
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694919121/
1エトラビリン(茸)[BR]2023/09/17(日)11:52:01.47
4テラプレビル(東京都)[CN]2023/09/17(日)11:54:35.64ID:jITY2a720
ハッ😳今まさに餃子100個1599円を買おうとしてたw
9バラシクロビル(大阪府)[CN]2023/09/17(日)12:01:30.25ID:YUxHklz+0
>>4
買うとけ
5ラニナミビルオクタン2023/09/17(日)11:54:42.71ID:Awfz9Efx0
安いから買ってきたの意味がわからんわ
おまえのことやぞ嫁
22イドクスウリジン(大阪府)[US]2023/09/17(日)12:50:16.18ID:ZNpO0+Hu0
>>5
買い物は気持ちいいからな
7ラミブジン(神奈川県)[US]2023/09/17(日)11:58:26.19ID:BQI7GUZm0
欲しい物が安くなってたら嬉しいけど
わざわざ出費増やそうとは思わんな
8エンテカビル(神奈川県)[GB]2023/09/17(日)11:59:06.57ID:/w94dXEu0
俺か
確かに
11リトナビル(ジパング)[CA]2023/09/17(日)12:05:01.05ID:ivm5ej5f0
べつに予算内で楽しめば
普通に貯められるんだよ
13ペラミビル(和歌山県)[US]2023/09/17(日)12:06:05.84ID:p8Ql7VHf0
ガソリンが1~2円安いと聞けば20km離れていても駆けつけて
給油渋滞にハマる人
14ザナミビル(北海道)[KR]2023/09/17(日)12:07:16.92ID:ZObSLkjS0
収入と必要な支出、あとは日用品の価格相場を押さえておけば
無駄遣いはしなくてすむようになるんだけどなそのための家計簿なんだけど
結局めんどくさがりだからってことになるんだろうな
15テノホビル(神奈川県)[US]2023/09/17(日)12:08:36.24ID:DgZawgRu0
ゴミを大事するのにお金を大事にしない
これ貧乏人の理解しがたい特徴
保冷剤とか大量に冷凍庫に入れてたり
16ロピナビル(茸)[KR]2023/09/17(日)12:09:06.28ID:bRaVi+Si0
単純に買いすぎ
必要な分だけ買えで終わる話
男の買い物見てみろパッパパッパ必要もんだけとって終わるだろ?
女さんはカート押してあれこれ放り込むから駄目なんだよ
17インターフェロンα(大阪府)[US]2023/09/17(日)12:19:23.83ID:d7w0O4yQ0
なーんも考えずに必要なものを必要なときに買えばいい
食料は3日以上先に食うもんは買うな
その他は一週間以上先に使うもんは買うな
23テラプレビル(京都府)[JP]2023/09/17(日)12:52:12.08ID:7pc2fQ300
浪費する人は金を使う事が目的だからな
買い物は必要なものを買うだけだから
セールだからといらないもの買っても仕方がないのに
24リトナビル(愛知県)[BR]2023/09/17(日)12:57:46.29ID:HS67urGD0
お客様感謝デーは、トップバリュみたいにいつも値段変わらない物を
5%引きで買う日だわ
26ジドブジン(茸)[BR]2023/09/17(日)12:58:56.33ID:n//9g4sq0
いくら安くなったか確認して買うだろ
29イノシンプラノベクス(東京都)[DE]2023/09/17(日)13:06:37.20ID:Ep5udiJh0
>>1
いや情報集めて安いの買うって自己満な部分もあるから
お金が貯まっている人って案外ストレスも溜まっているのかもよ?
と言ってみる
自分が欲しい商品をネットで調べていたら初め3割引だったから買って
さらにその時の買い物でポイントがかなりついて
次に15パーセント引きといってポイントも使いながら買ったら
同じ商品をたくさん買えた挙げ句平均2割引になったんだが?
しかもパンツや上の下着だから消耗が激しいんでお得感あったんだよ?
自宅近くの店舗でごく希に3割引やっていたが
丁度リニューアルオープン準備で望み薄だったんよ
こんな特殊なケースでスレタイみたいなこと言われても
仕方ないと思うぞ
31ダクラタスビル(東京都)[CN]2023/09/17(日)13:49:27.47ID:ri9em5bt0
貯めないのを見下してんの
32ダクラタスビル(茸)[JP]2023/09/17(日)14:01:12.74ID:HOSr0o0u0
買うもの決めて予算確保しといてセールで買うんだよ
急に買う訳じゃない


コメント( 0 )
>>5
買い物は気持ちいいからな
7ラミブジン(神奈川県)[US]2023/09/17(日)11:58:26.19ID:BQI7GUZm0
欲しい物が安くなってたら嬉しいけど
わざわざ出費増やそうとは思わんな
8エンテカビル(神奈川県)[GB]2023/09/17(日)11:59:06.57ID:/w94dXEu0
俺か
確かに
11リトナビル(ジパング)[CA]2023/09/17(日)12:05:01.05ID:ivm5ej5f0
べつに予算内で楽しめば
普通に貯められるんだよ
13ペラミビル(和歌山県)[US]2023/09/17(日)12:06:05.84ID:p8Ql7VHf0
ガソリンが1~2円安いと聞けば20km離れていても駆けつけて
給油渋滞にハマる人
14ザナミビル(北海道)[KR]2023/09/17(日)12:07:16.92ID:ZObSLkjS0
収入と必要な支出、あとは日用品の価格相場を押さえておけば
無駄遣いはしなくてすむようになるんだけどなそのための家計簿なんだけど
結局めんどくさがりだからってことになるんだろうな
15テノホビル(神奈川県)[US]2023/09/17(日)12:08:36.24ID:DgZawgRu0
ゴミを大事するのにお金を大事にしない
これ貧乏人の理解しがたい特徴
保冷剤とか大量に冷凍庫に入れてたり
16ロピナビル(茸)[KR]2023/09/17(日)12:09:06.28ID:bRaVi+Si0
単純に買いすぎ
必要な分だけ買えで終わる話
男の買い物見てみろパッパパッパ必要もんだけとって終わるだろ?
女さんはカート押してあれこれ放り込むから駄目なんだよ
17インターフェロンα(大阪府)[US]2023/09/17(日)12:19:23.83ID:d7w0O4yQ0
なーんも考えずに必要なものを必要なときに買えばいい
食料は3日以上先に食うもんは買うな
その他は一週間以上先に使うもんは買うな
23テラプレビル(京都府)[JP]2023/09/17(日)12:52:12.08ID:7pc2fQ300
浪費する人は金を使う事が目的だからな
買い物は必要なものを買うだけだから
セールだからといらないもの買っても仕方がないのに
24リトナビル(愛知県)[BR]2023/09/17(日)12:57:46.29ID:HS67urGD0
お客様感謝デーは、トップバリュみたいにいつも値段変わらない物を
5%引きで買う日だわ
26ジドブジン(茸)[BR]2023/09/17(日)12:58:56.33ID:n//9g4sq0
いくら安くなったか確認して買うだろ
29イノシンプラノベクス(東京都)[DE]2023/09/17(日)13:06:37.20ID:Ep5udiJh0
>>1
いや情報集めて安いの買うって自己満な部分もあるから
お金が貯まっている人って案外ストレスも溜まっているのかもよ?
と言ってみる
自分が欲しい商品をネットで調べていたら初め3割引だったから買って
さらにその時の買い物でポイントがかなりついて
次に15パーセント引きといってポイントも使いながら買ったら
同じ商品をたくさん買えた挙げ句平均2割引になったんだが?
しかもパンツや上の下着だから消耗が激しいんでお得感あったんだよ?
自宅近くの店舗でごく希に3割引やっていたが
丁度リニューアルオープン準備で望み薄だったんよ
こんな特殊なケースでスレタイみたいなこと言われても
仕方ないと思うぞ
31ダクラタスビル(東京都)[CN]2023/09/17(日)13:49:27.47ID:ri9em5bt0
貯めないのを見下してんの
32ダクラタスビル(茸)[JP]2023/09/17(日)14:01:12.74ID:HOSr0o0u0
買うもの決めて予算確保しといてセールで買うんだよ
急に買う訳じゃない


