
記事元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709278717/
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:38:37.043ID:a8XuCgEY0
マスオさんとか山盛りの書類に囲まれてペンで書類に何か書いてるんだけど
あれって具体的にどんな作業してるの?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:39:02.482ID:JyQWJHXF0
役職による
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:39:57.944ID:UgkJ/guka
職種による
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:40:38.127ID:4AY84zOi0
マスオさんとこって出版社が新聞社だっけ? 商社だっけ?
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:43:08.140ID:BbUbXUHK0
>>4
たぶん商社
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:40:42.139ID:a8XuCgEY0
今はパソコン使うんだろうけど、八時間もずっと何を処理してるの?
職種はわかるけどたとえばどんなの?
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:42:14.462ID:2aukc3C1d
伝票書いたり見積り作ったり
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:42:50.928ID:BbUbXUHK0
具体的な作業内容を教えてほしい
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:43:23.584ID:BbUbXUHK0
海山商事って波平だっけ?
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:44:04.813ID:4AY84zOi0
パソコンが無い頃の事務職だと帳簿付け、見積書とか
請求書の作成(フル手書き)
全社員の勤怠チェックと給与計算なんかが時間食う書き物じゃないかな
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:44:58.546ID:BbUbXUHK0
>>10
それって毎日八時間やり続けるほどたくさんあるの?
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:51:28.776ID:4AY84zOi0
>>12
あるよ
手書きで履歴書を1枚作るのに1時間くらいかかるだろ
他の帳簿を見ながら数字を転記して帳票類を10枚くらい書いたら
もう1日仕事よ
カーボン紙で複写するような帳票だと紙が薄いので砂消しゴムも使えない
修正液やフリクションペンも無い時代なので書き間違えたら最初からやり直し
計算も電卓や算盤を使うくらいの昔の話ね
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:55:46.973ID:BbUbXUHK0
>>21
うひゃー
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:44:26.415ID:W88QOjCbM
電話・FAX・郵送等で注文が入る
注文内容を元に発注書を書いて郵送やFAXする
随時電話対応するのでメモ書きし担当が不在ならその紙を置く
一日に数十数百もあればそれなりに書きっぱなしになる
しらんけど
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:45:46.249ID:FFahlLhO0
取引先の連絡先とか全部手書きだからな
めっちゃ効率悪そう
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:46:28.393ID:/tYhFgOK0
今Excelやwebでやるような在庫や取引先の管理なんかも全部紙だろうしな
事あるごとに書き込みまくってそうではある
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:53:34.938ID:eU9NmZts0
商社なら見積もりやら発注するための仕様書作成とか色々あるぞ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:56:18.135ID:BbUbXUHK0
>>22
それだと渡された書類に何か書くって感じじゃないよね
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:54:34.453ID:/tYhFgOK0
会計ソフトでさえ10年前はまだまだ手書きだったくらいだしな
元帳だの試算表だの全科目手書きでやってたのかと思うとゾッとする
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:58:34.290ID:BbUbXUHK0
たとえば求人とかで見積書の作成とか在庫管理とか書いてあれば
そういうことするんだろうなと思うんだけど
書類渡されてなんか書いてるのは何してるんだろうとずっと思ってた
それがPCになったとしても同じく何してるんだろうって思う
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)17:23:20.754ID:qp+TvVxtM
普通の企業ならパソコンの中にフォルダの階層分けがされて
更にその中に複数の資料が入ってるからな。
それが全部紙で管理してたり頻繁に使う資料は手元に置いてるのだとしたら
かなりの紙の量になりそうではある。


今はパソコン使うんだろうけど、八時間もずっと何を処理してるの?
職種はわかるけどたとえばどんなの?
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:42:14.462ID:2aukc3C1d
伝票書いたり見積り作ったり
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:42:50.928ID:BbUbXUHK0
具体的な作業内容を教えてほしい
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:43:23.584ID:BbUbXUHK0
海山商事って波平だっけ?
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:44:04.813ID:4AY84zOi0
パソコンが無い頃の事務職だと帳簿付け、見積書とか
請求書の作成(フル手書き)
全社員の勤怠チェックと給与計算なんかが時間食う書き物じゃないかな
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:44:58.546ID:BbUbXUHK0
>>10
それって毎日八時間やり続けるほどたくさんあるの?
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:51:28.776ID:4AY84zOi0
>>12
あるよ
手書きで履歴書を1枚作るのに1時間くらいかかるだろ
他の帳簿を見ながら数字を転記して帳票類を10枚くらい書いたら
もう1日仕事よ
カーボン紙で複写するような帳票だと紙が薄いので砂消しゴムも使えない
修正液やフリクションペンも無い時代なので書き間違えたら最初からやり直し
計算も電卓や算盤を使うくらいの昔の話ね
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:55:46.973ID:BbUbXUHK0
>>21
うひゃー
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:44:26.415ID:W88QOjCbM
電話・FAX・郵送等で注文が入る
注文内容を元に発注書を書いて郵送やFAXする
随時電話対応するのでメモ書きし担当が不在ならその紙を置く
一日に数十数百もあればそれなりに書きっぱなしになる
しらんけど
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:45:46.249ID:FFahlLhO0
取引先の連絡先とか全部手書きだからな
めっちゃ効率悪そう
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:46:28.393ID:/tYhFgOK0
今Excelやwebでやるような在庫や取引先の管理なんかも全部紙だろうしな
事あるごとに書き込みまくってそうではある
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:53:34.938ID:eU9NmZts0
商社なら見積もりやら発注するための仕様書作成とか色々あるぞ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:56:18.135ID:BbUbXUHK0
>>22
それだと渡された書類に何か書くって感じじゃないよね
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:54:34.453ID:/tYhFgOK0
会計ソフトでさえ10年前はまだまだ手書きだったくらいだしな
元帳だの試算表だの全科目手書きでやってたのかと思うとゾッとする
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)16:58:34.290ID:BbUbXUHK0
たとえば求人とかで見積書の作成とか在庫管理とか書いてあれば
そういうことするんだろうなと思うんだけど
書類渡されてなんか書いてるのは何してるんだろうとずっと思ってた
それがPCになったとしても同じく何してるんだろうって思う
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/01(金)17:23:20.754ID:qp+TvVxtM
普通の企業ならパソコンの中にフォルダの階層分けがされて
更にその中に複数の資料が入ってるからな。
それが全部紙で管理してたり頻繁に使う資料は手元に置いてるのだとしたら
かなりの紙の量になりそうではある。


