
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685447839/
1スターダストプレス(茸)[MX]2023/05/30(火)20:57:19.44
2ミドルキック(光)[RU]2023/05/30(火)20:59:24.18ID:A7xv2+LF0
うっあー
潰れてしまったか
学生の頃、世界の歩き方もってドイツやタイやラオスに
バックパッカーで行ったなあ
残念やなあ
3テキサスクローバーホールド(大分県)[ZA]2023/05/30(火)20:59:35.07ID:GLU/3xUD0
年寄りしか買ってないのに
その年寄りがコロナで家から出なくなったから仕方ないよね
4不知火(東京都)[US]2023/05/30(火)21:01:28.68ID:Bewy1Mgs0
世間の歩き方は一歩及ばず
5サッカーボールキック(SB-Android)[ニダ]2023/05/30(火)21:01:40.43ID:VOBpzBdO0
インド行ったときはすげえ助かった
現地で会ったバックパッカーに本のまま持ってたらカモだと
思われるからページ破ってポケットに入れとくんだよって教わった
7張り手(ジパング)[ニダ]2023/05/30(火)21:02:16.91ID:a9Oy0six0
これから海外行くのに困るじゃんどうすりゃいいの
25イス攻撃(静岡県)[US]2023/05/30(火)21:24:14.15ID:lyq92ydU0
>>7
地球の歩き方自体は他の会社に移してる
今回潰れたのは脱け殻
10ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)[IT]2023/05/30(火)21:03:15.24ID:NhTvUtaK0
ロンリープラネットがあれば良いしな
11エルボーバット(神奈川県)[US]2023/05/30(火)21:03:17.41ID:gum9hQHj0
一世風靡したね、地球の歩き方
一時期は大抵の海外旅行者が必ず持ち歩いてた
12ファルコンアロー(東京都)[ニダ]2023/05/30(火)21:03:53.52ID:1SP5h6uJ0
最後は変な企画を乱発してたな
23ハイキック(茸)[US]2023/05/30(火)21:19:53.70ID:wYapmRKe0
>>12
それは事業譲渡後の学研
13ジャーマンスープレックス(茸)[ニダ]2023/05/30(火)21:03:57.62ID:wN4rG1bH0
「地球の歩き方」は消滅しません
>2021年1月には、「地球の歩き方」シリーズの編集と出版業務を学研ホールディングス傘下のグループ会社に事業譲渡した。
16トペコンヒーロ(光)[US]2023/05/30(火)21:08:47.05ID:AzHwYTP90
>>13
潰れる前に移行してたんだな
しかし歩き方とは懐かしい
学生や20代の頃はバックパック背負ってこれで世界各地放浪したなw
18キドクラッチ(静岡県)[CA]2023/05/30(火)21:11:14.28ID:T5koG7//0
>>16
最近ジョジョとかムーとかよく分からん歩き方ばかり出してるけど
学研になって方針変わったのかね
21栓抜き攻撃(埼玉県)[DE]2023/05/30(火)21:13:52.64ID:cjthsKmq0
>>13
あーなるほどそういう事か
確か去年あたり「タモリ倶楽部」に出て来て
いろんな企画の話してた気がしたんで
28リバースネックブリーカー(東京都)[HU]2023/05/30(火)21:28:58.29ID:BJ1FOHvF0
世話になったよ
ボロボロになってくるんくるんに丸まったガイドブックは
今でもしまってある
ガイドブックをちゃんと読むことと、
ガイドブックを鵜呑みにしちゃだめなことを教わった
33ジャンピングDDT(大阪府)[IN]2023/05/30(火)21:46:23.89ID:ZyU413xY0
昔は旅行する度にとりあえず買ってたからな
38スターダストプレス(茸)[AU]2023/05/30(火)22:00:21.52ID:f8nS5Bqq0
海外行った事ないけど、何冊かうちにある
39バーニングハンマー(東京都)[AU]2023/05/30(火)22:02:01.10ID:z/ga7vaD0
今はGoogleマップやYouTubeがあるから役目は終えたな
40ミラノ作どどんスズスロウン(神奈川県)[US]2023/05/30(火)22:08:51.17ID:QTKkq3EX0
マニアは敢えてスマホを使わず地球の歩き方でいく
43スパイダージャーマン(大阪府)[ニダ]2023/05/30(火)22:18:21.15ID:etDNREzG0
この本をバックに忍ばせて旅していた時は、妙に緊張感を持っていた。
「今日の目的地にたどり着けるか?」
「今晩の安宿は確保出来るか?」
「飯を食える所はあるか?食料品を買える店はあるか?」
今はスマホがあるからな…。


