記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696150579/

1名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:56:19ID:X7q9
どっちがええ?



2名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:56:36ID:X7q9
葬儀会社はプランナーの仕事や



3名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:56:38ID:c2cG
生と死って感じやね



4名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:56:49ID:X7q9
JAはどこに派遣されるのかわからん



7名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:57:07ID:SCKC
JAは地域ガチャある



11名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:57:29ID:O6ea
葬儀会社は常識ないとむずそう



13名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:57:38ID:Un8E
高齢化社会で葬儀業界は発展すると思うやろ?
今は葬式の規模縮小と簡素化で将来性ないぞ



17名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:58:12ID:LNX1
JAは楽なイメージ



18名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:58:35ID:yYgH
葬儀は盆正月関係なく仕事あるらしいな



20名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:58:37ID:OLlk
葬儀屋は24時間対応せなアカンから生活リズムぶっ壊れるで



21名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:58:40ID:Un8E
JAは自民党が本気で潰そうとしても潰れなかった利権が強すぎる



24名無しさん@おーぷん23/10/01(日)17:59:19ID:9sGQ
JAは何だかんだで不況に強そう



29名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:00:56ID:irW3
どういう軸で就活したら葬儀会社とJAに内定もらえるねんw



36名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:02:52ID:yQba
どっちも大変そうやね



38名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:03:01ID:XNsx
葬儀屋やが年間休み60日くらいなるのは覚悟しとくんやで



40名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:03:38ID:gxVh
>>38
年収700くらいある?



47名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:04:21ID:XNsx
>>40
基本この業界は家族経営やから
一族以外は無理やで
一般社会でいう、課長が限界や



41名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:03:53ID:irW3
>>38
せわになったわ



43名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:04:09ID:eiF8
公務員試験の勉強すんならJAやな
労働時間関係が葬儀はきつい



44名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:04:12ID:isXY
農協は止めとけ
マジで



45名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:04:15ID:xSI0
正直葬儀屋とか給料安い、クソ忙しい、将来性ない、
ニートても入れるみたいなイメージなんやが



53名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:06:24ID:yQba
>>45
長い目で見れば仕事なくなることはないから仕事としてはええ方やと
思うけどな

現場でやり続けろって言われたらそりゃキツイけど



46名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:04:20ID:TxIs
筆記は受かるとして面接で転職動機を言いやすいのはJAやろな



48名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:04:42ID:X7q9
給料がええのは葬儀会社なんや
やけど休日が多いのはJAや
個人的にJAの方が惹かれてる
だけど自爆営業があるらしくて怖い



49名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:05:14ID:eiF8
繋ぎやし給料気にせんでええやろ
JAでやばいのは人間関係の方やし



60名無しさん@おーぷん23/10/01(日)18:08:05ID:isXY
まぁどちらにしろ休みなんて無いから将来性で農協かもしれないけどね






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★