
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695883292/
1muffin★2023/09/28(木)15:41:32.32ID:gf3isR2W9
3名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:43:21.01ID:xi8d89O+0
なろう系ごときも高いな
4名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:44:08.51ID:vSvLXf0s0
貧民はブックオフかメルカリでいいだろ
8名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:45:14.85ID:UuQpt8z40
>>4
図書館で借りるでいいだろ
254名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)16:36:27.72ID:SSk5S2S50
>>4
ブックオフ助かるよね…電子書籍はもっと助かる
5名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:44:10.76ID:pX55PmkA0
京極夏彦の文庫だと立方体だもんな
6名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:45:08.84ID:4ao53oiK0
何回も読んだのはドラえもん
癖になる面白さ
7名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:45:11.13ID:qzhcZIOh0
ハードカバーなら許せる
9名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:45:33.91ID:00Nh1Ma20
ひと昔の感覚じゃ2000円超えるのは洋書か分厚い辞書か
アイドル写真集くらいだろ
20名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:48:27.68ID:UuQpt8z40
>>9
Amazonでアイドル写真集の値段見たら
3500円overが結構あった。。
26名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:40.21ID:op2YVp5N0
>>9
普通にハードカバーの小説が2000円
318名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)16:48:10.25ID:LJ73Ixcg0
>>9
洋書や学術書なら何万の世界だろ。
10名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:46:19.56ID:g6O4Rudp0
本は占有面積のコストも生じるからな
携行もしづらいし電子書籍に比べるとコスト対効果がかなり悪い
12名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:47:07.66ID:ixw4DEC10
2000円以上のプレミアが付いてる本なら高くはないんじゃね
13名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:47:14.99ID:AlWyP2Uw0
生活に余裕がなきゃ文化にまで手回らん
14名無しさん@恐縮ですage2023/09/28(木)15:47:31.03ID:3IDZTKwZ0
直筆サインが書いてあるなら許す
15名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:47:46.74ID:oL3X9uPE0
今どきは本もサブスクだろ
1冊ごとに買わねーよ
17名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:48:03.45ID:w0Ue/jIg0
資格の本なら五千円とかでもKindle版で買うけど
普通の単行本に二千円は無理だわ
18名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:48:10.34ID:ZP1NRM+y0
2000円あれば他のもの買えるし買わんわな
21名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:48:55.56ID:KeDGboT+0
新書が1000円超えだもんなぁ
本離れと高価化の悪循環
22名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:00.56ID:MoXFFkuR0
文庫本になるまで待っても遅くない
23名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:10.53ID:rQ7I7kp10
文庫化してから読みます
24名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:10.78ID:gIPDmQmU0
映画一本と変わらん値段じゃん
むしろ安い
25名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:15.95ID:ngLol1HU0
ラノベも高くなったよなぁ・・・
28名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:50:21.50ID:00Nh1Ma20
本屋も潰れていく訳だ
万引きされたら回収も出来ないしな
29名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:50:45.67ID:sb/p5/y00
本棚のスペース分を賃料や物件代から割り出すと2000円どころじゃないだろ
30名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:51:01.66ID:JjfXY+8p0
鵼の碑新書版で2,200円
きっと誰も高いと言わない
47名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:56:23.50ID:ox8zpe9P0
>>30
読み応え充分だし京極読むとラノベによくある上下の空白とか吐き気がするわ
ギュッとまとめれば1/3くらいになるような本に高い金は出したくない
155名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)16:19:08.85ID:8JdkpljH0
>>30
京極のファンは、「また煉瓦本www」って言いながら買うからな
31名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:51:21.55ID:i83zzAaK0
ふらっと買うことはないかもしれないけど、好きな作家とかなら余裕で買う

コメント( 1 )
>>4
ブックオフ助かるよね…電子書籍はもっと助かる
5名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:44:10.76ID:pX55PmkA0
京極夏彦の文庫だと立方体だもんな
6名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:45:08.84ID:4ao53oiK0
何回も読んだのはドラえもん
癖になる面白さ
7名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:45:11.13ID:qzhcZIOh0
ハードカバーなら許せる
9名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:45:33.91ID:00Nh1Ma20
ひと昔の感覚じゃ2000円超えるのは洋書か分厚い辞書か
アイドル写真集くらいだろ
20名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:48:27.68ID:UuQpt8z40
>>9
Amazonでアイドル写真集の値段見たら
3500円overが結構あった。。
26名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:40.21ID:op2YVp5N0
>>9
普通にハードカバーの小説が2000円
318名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)16:48:10.25ID:LJ73Ixcg0
>>9
洋書や学術書なら何万の世界だろ。
10名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:46:19.56ID:g6O4Rudp0
本は占有面積のコストも生じるからな
携行もしづらいし電子書籍に比べるとコスト対効果がかなり悪い
12名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:47:07.66ID:ixw4DEC10
2000円以上のプレミアが付いてる本なら高くはないんじゃね
13名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:47:14.99ID:AlWyP2Uw0
生活に余裕がなきゃ文化にまで手回らん
14名無しさん@恐縮ですage2023/09/28(木)15:47:31.03ID:3IDZTKwZ0
直筆サインが書いてあるなら許す
15名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:47:46.74ID:oL3X9uPE0
今どきは本もサブスクだろ
1冊ごとに買わねーよ
17名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:48:03.45ID:w0Ue/jIg0
資格の本なら五千円とかでもKindle版で買うけど
普通の単行本に二千円は無理だわ
18名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:48:10.34ID:ZP1NRM+y0
2000円あれば他のもの買えるし買わんわな
21名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:48:55.56ID:KeDGboT+0
新書が1000円超えだもんなぁ
本離れと高価化の悪循環
22名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:00.56ID:MoXFFkuR0
文庫本になるまで待っても遅くない
23名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:10.53ID:rQ7I7kp10
文庫化してから読みます
24名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:10.78ID:gIPDmQmU0
映画一本と変わらん値段じゃん
むしろ安い
25名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:49:15.95ID:ngLol1HU0
ラノベも高くなったよなぁ・・・
28名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:50:21.50ID:00Nh1Ma20
本屋も潰れていく訳だ
万引きされたら回収も出来ないしな
29名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:50:45.67ID:sb/p5/y00
本棚のスペース分を賃料や物件代から割り出すと2000円どころじゃないだろ
30名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:51:01.66ID:JjfXY+8p0
鵼の碑新書版で2,200円
きっと誰も高いと言わない
47名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:56:23.50ID:ox8zpe9P0
>>30
読み応え充分だし京極読むとラノベによくある上下の空白とか吐き気がするわ
ギュッとまとめれば1/3くらいになるような本に高い金は出したくない
155名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)16:19:08.85ID:8JdkpljH0
>>30
京極のファンは、「また煉瓦本www」って言いながら買うからな
31名無しさん@恐縮です2023/09/28(木)15:51:21.55ID:i83zzAaK0
ふらっと買うことはないかもしれないけど、好きな作家とかなら余裕で買う


ikuzi2p
が
しました