
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700411713/l50
1 :名無し:23/11/20(月) 01:35:13 ID:BICy主
風呂入る時間が人と被るとクッソイラつくわ
インド人がお湯シャワーが嫌で洗面所で体洗って
どこも拭かずに出てきた時は殴り飛ばそうかと思った
2: 名無し:23/11/20(月) 01:35:42 ID:UU15
インド人を右に
3: 名無し:23/11/20(月) 01:35:50 ID:DHxG
はい差別
5 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:36:15 ID:BICy
>>3
綺麗に使うのに人種は関係ないから
6: 名無し:23/11/20(月) 01:36:35 ID:lQL8
外国人も一緒に住んでるの楽しそうだけど文化の違いがきつそうやな
7: 名無し:23/11/20(月) 01:36:51 ID:Vocw
住民構成教えて
10 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:38:55 ID:BICy
>>7
もう何年も前の話だからあんま覚えてないけど
女子15男子15位の寮にシングル2つダブル1つ風呂トイレ一個の
区画があってそこのシングルで暮らしてた
洗濯機乾燥機は建物で、風呂トイレ洗面所は区画で全部共用
8: 名無し:23/11/20(月) 01:37:03 ID:x9Qx
ほんまに気の合う同士ならええやろけど基本地獄
9: 名無し:23/11/20(月) 01:37:03 ID:BICy主
まぁもう何年も前の話やけどな
YouTubeとかでシェアハウスしてるの見ると貧乏だから以外考えられない
11: 名無し:23/11/20(月) 01:39:45 ID:BICy主
韓国人の男とか日本人の学生が4人で暮らしてたり、
メキシコとかフランスとか中国とか色んな所から来てたな
12: 名無し:23/11/20(月) 01:40:22 ID:lQL8
トイレ共用はきつい
16 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:40:54 ID:BICy
>>12
もう1人の日本人が綺麗好きやったからまぁ問題なかったわ
13: 名無し:23/11/20(月) 01:40:29 ID:BICy主
ワイの区画は日本人2コロンビア1、ガーナ1
その後コロンビア抜けてインド
耐えられなくなってワイが抜けた
14: 名無し:23/11/20(月) 01:40:41 ID:7R2K
どこの国の話なん
18 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:41:24 ID:BICy
>>14
カナダやな
15: 名無し:23/11/20(月) 01:40:52 ID:Vocw
寮生活ええな経験ないけど興味あるわ
クッソ楽しそうでクッソしんどそう
17 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:41:18 ID:BICy
>>15
なんも楽しくなくてクッソしんどいぞ
YouTubeの外人なんて日本に興味ある人しかいないから
24: 名無し:23/11/20(月) 01:42:47 ID:5841
偏見なんやけどインドの人ってちょっと臭そう
27 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:43:36 ID:BICy
>>24
シャンプーもトイペもクッソ高いのに案の定使いまくってたわ
冷蔵庫が臭うのはしゃあない
26: 名無し:23/11/20(月) 01:43:30 ID:7R2K
今は円安でルームシェア必至やろ
30 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:44:29 ID:BICy
>>26
ワイがいった時は1ドル122円やったぞ
もうめんどくさくて1人で暮らしたわ
その時はキッチントイレシャワー全部自分ので家賃17万くらいやったな
33 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:45:06 ID:7R2K
>>30
金持ちやなあ
働いてたんか
51: 名無し:23/11/20(月) 01:50:18 ID:MNgt
何年間行った?
ぶっちゃけ留学って費用対効果ある?
53 :名無しさん@おーぷん :23/11/20(月) 01:52:47 ID:BICy
>>51
人による
ワイは選考がカナダ強かったから大学通わんでもそれなりに学べたけど
ITとかは難しいやろうな
特に理系は大学入らんと話にならんと思う
後あっちの日本人は日本のアカデミックを諦めた人も多くてwebだったり
個人の貿易取引だったり稼ごうとする人が多いからなんとも言えないね


