBFJJ0
ガラスの仮面のマヤも凄い貧困層からの這い上がりなんだよね
ただ私の好きな這い上がりで段々お金持ちになっく所は全く描かれてないなと
マヤ程名女優扱いされ始めたら成功者って感じの描写があっていいんだけど
そこはエリートお嬢様のアユミと差をつけてるのかしら



372 可愛い奥様 2024/01/22(月) 22:04:13.23 ID:PS4nlzH40
>>370
TV仕事してた時はいいお部屋与えられてたけどすぐ逃げ出しちゃったもんね



373 可愛い奥様 2024/01/23(火) 07:51:05.79 ID:JlA2pfIq0
私が読んだ伊藤整訳の小公女は飢えと寒さと寂しさで限界になったセーラが
今まで人間扱いしてたエミリーに話しかけて慰めてもらおうとしたけど
辛さのあまりいつものようにエミリーがわかってくれてるつもりになれなくて
泣きながら「あんたなんかたただの人形よ」と叫んで突き飛ばす場面だった
ひとしきり泣いたあと気を取り直して人形なんだから仕方ないよねと拾い上げてた
とてもじゃないけど性格悪いなんて思えるシーンではなかったな
翻訳でニュアンス違うのかもしれないけど

ミンチン先生はしょっぱなの営業トークで媚びへつらってることを見抜かれて
何もしてないうちからセーラに嫌われていたのが気の毒といえば気の毒
セーラが文無しになっても将来レベルの高い教師として使えるのが
先生もわかってた

普通の生徒として置いてやれば長期的にモトは取れる計算はできたはずなのに
私怨に突っ走って本音では自分でも虐待だとわかってる扱いをやめられなかった
のが弱さだったね



374 可愛い奥様 2024/01/23(火) 08:21:30.12 ID:VjAE18wG0
原作では落ち込んでる時アーメンガードにご機嫌いかが?聞かれてどう見えて
あなたにはとても良いように見えるって言うの?とキレる場面があったけど
アニメではどうだったか覚えてないな

アニメで最後に女学院に多額の寄付をするのはむしろ嫌味だなと思った
それとアニメでクリスフォードがセーラがクルーの娘と分かる前にやたら
セーラに肩入れしてやがて現れるクルーの本当の娘が云々と想像上の
セーラを下げてるのが不愉快だったわ

原作ではセーラかもと思われてる少女の1人がロシア貴族に引き取られてるけど
ロシア革命時どうなったのかと大人になってから心配になった



382 可愛い奥様 2024/01/23(火) 11:10:23.23 ID:3I29XJ360
アニメラビニアは父親がまともだったから更正の余地もありそうだったよね



399 可愛い奥様 2024/01/24(水) 09:27:07.98 ID:U7WVmHOH0
>>382
ラビニアがセーラを専用のメイドにしようとしてセーラの身の上を知った父が
「私はとんでもない恥知らずな事をしようとした」と激おこだったね

ラビニアという名前は長い事小公女でしか見なかったけど
ダウントンアビーに出た

ラヴィニアが天使のような性格だったので印象が上書きされたわ



401 可愛い奥様 2024/01/24(水) 09:35:01.74 ID:JXlFWTU80
>>399
私のそれはイライザだったわ
超人ロックで女性化ロックが名乗ってたので上書きされた



383 可愛い奥様 2024/01/23(火) 11:13:42.55 ID:JlA2pfIq0
>>374
原作だと「あなた元気なの?」と聞かれたときは「わからないの」
続いて何を言っていいかわからなくなったアーメンガードが
「とても不幸なの?」と言ってしまってそれに対してセーラが
「どう見えるの?不幸に見える?」と返事する流れだった

この時はセーラもプライドの高さからこんなこと聞く友達なんか
いてくれない方がいいとまで思うんだけど
その日にアーメンガードが屋根裏まで訪ねてきてくれたから
セーラは自分の方が間違ってた私は我が強いから謝れなかった
こんな運命になったのも私のためになるのかもしれないと自省する
普通ならこのまま縁が切れるとこだからアーメンガードの純真さが映えるシーン

セーラは年に似合わぬメンタルの強さを持ってたけどやっぱり一人じゃダメで
ベッキーとアーメンガードの二人がいなければどこかで折れてただろうなと
大人になった今は思う



386 可愛い奥様 2024/01/23(火) 15:06:26.70 ID:HkbdotfZ0
セーラはベッキーと同じ女中さんの立場にまで落とされたのに、
ダイヤモンドプリンセスに返り咲いたらベッキーをお付きとして連れて行く
ベッキーも大喜びっていうのがなんかすごく冷めたわ

いまなら身分社会のイギリスだもんねーと思うけど



387 可愛い奥様 2024/01/23(火) 15:43:45.39 ID:7KbMo1K00
>>386
そうなんだ>ベッキーをお付きとして連れて行く
遊び相手(クララに対するハイジみたいな)として連れていくことも
できそうなのにね



388 可愛い奥様 2024/01/23(火) 15:59:18.11 ID:JlA2pfIq0
ベッキーは心の友を超えてセーラにとっては天使みたいな一面もあるけど
あらゆる意味で対等にはなれない性格してるからなあ…
同じ召使になってもベッキーのセーラを崇拝する心が変わらないし
セーラの立ち居振る舞いがまたその信頼を絶対に裏切らない
中流のアーメンガードもその点では似たようなもの

侍女は友人の側面もあるからあの時代では一番いいんだろうね
終盤にかけて弁護士を父に持つ子供たちが出てくるけど
多分その長女が日本人の感覚でいう友人に一番近くなりそうな気がする



389 可愛い奥様 2024/01/23(火) 16:56:39.73 ID:7KbMo1K00
>>388
そうか
下手に友人枠に入れられてもしんどいだけかもね
一緒に社交の場に出たりした日には針のむしろだろうし



390 可愛い奥様 2024/01/23(火) 17:11:09.55 ID:JlA2pfIq0
>>389
たまにここでも話題になる
「昔はロマンチックですんでたけど大人になると格差婚はキツいよね」
に当てはまる感じがする
愛情と同じく友情もそれさえあれば同じレベルで日常が送れるかというと
必ずしもそうではないっていう

ただ現代のそれも日本の読者からすると最終的に上下関係やむなしとしても
ヒロインが友人と対等な立場になろうとするターンが一回は欲しいよねって
感覚は確かにあるw



391 可愛い奥様 2024/01/23(火) 17:36:52.37 ID:les+fdJC0
>>388
そうそう現代日本の子供視点だとえーそんなーだけど
ベッキー視点だと当時の下働きメイド→侍女は凄いアップグレードだし
感謝しかないね



393 可愛い奥様 2024/01/24(水) 01:50:44.82 ID:0fsW2Ef50
ベッキーにしてみれば一生分の幸運使い果たしたくらいの出世だよね
あそこでセーラが友人のよしみで自分と同等の立場と教養を与えるとかしたら
ご都合過ぎて子供心にきっと冷めたと思う

むしろあんな学の無い子がお嬢様付きとか大丈夫なのかと心配になったわ



402 可愛い奥様 2024/01/24(水) 09:50:16.52 ID:ZdoMnAYM0
>>393
セーラも分け隔て無く優しいけどベッキーも貧しい身分にひねくれることもなく
ずっとセーラを慕って良い子だもんな

あのまま学院に残ったりよそに奉公行くよりはセーラのところに行く方が
待遇いいだろうし、ベッキーとしても階級差があることで逆にやりやすいんじゃ
なかろうか

ロッティはお人形みたいで幼児らしくて可愛かったわ
関係ないけどロッティの声優さんがちびまるこちゃんのたまちゃんで
ベッキーはまる子のお母さんの人だね



396 可愛い奥様 2024/01/24(水) 07:46:20.86 ID:U7WVmHOH0
ロッティはセーラがいなくなって寂しいでしょうね



406 可愛い奥様 2024/01/24(水) 11:00:13.42 ID:vcuhfeYH0
>>396
母親が早くに亡くなり、手に余らせた父親から早々に
預けられた子って感じよねロッティ

お金持ちに返り咲いたあと、学園に寄付したり、ベッキーを侍女にしたり、
お世話になったパン屋に施しをしたり

なんというか、当時のイギリスの階級社会がよく分かるアニメだと
大人になって感じたわ



397 可愛い奥様 2024/01/24(水) 09:14:31.60 ID:p5XTavTw0
アニメではアーメンガードがセーラに会いにきたものの、おどおどしながら
元気?とかこんなになってかわいそう…とか必死で伝えてて、後でベッキーが
「何だあれは失礼な」と怒ったらセーラが「あの人はあまり頭が良くないから
言葉が出てこないのよ(うろ覚え)」っぽいこと言ってたの覚えてる

書き方悪いけど、でも決して怒っても嫌味っぽい言い方でもなかった
島本須美さんの優しい声に、寂しさ哀しさとどうしようもなさを滲ませてて
印象に残ってるわ



403 可愛い奥様 2024/01/24(水) 09:56:51.01 ID:ZdoMnAYM0
>>397
「あの人は思っていることをうまく口に出せないだけなの、悪気はないのよ」

と言ってた



404 可愛い奥様 2024/01/24(水) 10:27:29.27 ID:p5XTavTw0
>>403
おーありがとう!!
うろ覚えな事を書くもんじゃないね、失礼しました



398 可愛い奥様 2024/01/24(水) 09:22:56.50 ID:IJS/gQpm0
原作の話だけど
セーラが読んだフランス革命の本の内容を語るくだりで
「ランバール姫の首を槍につきさして~」はけっこうトラウマだった
あれはアニメにはあったの?



400 可愛い奥様 2024/01/24(水) 09:28:36.60 ID:mKx45vNo0
雪の降る中セーラがペラペラの服で馬小屋で寝ててたり
凍死するんじゃ?と思ってアニメ見てた



409 可愛い奥様 2024/01/24(水) 13:44:08.32 ID:imBZjkqv0
セーラも山師の娘でそんなに上層でもなかったと思ってたけど、私の記憶違い?



411 可愛い奥様 2024/01/24(水) 14:00:53.48 ID:2ibwwPy10
>>409
セーラ父とカリスフォードさんイートンの同窓生だったから上の方なんじゃない
二人とも貴族じゃなさそうだけど



416 可愛い奥様 2024/01/24(水) 18:28:04.96 ID:Xzg0NtSF0
>>409
セーラ父は身寄りのない金持ちの大尉さん
原作でイートンと書いてあったかは覚えてないけど
後先考えずに財産を浪費したり山に賭けたり思慮深さはまったくないけど
信頼する友達が持ってきた話に乗っちゃったから山師とはニュアンスが
違うかな

人の好いあほぼんて感じがする



419 可愛い奥様 2024/01/25(木) 15:39:34.32 ID:EuT0hC8o0
>>416
なるほど
このスレでセーラの父親は山師山師言われるので
インディージョーンズ風の見た目を想像してたんだけど
実際はボンボンなのねw



458 可愛い奥様 2024/01/28(日) 01:52:52.16 ID:0cWNn4550
>>416
原作ではセーラパパとキャリスフォード氏はイートン校時代の親友
インドで再会した








 
★ ★