記事元: 育児している奥様6865
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1685962510/37

37 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:33:05.82 0
インスタのおすすめ見てると赤ちゃんがワーって泣いてるときに
ミルクあげると真顔になって真剣に飲んでるような動画を
色んな人があげてるの割とよく見かけるのよ

それのコメント欄だいたい外国人が「何が面白いのか」とか「
こんな動画とって信じられない!泣いてて可哀想!可哀想!」って
英語でだけどどれもかなりのコメント数なのよね

そんな可哀想に見えるのかしら



71 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:51:05.13 0
>>37
あいつら夜泣きはほったらかしなのにな


76 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:52:51.16 0
>>71
わろほんまやん



79 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:53:59.45 0
>>71
そういや別室で寝るんだったっけ?



89 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:56:13.83 0
>>79
そうよ
夜泣きしてもベビーモニター眺めて早く泣き止まないかなーで終わり



83 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:54:40.84 0
>>71
3歳とかでもおやすみーってひとりで寝るのうらやましいわ
でもたわしがきゃわと一緒に寝たかったからネントレ()はしてない



87 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:55:33.59 0
>>71
今はそれも見直されてるのよね
そういう最先端の知識持ってます!って層かしらね



92 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:57:02.06 0
>>87
へーへー
向こうの若者は今は夜泣き対応してたりするのかしらね
それを義ボンヌがみて昔はこうじゃなかった!とか小言を言われて…



100 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:58:09.13 0
>>92
たわしの頃は別室で寝かせてたのに今の母親はうんたらかんたらって
言われる未来見えるわね



101 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:58:20.79 0
>>92
どこの国も同じね



162 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 21:07:43.62 0
>>92
アメリカだと同室が一時的に流行っても結局これだと
夜泣きがなくならない!とかいってまたすぐ別室が主流になりそう



99 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:58:08.32 0
>>87
添い寝がいいんだっけ?
ドヤ顔で添い寝大国日本にクソバイスしてきそうでウザ



107 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:59:17.61 0
>>99
単純に家が狭いから添い寝文化があるだけなんちゃうんかと思ってるたわし



108 Ms.名無しさん sage 2023/06/05(月) 20:59:18.10 0
>>87
そうそう

でもあっちは一人寝の楽さ知ってるから流行らなそうって思ってるわ






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★