
記事元: 育児している奥様7254
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1695034597/345
345 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:16:22.00 0
4日前に買ってきたミナミヌマエビが1匹赤くなって死んでたわエーン
350 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:17:02.43 0
>>345
うちもエビ長続きしないのよねえ
ディンは水が良くないって試行錯誤してるけどダメ
357 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:18:22.82 0
>>350
水温難しいのよね
367 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:19:46.74 0
>>357
なんか酸性?だか水の質が良くないと思うって言ってたわ
水温はずっと空調つけてるし大丈夫だと思うのよね
382 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:22:02.52 0
>>350
水質ってパッと見て分からないから難しいわね…
奥様何エビ飼ってるの?
392 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:23:46.26 0
>>382
ディンはリトマス試験紙みたいなやつ買ってきてダメだ…って言ってたわ
たぶんヌマエビ?ちっちゃいやつ
408 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:27:21.29 0
>>392
ちっちゃいならミナミかしら
うちも亜硝酸塩の値高かったのがやっと落ち着いたから
大丈夫かと思ったんだけどダメだったわ
他のエビは生きてるからたまたま弱い個体だったのかもしれないけど
難しいわ
412 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:28:53.13 0
>>408
水は薬とかいれて値コントロールするの?
カルキ抜くだけじゃダメなのかしら
うちもやっと生き残ったやつがついに死んじゃって
やっぱダメか…ってなってるわ
349 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:16:53.77 0
エビが赤くなってたの?ゆでた?
351 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:17:31.05 0
>>349
横田死ぬと赤くなるわ
352 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:17:48.02 0
観賞用のエビって難しいのね
水族館の人はすごいわ
358 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:18:27.75 0
へーギフずっと小さいエビ育ててるわ
372 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:20:30.34 0
>>358
義実家で何年もエビとメダカ買ってて簡単だよ勝手に増えるっ
て言われてもらってきたら1ヶ月で全滅したわ
376 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:21:08.28 0
>>372
わろ
379 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:21:32.28 0
>>372
何年もやってる人は息するように環境調整できるから
うのみにできないわね
385 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:22:33.47 0
>>379
水はバケツに水道水入れてしばらく置いとけばカルキ抜ける
エサは1日1回
あとは特になしって言われたの超簡単じゃない!?
406 Ms.名無しさん sage 2023/09/18(月) 21:27:09.33 0
>>385
簡単ね
水温水質かしらね‥
たわしんち金魚ダメにしちゃったわ
フン汚れが取りきらなくてダメだった模様



ikuzi2p
が
しました