記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695532147/

2ペラミビル[ES]2023/09/24(日)14:17:06.93ID:A7r66PK00
紙の畳に珪藻土の壁だと調湿効果は高い



5ファビピラビル[EU]2023/09/24(日)14:24:29.77ID:hoQEDVKP0
>>2
い草だからいいんじゃないのか?



21リトナビル(兵庫県)[BR]2023/09/24(日)14:48:55.88ID:UqohFI+q0
>>2
今時の家は密閉化されてるからなあ



3ダサブビル[ニダ]2023/09/24(日)14:18:48.29ID:KdrepORG0
畳に寝そべるのは気持ちいいよ


4エファビレンツ(茸)[CN]2023/09/24(日)14:22:55.69ID:BZKpuGzx0
寝室を和室&布団にしてるけど良い感じ
ベッドと違って子供とゴロゴロできるし最高



6ファムシクロビル[EU]2023/09/24(日)14:25:52.97ID:a3M57aly0
結局は好み
今はベランダも不要って言われてる

あと、トイレや浴室の窓も不要論あり



55アマンタジン(岡山県)[US]2023/09/24(日)15:33:01.06ID:5S84ixca0
>>6
ほんこれ!一階に至っては窓自体も最小限になったな



57ペラミビル[ES]2023/09/24(日)15:34:36.81ID:A7r66PK00
>>55
どうせ隣の家と近すぎて陽がささないし



60アマンタジン(岡山県)[US]2023/09/24(日)15:36:41.28ID:5S84ixca0
>>57
窓があると断熱性能ガタ落ちだしね



79ファムシクロビル(愛知県)[ニダ]2023/09/24(日)16:16:00.82ID:2uoZnWZD0
>>60
今どきの家は窓が極端に少なくしかも小さい
近所で建売住宅の建築を請け負ってっる大工たちが作業しながら笑ってた
大工からするとこの手の設計は小馬鹿にする対象みたい



116ソリブジン(神奈川県)[IL]2023/09/24(日)17:29:24.29ID:ajiHD6HM0
>>60
樹脂サッシのクリプトンガス入りのトリプルガラスとかを使えば窓があっても
そんなに断熱性能は落ちないぞ

日射取得を考えると、むしろ窓が大きいほうが暖房費を節約できる



83アメナメビル(東京都)[ニダ]2023/09/24(日)16:20:52.21ID:VLbQ6Qpo0
>>6
フロの窓は絶対に必要
マンションの頃は窓無しで常にジメジメしていたが戸建てにしてからは
窓開ければカラッとする

換気扇だけじゃ限界あるわ



8ダサブビル(大阪府)[ZA]2023/09/24(日)14:28:17.08ID:sv/HL2hW0
どこで茶を点てたらいいんだよ



9バラシクロビル(山口県)[ヌコ]2023/09/24(日)14:28:53.03ID:g4Sc5ckI0
中国や韓国の家と同じだね!



12ホスフェニトインナトリウム(大阪府)[GB]2023/09/24(日)14:31:58.71ID:GooOFbZk0
フローリングに畳マットで十分



13オセルタミビルリン[CN]2023/09/24(日)14:34:31.02ID:mxg+4yw+0
畳の上で大の字になる

これ、すごく体と心にいいんだわ



14オムビタスビル[US]2023/09/24(日)14:35:31.40ID:ekG+HMul0
畳の香りがすきなんだよな



15アバカビル(光)[US]2023/09/24(日)14:36:39.44ID:qLhWqb0f0
秘技畳返しができないじゃん
悪漢が襲ってきたときどうすんだよ



17ポドフィロトキシン(ジパング)[IN]2023/09/24(日)14:39:13.08ID:QBOB1gsl0
ビニール製のユニット畳使ってたよ。
今ならもっと本物に近いのあるんだろうな。



20ペンシクロビル(やわらか銀行)[JP]2023/09/24(日)14:45:43.70ID:c+wP/If40
畳の厚み分下げて板の間を作っておけば
後から畳敷けるよ



35ビクテグラビルナトリウム[US]2023/09/24(日)15:09:38.66ID:NqeTJv4R0
>>20
板の間の上に畳はカビるからやめた方が良いよ

畳下って杉板で畳床を作るのが本来の作り方なんだけど
床下で余分な湿気吐いてくれるから成り立つ



27レテルモビル(奈良県)[US]2023/09/24(日)15:00:08.28ID:Wz3f4FCp0
仏間の畳入れ替えたよ、いい匂い



29ジドブジン[GB]2023/09/24(日)15:02:18.81ID:oTR2P6Jm0
畳に慣れとかないと忍者が来たときに手裏剣かわせないぞ



40レムデシビル(茸)[ニダ]2023/09/24(日)15:13:56.56ID:udQPMUmX0
>>29
後ろから斬りかかられたら囲炉裏の鍋のフタで防ぐのか?



33ガンシクロビル[US]2023/09/24(日)15:07:19.76ID:4x6YPAdL0
和室というか畳の間はまだ需要ある
床の間が付きとなると若者は興味無いんじゃね



61アバカビル(やわらか銀行)[FR]2023/09/24(日)15:38:34.47ID:fB7chAs50
畳が消耗品だからなぁ
経年で湿気含むとめちゃ重くなるし



67レテルモビル[KR]2023/09/24(日)15:51:55.09ID:2Hf/iSnE0
仏間は必要



68イノシンプラノベクス(東京都)[US]2023/09/24(日)15:54:31.72ID:vE5KZe0C0
スペースに余裕が無いとなかなかレイアウトが難しい
ちょっとした贅沢品になってるな



69オムビタスビル(東京都)[FR]2023/09/24(日)15:57:15.07ID:DNc8LIDi0
畳の上にカーペットって広島の風習だったんだな
最近知ったわ



70アマンタジン(ジパング)[BR]2023/09/24(日)15:57:39.03ID:Ev/vm6aV0
和室は猫が喜ぶ



73ホスアンプレナビルカルシウム[FR]2023/09/24(日)16:00:41.17ID:xsolL7c60
ダニとおさらばしたいから畳要らんし
フローリングにカーペット系統も不要
こうなると寝具だけが曲者なんよな



74ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都)[US]2023/09/24(日)16:02:17.32ID:jGt+XxGT0
>>73
スノコベッドに敷く布団は
毎シーズンホームセンターの安いセットに買い替えしとるで🥺



77ファムシクロビル(愛知県)[ニダ]2023/09/24(日)16:12:14.32ID:2uoZnWZD0
夏なんか畳に寝そべる心地よさといったらもう最高



112ネビラピン(光)[US]2023/09/24(日)17:17:12.49ID:oxElJ+y/0
>>77
だよね、余裕があれば一部屋だけはあった方がいい






コメント( 2 )


 

 コメント一覧 (2)

    • 2. 名無し板拾い読み
    • 2023年09月27日 17:29
    • なんか断熱性能全振りのせいで一周してバラックみたいな家増えたよな
      近所で子供たちにカーバ神殿と呼ばれてるわ
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 1. 名無し板拾い読み
    • 2023年09月27日 17:05
    • 庭に面した書斎なら有かも。
      要は好みなんだし
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★