記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708443509/

1名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:38:29ID:Wx7M
すごいわね



2名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:38:45ID:LLeG
ファー



3名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:39:18ID:Wx7M
結構な昔からおるのに今頃ブームに火がついたんか?
2002年くらいの初期はゲームよりCMソングの方が売れとった気がするが



4名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:40:01ID:lDFH
電車のモニターでやってるピクミンのこれなーんだ?は
ワイの癒やしや


5名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:40:39ID:Wx7M
>>4
ワイ電車乗らへんからわからんわ
ピクミンブルームは継続的にやってる、万歩計の代わりや



7名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:41:19ID:rNff
>>5
おもろいの?



10名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:42:31ID:Wx7M
>>7
おもろいと言うか健康アプリやから1日1万歩超えるとうれC位の
若干の日々のささやかな楽しみ系やね、正直ピクミンは育てても
育てなくてもええ



6名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:41:11ID:bKtI
グミだけくれよ



8名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:41:25ID:Wx7M
>>6
グミだけバージョンも即完売やぞ



9名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:42:26ID:bKtI
>>8
買われる開けるつまむそして食べられる~



11名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:43:50ID:Wx7M


ピクミングッズなんて10年に1回ぐらいやったのに最近異例の速さやな
岩と羽は立体化で繋がるキーホルダーみたいなんやなくて
単体完結系は10年かかっとんのに



12名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:44:49ID:bKtI
空白期間長いのにコンテンツ生きてるのはスマブラのおかげやな



13名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:45:16ID:Wx7M
>>12
よう考えたら3と4で既に20年立っとるから十分レトロゲームの枠やしな



15名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:47:26ID:bKtI
>>13
知財の扱いって面白いな
スマホゲームがインフレで旧キャラとユーザーを
計画的に切り捨てたのがいかに愚策やったかはっきり出てる



17名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:48:14ID:Wx7M
>>15
ニンテンドー作品でここまで待つのはもうあとF-ZEROとかその辺やろね、
MOTHERとかは明確にシリーズ終了やし



16名無しさん@おーぷん24/02/21(水)00:48:06ID:aMNq
小学生の時に3やったがなんか雰囲気が怖かった覚え








 
★ ★