記事元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695081323/

1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)08:55:23.167ID:QUMzJ48dr
睡眠は取ってる



5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)08:58:53.619ID:u/9xI6jUH
整体で肩周り解してもらうと多少楽になる気がする
自律神経がなんたらで多少影響があるらしい



6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:00:54.335ID:zx6r+6IL0
自分を追い込む



7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:04:05.957ID:a3LksHaAH
・脳より肉体をそこそこ疲れさせる

・夜ご飯に野菜とタンパク質と炭水化物をちゃんととる
 (腹6分くらいで終わらせる)

・布団に入った時間ではなく、入眠した時間で9時間睡眠を目標にする

これを実行すると目が覚めたときスッキリしすぎて笑うことあるぞ


8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:11:26.239ID:3+eLP3SJd
お前が朝に優しくしてやるところから始めてみたら?



12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:30:46.982ID:QUMzJ48dr
>>8
この言ったった感よ



9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:13:19.278ID:LREfkoE8H
当たり前だけど熟睡できればかなりマシになる
例えばちょっと昼寝しただけなのに夜眠れなくなるのは熟睡のせい
睡眠前のルーティーン練ってみれば



13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:32:10.723ID:QUMzJ48dr
早く寝るが一番分かりやすく手取り早いのはわかるんだがな

昼寝含めると10時間寝てるはずなのに朝が眠いしキツいのよ



16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:33:55.628ID:HIOvFc450
寝過ぎも逆にきついでしょ



17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:38:42.766ID:QUMzJ48dr
>>16
10時間寝てもまだ寝れる



18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:38:57.031ID:QUMzJ48dr
8時間だと寝不足になる



19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:39:17.431ID:QUMzJ48dr
世の中の人間は6時間というが6時間は短すぎないか?



20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:41:04.681ID:LREfkoE8H
ロングスリーパーならもう体質だから普通の睡眠改善じゃどうにもならない
そんなに酷いなら脳神経内科行ってもいいかもしれない



21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:42:25.641ID:F/hE/CgHa
起床6時で帰宅17時、家事1時間風呂30分で自由時間30分間かよ



24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:48:08.120ID:QUMzJ48dr
>>21
世の中にはそんな人もいる
休日は一日中寝ている



26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:48:53.560ID:QUMzJ48dr
質の良い睡眠ができたら違うんだろうか
筋肉が異常に硬いのも原因か?
疲れが抜けにくい



27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/19(火)09:50:41.021ID:ulA5CLgxH
キレートレモン



31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/19(火)10:06:14.777ID:bxiGarUXH
最近はトマトジュースにしちゃってるけど毎日トマト食べるといいぞ
これはすぐに体調変わるの実感できる
ちな青汁も毎朝飲んでる






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★