記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700134344/

1名無しさん@涙目です。(愛媛県)[ES]2023/11/16(木)20:32:24.32





3名無しさん@涙目です。(庭)[ニダ]2023/11/16(木)20:33:53.03ID:njyueGt40
とうとう読売新聞トップ記事になっちゃった(´・ω・`)



7名無しさん@涙目です。(茸)[US]2023/11/16(木)20:34:38.02ID:UMVyL+fS0
そりゃ物理的に考えたら当たり前やな



10ハゲ(ジパング)[IT]2023/11/16(木)20:35:04.83ID:ltMarm4M0
販売可能かどうかワンステップ
管理者責任で入れないと



19名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)[US]2023/11/16(木)20:39:29.13ID:xLrYK7fC0
幻想とか言ってるけど真面目にオーガニックや砂糖半分とか
低糖質とかでやってるとこあんのに味の素おじさんに言われたら
その人らキレるだろw



26名無しさん@涙目です。(東京都)[US]2023/11/16(木)20:42:29.80ID:5StfNsIt0
>>19
それが幻想なんだよ



24名無しさん@涙目です。(庭)[US]2023/11/16(木)20:41:45.39ID:+iQT3O610
5日前のマフィンとかさぁ



25名無しさん@涙目です。(ジパング)[US]2023/11/16(木)20:42:04.64ID:WktFL9Uo0
砂糖を利かせることで防腐作用有るの知らねえのかな
ジャムが腐らないのは糖と低水分のおかげ



29名無しさん@涙目です。(茸)[ニダ]2023/11/16(木)20:43:05.12ID:tUcQMfBh0
無添加の方がヤバいだろ
防腐剤、防カビ剤、抗酸化剤たっぷりで良いよ



30名無しさん@涙目です。(東京都)[ニダ]2023/11/16(木)20:43:41.00ID:iDcYvkMh0
どデカい納豆だと思ってかぶりついてけ!

糸引いてたっていいじゃん



75名無しさん@涙目です。(茸)[ニダ]2023/11/16(木)21:04:50.17ID:6IsGg0PL0
>>30
糸引いてるマフィンとか嫌だろw



32名無しさん@涙目です。(福岡県)[FR]2023/11/16(木)20:44:05.12ID:/wEWuFwB0
去年は素手でかき混ぜて発酵させる飲み物が話題になったよな
同じ匂いを感じる



50名無しさん@涙目です。(庭)[CN]2023/11/16(木)20:50:38.65ID:pDY9M3yc0
>>32
人類が蓄えてきた安全に食べるためのノウハウを真っ向から否定して
なんの根拠もないオリジナル調理法の方が健康に良いと思いたがるのよね



40名無しさん@涙目です。(埼玉県)[US]2023/11/16(木)20:46:11.54ID:KwribGNa0
甘さ控えめのジャムもカビるよな



42名無しさん@涙目です。(庭)[FR]2023/11/16(木)20:47:23.32ID:puCZUgbJ0
美味しんぼの罪は重い



93名無しさん@涙目です。(みかか)[JP]2023/11/16(木)21:12:05.65ID:S0C8X2ht0
>>42
蜂蜜の話も医者から出された指摘を頑として認めてなかったな。



49名無しさん@涙目です。(ジパング)[BE]2023/11/16(木)20:50:01.14ID:+b33hzb20
無添加うたってるのにベーキングパウダー使ってるという



51名無しさん@涙目です。(京都府)[ニダ]2023/11/16(木)20:51:00.60ID:ovJsXOZC0
梅干しおにぎりは殺菌作用が~とかを拡張して
お酒に浸せば傷まない理論があるのかもしれない



54名無しさん@涙目です。(ジパング)[US]2023/11/16(木)20:55:06.29ID:PsvA8A7U0
オーガニック米買ったら死ぬほど虫いたわw
冷蔵庫に保存すればそれ以上増えはしないらしいが
あんなん甲殻アレルギーの人が食ったら死ぬぞw



61名無しさん@涙目です。(愛媛県)[US]2023/11/16(木)21:00:28.74ID:mRGNQHvF0
亜硝酸Na無添加のハムソーセージ売ってるバカにも言えよ
殺す気かと



70名無しさん@涙目です。(ジパング)[ZA]2023/11/16(木)21:02:56.93ID:0hXQUfAq0
>>61
そういう商品はほとんどが真空パックされてるから
それほど危険ではない



62名無しさん@涙目です。(京都府)[US]2023/11/16(木)21:01:16.41ID:dJzenX/T0
無添加が悪いとはいわんけど
無添加ならもう少し注意を払えってのはそう



69名無しさん@涙目です。(神奈川県)[CN]2023/11/16(木)21:02:43.91ID:hQyuzB6g0
やっと科学的な話が出来るようになってきたな
食品に関する迷信の根深さは明治時代を笑えないレベルだもの
無農薬信仰もそろそろ何とかしないとアレルゲンにやられちゃうぜ







コメント( 4 )


 

 コメント一覧 (4)

    • 4. 名無し板拾い読み
    • 2023年11月17日 21:39
    • 自分に知識があっても、売ってる人が無知だったりずさんだったら死ぬんだもんなあ
      食品衛生管理資格があんなにも有名無実と化してるとは思わんかった
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 3. 名無し板拾い読み
    • 2023年11月17日 21:12
    • 糸引きマフィンの事件で家のカレーが同じ状態に息子がカレーがやべーじと
      それはそれは糸引いてます、鍋洗うときは大変だったアルコール除菌しながら洗う
      変な臭いもするし
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 2. 名無し板拾い読み
    • 2023年11月17日 20:17
    • だからといって添加物に無防備になって良い訳では無いけどね
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 1. 名無し板拾い読み
    • 2023年11月17日 19:32
    • 真空パックや脱酸素剤はボツリヌス菌に効かない
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★