
記事元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708493238/
1風吹けば名無し2024/02/21(水)14:27:18.30ID:0sRy7GFh0
ただの水では?
2風吹けば名無し2024/02/21(水)14:27:41.18ID:89FA7sht0
あれけっこう作るの大変なのよね
3風吹けば名無し2024/02/21(水)14:28:17.90ID:0sRy7GFh0
>>2
なにがむずいの?
6風吹けば名無し2024/02/21(水)14:29:10.51ID:89FA7sht0
>>3
しばらく沸騰させとかなきゃならないでしょ
面倒だわ
8風吹けば名無し2024/02/21(水)14:29:47.02ID:0sRy7GFh0
>>6
沸騰させる意味ある?
9風吹けば名無し2024/02/21(水)14:30:10.17ID:89FA7sht0
>>8
ワイもよくわからんけどアーユルヴェーダがなんたらかんたら
17風吹けば名無し2024/02/21(水)14:32:38.57ID:0sRy7GFh0
>>9
オーガニックとかそこら辺と同じ穴の狢か
19風吹けば名無し2024/02/21(水)14:33:00.11ID:89FA7sht0
>>17
まぁなんかそんなかんじよ
13風吹けば名無し2024/02/21(水)14:31:03.55ID:PK5z2dKX0
>>6
成分的になんもかわらん
オカルトや
46風吹けば名無し2024/02/21(水)15:03:08.06ID:Y+uT18sC0
>>6
そうなん?電気ケトルで瞬間沸騰したやつじゃアカンの?
47風吹けば名無し2024/02/21(水)15:03:48.53ID:89FA7sht0
>>46
いや、まぁ温かければええんやない?🙄
5風吹けば名無し2024/02/21(水)14:28:38.26ID:YZrot3Ic0
体にいいから
7風吹けば名無し2024/02/21(水)14:29:33.08ID:0sRy7GFh0
>>5
水とかわらんやん
12風吹けば名無し2024/02/21(水)14:30:43.84ID:YZrot3Ic0
>>7
冷たいのと熱いのは体に悪いんやで
16風吹けば名無し2024/02/21(水)14:31:58.66ID:0sRy7GFh0
>>12
白湯と同じ温度のお湯でええやん
42風吹けば名無し2024/02/21(水)14:53:13.29ID:YZrot3Ic0
>>16
お湯でええと言うかお湯やで
10風吹けば名無し2024/02/21(水)14:30:12.74ID:+5/wnFSs0
飲料メーカーが儲かるからやろ
11風吹けば名無し2024/02/21(水)14:30:38.57ID:l7d3fc5o0
食べるまでは味薄いだけだと思ってたけど普通にうまい
14風吹けば名無し2024/02/21(水)14:31:32.03ID:aTkiAFGwd
「さゆ」か「パイタン」かで変わってくるな
15風吹けば名無し2024/02/21(水)14:31:36.33ID:nIujKg7o0
体が暖まる、以上
27風吹けば名無し2024/02/21(水)14:39:22.05ID:ZQrDxo/Z0
>>15
これ
水だからコストほぼかからんし手軽で暖かいから美味く感じるし
水だから何と合わせても味の邪魔しない
20風吹けば名無し2024/02/21(水)14:35:51.86ID:0sRy7GFh0
白湯なんて大層な名前つけといて、栄養は同じかお湯以下ってのが馬鹿らしい
21風吹けば名無し2024/02/21(水)14:36:50.47ID:o6PPdvix0
なんかいいからって調べたらお湯やんけってなった
22風吹けば名無し2024/02/21(水)14:36:58.38ID:89FA7sht0
ワイは鶏白湯スープは大好物や☺
23風吹けば名無し2024/02/21(水)14:38:13.01ID:/Wf38qQB0
パイタンにしか読めないわ
別に飲み物でもあるんだろうけど
24風吹けば名無し2024/02/21(水)14:38:13.52ID:0sRy7GFh0
学者「お湯と同じ」
医者「お湯と同じ」
バカ「お湯とは違う!」
25風吹けば名無し2024/02/21(水)14:38:39.21ID:nIujKg7o0
いやだから大事なのは温度なんだって
26風吹けば名無し2024/02/21(水)14:38:40.59ID:/wUvPgavd
結局現代人は糖分過多や塩分過多だから
糖分や塩分控えるほうが健康にいいのは当然なんだよな
ジュースやコーヒー飲むよりマシってだけや
28風吹けば名無し2024/02/21(水)14:39:38.17ID:fxXW5Djo0
熱湯で良いよ
痰が絡む時によく飲む
30風吹けば名無し2024/02/21(水)14:41:15.99ID:89FA7sht0
50~60℃っていう温度が大事なんやね🙄
35風吹けば名無し2024/02/21(水)14:43:50.27ID:uCgZGpcV0
白湯飲み始めて1週間でニキビ全部なくなったわ
やっぱり内臓整えるのと水分取るのがが1番いいんやね
それを1つでできるのが有能すぎる
38風吹けば名無し2024/02/21(水)14:47:01.11ID:l16Jk8Qbd
元々コーヒーとかエナドリとか飲んでたのを白湯に置き換えたら
健康になりましたってだけの話やろ
デブが間食やめたら痩せたみたいなのと同じで元が酷いだけの相対的な話やん


>>6
沸騰させる意味ある?
9風吹けば名無し2024/02/21(水)14:30:10.17ID:89FA7sht0
>>8
ワイもよくわからんけどアーユルヴェーダがなんたらかんたら
17風吹けば名無し2024/02/21(水)14:32:38.57ID:0sRy7GFh0
>>9
オーガニックとかそこら辺と同じ穴の狢か
19風吹けば名無し2024/02/21(水)14:33:00.11ID:89FA7sht0
>>17
まぁなんかそんなかんじよ
13風吹けば名無し2024/02/21(水)14:31:03.55ID:PK5z2dKX0
>>6
成分的になんもかわらん
オカルトや
46風吹けば名無し2024/02/21(水)15:03:08.06ID:Y+uT18sC0
>>6
そうなん?電気ケトルで瞬間沸騰したやつじゃアカンの?
47風吹けば名無し2024/02/21(水)15:03:48.53ID:89FA7sht0
>>46
いや、まぁ温かければええんやない?🙄
5風吹けば名無し2024/02/21(水)14:28:38.26ID:YZrot3Ic0
体にいいから
7風吹けば名無し2024/02/21(水)14:29:33.08ID:0sRy7GFh0
>>5
水とかわらんやん
12風吹けば名無し2024/02/21(水)14:30:43.84ID:YZrot3Ic0
>>7
冷たいのと熱いのは体に悪いんやで
16風吹けば名無し2024/02/21(水)14:31:58.66ID:0sRy7GFh0
>>12
白湯と同じ温度のお湯でええやん
42風吹けば名無し2024/02/21(水)14:53:13.29ID:YZrot3Ic0
>>16
お湯でええと言うかお湯やで
10風吹けば名無し2024/02/21(水)14:30:12.74ID:+5/wnFSs0
飲料メーカーが儲かるからやろ
11風吹けば名無し2024/02/21(水)14:30:38.57ID:l7d3fc5o0
食べるまでは味薄いだけだと思ってたけど普通にうまい
14風吹けば名無し2024/02/21(水)14:31:32.03ID:aTkiAFGwd
「さゆ」か「パイタン」かで変わってくるな
15風吹けば名無し2024/02/21(水)14:31:36.33ID:nIujKg7o0
体が暖まる、以上
27風吹けば名無し2024/02/21(水)14:39:22.05ID:ZQrDxo/Z0
>>15
これ
水だからコストほぼかからんし手軽で暖かいから美味く感じるし
水だから何と合わせても味の邪魔しない
20風吹けば名無し2024/02/21(水)14:35:51.86ID:0sRy7GFh0
白湯なんて大層な名前つけといて、栄養は同じかお湯以下ってのが馬鹿らしい
21風吹けば名無し2024/02/21(水)14:36:50.47ID:o6PPdvix0
なんかいいからって調べたらお湯やんけってなった
22風吹けば名無し2024/02/21(水)14:36:58.38ID:89FA7sht0
ワイは鶏白湯スープは大好物や☺
23風吹けば名無し2024/02/21(水)14:38:13.01ID:/Wf38qQB0
パイタンにしか読めないわ
別に飲み物でもあるんだろうけど
24風吹けば名無し2024/02/21(水)14:38:13.52ID:0sRy7GFh0
学者「お湯と同じ」
医者「お湯と同じ」
バカ「お湯とは違う!」
25風吹けば名無し2024/02/21(水)14:38:39.21ID:nIujKg7o0
いやだから大事なのは温度なんだって
26風吹けば名無し2024/02/21(水)14:38:40.59ID:/wUvPgavd
結局現代人は糖分過多や塩分過多だから
糖分や塩分控えるほうが健康にいいのは当然なんだよな
ジュースやコーヒー飲むよりマシってだけや
28風吹けば名無し2024/02/21(水)14:39:38.17ID:fxXW5Djo0
熱湯で良いよ
痰が絡む時によく飲む
30風吹けば名無し2024/02/21(水)14:41:15.99ID:89FA7sht0
50~60℃っていう温度が大事なんやね🙄
35風吹けば名無し2024/02/21(水)14:43:50.27ID:uCgZGpcV0
白湯飲み始めて1週間でニキビ全部なくなったわ
やっぱり内臓整えるのと水分取るのがが1番いいんやね
それを1つでできるのが有能すぎる
38風吹けば名無し2024/02/21(水)14:47:01.11ID:l16Jk8Qbd
元々コーヒーとかエナドリとか飲んでたのを白湯に置き換えたら
健康になりましたってだけの話やろ
デブが間食やめたら痩せたみたいなのと同じで元が酷いだけの相対的な話やん


