記事元:育児している奥様7231
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1694478656/553

553 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 12:58:29.08 0
たわきゃわの入園不安だよぉって話する?

考えてもしかたないんだけど聞いてほしい



559 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 12:59:13.69 0
>>553
年中さんから入園でも遅くはないわよ



581 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:02:23.19 0
>>559
うええ迷う…
今療育通っててそこの心理士さんにはみんな初めてのよーいどんの方が
合ってそうとは言われてるのよね

でも本人はコミニケーションも微妙だし加配つけるけど
年少いけるのかいや無理じゃない?ってぐるぐる


595 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:04:06.29 0
>>581
年少から行かせてみてきついなら休めばいいじゃん

あと発達でも親が思った以上にできたりするわ



606 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:05:16.72 0
>>595
一応ディンともその方向性ではいるんだけどそれでも考えてしまうのよ



622 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:07:11.63 0
>>606
たわきゃわはホイだったけど療育より集団生活のほうが効いたわよ



642 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:11:24.60 0
>>622
心強い経験談だわ
方向性は決まってるんだけどね…気合い入れないとね

今の療育園とは併用できないのが残念だわ
やっと慣れてきたところなのに



576 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:01:46.91 0
>>553
聞くわよ



596 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:04:08.98 0
>>576
この前発達検査行ってきて無事療育手帳取得しました

まともに喋らんのに無理やんって気持ちと
ちょっとは揉まれたほうがいいのではという気持ち



602 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:04:53.80 0
>>596
喋らないだけなら揉ませた方がいいに決まってるわ



609 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:05:24.55 0
>>596
刺激あったほうが成長しそう



620 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:06:51.39 0
>>596
無理なら途中でやめて年中からもう一回入れない?



650 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:13:54.13 0
>>596
もう園は決まってるの?
市の担当からここは加配の先生つくし
他にも療育通いの子いるから大丈夫だよーとか言われてる?

たわきゃわ年少で脱走とかあって療育通ってるけどたまたま
上記のようなこども園に入れてたから良かったですねってゆあれた



668 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:19:42.95 0
>>650
上きゃわが今通ってる市立園よ
療育園も市立だから自治体管轄だと情報共有してくれるって話だわ
たわしからもちょくちょく話はしててアドバイスもらってるわ

加配のレベル?があるから療育手帳あると早いよってことで
今回取りに行ったんだけど取得できるってことは加配つけて
どうこうする状態ではないのでは…?と思い直してまた悩むっていうね



683 Ms.名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:22:30.18 0
>>668
上きゃわが行ってる園なら色々わかってていいじゃない良かったわね

運動会とかお遊戯はゆるい感じでついていけそうなの?
友達きゃわも療育手帳持ってたけど普通のホイと短時間療育だったわ






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★