記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695699331/

1Ailuropodamelanoleuca★2023/09/26(火)12:35:31.56





6名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:45:40.76ID:QX70S+M60
コナン君も人の声勝手に使ってるじゃん



81名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:13:04.37ID:+rVeShUa0
>>6
ワロタ



8名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:45:50.35ID:aZOPSlEk0
何とかにアイドル歌わせてみたとかめっちゃあるよなぁ



9名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:46:31.87ID:y5/edhQt0
もうすぐ声優の仕事もなくなるな



19名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:49:48.62ID:7bPENRVt0
>>9
学習用の元の声素材がそれなりに無きゃ作れないんだから
声優いなかったら同じ声だけになっちゃうよ



26名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:51:31.42ID:8wL02bsQ0
>>19
別に素人の声でもいいんやで



30名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:53:01.00ID:rIztNfPd0
>>19
今は0から合成音声作る技術がもうあるんだよ



40名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:55:44.30ID:Ghp7gNpy0
>>30
それは不自然な発音にしかならんぞ



10名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:46:36.10ID:cNZKMfTd0
声の無断使用、じゃなくて特定の人物やキャラを思わせる作成物について、
同人作品と認めずに著作権違反でどんどん取り締まらないと大変な事になる



11名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:47:00.35ID:IKNi+3Kn0
打ちこんだ文章特定の声優の声で喋らせる生成AIもうあるもんな
アレはアウトにしてほしいわ



28名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:52:35.97ID:MI0GYI4i0
声に著作権なんてないからその部分はどうしようもないけど
「コナン君に」というタイトルの動画にしてあるんであれば
商標権侵害してるんじゃないかな

そもそもコナン(漫画)自体がコナンドイルから名前パクってるか



31名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:53:18.41ID:5Xn1NuC70
好きな歌手のAI音声で歌わせてる動画あったわ



34名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:54:19.93ID:A8bDu5nH0
故人の作って欲しい
天気予報をAI福井さんでお願いします



35名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:54:34.40ID:gXKUhBHV0
24時間疲れ知らずのAIにボイスデータ渡したら声優終わるわなw



37名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:54:47.12ID:gmHw0p9P0
VRとこれで最強



43名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:57:07.56ID:MmRb4Bkw0
声って音の一種だろ

同じ波長の音を作って使ったらダメなんて強制は無理



44名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:57:10.65ID:ausAVcOo0
ルパン三世はモノマネ芸人が引き継いだけど
今なら芝居はプロがやって似たような音声に変換するという手もあるんだろうな

そうなるといつまでも若手に出番回って来なくなりそう
ベテランがいつまでも若い役を演じられる



52名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)12:59:52.43ID:UVCGKqYW0
もしかして
カーナビの音声を榊原良子や田中敦子に
できる時代が来たって事か!



54名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:00:49.56ID:CObReyg30
そのうち制作会社が同じ事やるだろう
違法じゃないのかって?
現時点では合法
国会で法改正するのを待ってる間に、業界が滅びないことを祈ろう



67名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:06:22.99ID:R7jQcdyM0
>>54
日本だけ違法になって技術面で外国に差をつけられる
→アニメ以外の分野での使用に支障が出る
→海外にライセンス料を払いながら利用させてもらう

みたいな流れになるんだろうか

電子書籍でもドローンでも音楽配信でも日本はやらかしちゃったからなあ‥



55名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:01:18.32ID:x2ZhBtW30
声優もAIに仕事取られるのか



63名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:05:17.67ID:Bn8z4hjL0
これ技術が進めば言ってもいないことを言ったことにされたりする事も
可能になるんだよな

インタビューとか犯罪の証拠のねつ造も簡単



74名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:10:00.31ID:IKNi+3Kn0
>>63
もうアメリカでやってる

トランプやバイデンが言ってもないこと言ったことにして
ネガキャンの応酬



65名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:06:04.11ID:6oOgRBAZ0
機械がモノマネしとるだけや



70名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:08:40.25ID:9oT7xoxm0
>>65
結局それなんだよな
有名声優のモノマネなんて昔からあったし、それを機械が
やるようになっただけ

著作権が絡む画像まで盗用してたりするのはNGだけど
文章読み上げさせるだけとか、そういうの取り締まるのは無理だな



66名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:06:07.20ID:95DF62Sn0
アメリカ見たいにストやる団結力も無い



69名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:08:37.54ID:NmEm7Hdq0
モノマネは許されてるだろ?
これAIかモノマネか判断つかないから訴えられないだろ



71名無しさん@恐縮です2023/09/26(火)13:08:52.70ID:TQx/TWtM0
AI音声で簡単に他人になりすませるんやな
声質で商標登録とかするようになるの






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★