【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🌠【みんな来い】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/ms/1622631101/

143 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:03:16.19
今の20代の子達が専業主婦を本当は希望してて
結婚願望が強いことがアンケートで出たらしいね
30代の人たち気の毒



171 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:05:05.65
>>143
目立つタイプの働いてる女性の気が強すぎるのかしら



182 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:05:39.23
>>171
そう言う人達は仕事の辛さも知ってると思うわよ



152 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:03:44.95
>>143
また専業人気みたいね
働きたい女性とはなんだったのかしや


176 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:05:17.03
>>152
作られた流行に乗った人が多かった感じするわ
女性の社会進出!ってやつ



189 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:05:57.15
>>176
私もそれだと思う



216 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:07:30.70
>>189
専業でも兼業でも自分を持ってる人達は生き生きしてるのよね



186 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:05:54.23
>>152
作られた虚像よな



196 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:06:14.08
>>152
バリバリ働きたい女性が自分がスタンダードだと思って
煽ってたのかしらね

専業になりたい人や人のお世話的雑用が好きな女性も
普通に多いと思うのよ



235 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:08:27.80
>>196
私もそうだけど仕事に向いてない人間もいるわ

旦那の稼ぎが良ければ専業したい人は世の中にたくさん居ると思う



161 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:04:22.80
>>152
フェミみたいなもんに煽られた可哀想な人たちかしら



164 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:04:32.14
>>152
同調圧力よ



165 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:04:35.16
>>152
一生共働き前提の家多いんじゃないかな
そら憧れますよ



180 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:05:35.09
>>165
今の若者の年収だと共働きありきで人生プラン組むのよね
そりゃ現実逃避含めて専業したくなるわ



206 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:06:59.09
>>180
希望と現実は違うもんね…



228 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:08:09.36
>>180
でもそれもアホだったのよ
男の年収減らして女とシェアしてるから
世帯年収は同じと言う



168 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:04:43.22
>>152
子供をしっかり育てようと思ったらマジで専業じゃなきゃ無理だわ



193 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:06:03.31
>>168
パートはじめたら疎かになってるわ
悔やんで気をつけてやり直してって感じ



207 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:07:03.12
>>193
わっかるー



194 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:06:05.99
>>168
本当それ思う
兼業が悪いとかじゃなくて単純に時間が足りない



214 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:07:27.46
>>194
子供にかける時間が長いからね



230 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:08:16.20
>>194
専業家庭が宿題やって習い事行ってご飯食べて風呂入って
寝る時間に帰宅してるわ私

公文行かせてるけどほんと行かせてるだけ見てあげられてない



267 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:10:15.33
>>230
分かる

小さい時は構ってあげられる時間が少なくてごめんねオヨヨしてたけど
大きくなると本気でどうにか時間作んなきゃどうしようって感じ

どうしよって言いながらバタバタ1日が過ぎていく



301 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:12:15.96
>>267
そうそう
何を犠牲にって真面目に子供が犠牲になってるわ
しかも多分そんな良い学校進学しないと思う



242 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:08:38.13
>>168
なんだかんだ言っても母親が激務のところは目が届いていないなと
感じること多かったわ

口には出さなかったけどうちの子の学校母親がバリキャリとか
教師のご家庭の不登校率高かったわ



265 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:09:59.64
>>242
それはうちの学校も同じよ
働くって何かを犠牲にしなきゃ出来ないわよね



271 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:10:19.27
>>242
それあるわね
同じに育ててもへっちゃらな子と不登校になる子それも個人差あるだろうけど



294 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:11:38.20
>>271
実家べったりで全て見てもらえるかによっても変わってくるわね



187 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:05:55.08
>>168
親付き添いじゃなきゃ公園も行けない時代だもんね
せめて幼稚園まで専業して小学校からはランチタイムパートがいいわ



201 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:06:33.71
>>187
それを狙っていま専業だけど再就職できるのかしら…



218 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:07:32.11
>>187
でも子供2人以上いると小中学校もなんだかんだ忙しいのよね
送迎やらなんやらで1日潰れたり



247 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:09:05.42
>>218
低学年くらいじゃない?
高学年なら一人で行って一人で帰ってくるわ



279 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:10:41.47
>>247
うちの子中学生だけど塾車で送ってるわ…あぶねーんだもの



295 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:11:43.50
>>247
高学年でも地域によっては防犯で親が車で送迎するわ



299 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:12:04.37
>>247
それは地域や習い事の内容によるかもだわね
夜は暗くて危ない田舎とか習い事の時間帯遅い場合もあるし



377 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:16:09.81
>>247
中受の塾は帰り22時とかよ?



399 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:17:52.91
>>377
横だけどうち6年でもそんなに遅くないわ
しかもコロナで今もっと早い



191 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:05:59.63
>>143
世帯主の給料あげて配偶者は家庭に従事が良いわ
その方が出生率上がると思う



205 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:06:56.86
>>191
経済も回るわよね



285 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:11:03.17
>>205
そーそー
働いてる女性は別のこと言うかもしれないけど違うわよね



215 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:07:27.49
>>191
まじめに人口減らして家庭崩壊するよね
女の社会進出
本当の意味での人権は子育てする家庭を守る女も
認められることだと思ってるわ



240 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:08:37.96
>>215
女の社会進出って言うより金がないから働いてる人多そう



254 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:09:31.33
>>240
だからそこに誘導されたのよ



255 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:09:32.88
>>240
国が金ないんだわ



257 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:09:40.39
>>240
それねー



260 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:09:44.93
>>240
そうしないと社会に出ないから無理矢理補償とか悪くしてるもんね



284 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:10:52.08
>>260
今の20代はシビアな分賢いわ
そこを見抜いたのよ



312 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:12:53.27
>>240
だから気持ちにも余裕がない世の中なのよね



226 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:08:02.17
>>191
少し前まで厚労省の意識調査資料がうちに届いてたんだけど
読むと身もふたもないこと書いてあったわ

「旦那の稼ぎがよくて金があるか、旦那が家事育児に従事する時間が長いと
 第二子以降が産まれる傾向にある」

当たり前すぎるわよw



273 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:10:26.87
>>226
文字にしないとお役人さんはお分かりにならないのかしらね



280 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:10:42.62
>>226
知ってたww



286 名前:可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:11:07.63
>>226
調査するまでもないわねw






コメント( 1 )


 

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無し板拾い読み
    • 2023年06月06日 15:51
    • 事実を確認することの大切さも知らない無能の巣窟
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★