
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685068537/
1名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:35:37ID:J4dt
なんのために大学行ったんやろ
2名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:35:59ID:6dw1
まだ未来はあるで
4名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:11ID:J4dt
>>2
第1志望落ちたんや
9名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:48ID:ObIQ
>>4
第一志望一つでこれか
すっっっっごい甘やかされて育ってそうやねこの子
10名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:37:07ID:J4dt
>>9
めっちゃ行きたかったんや
3名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:06ID:OtgL
遊んでるからや
5名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:29ID:J4dt
>>3
ちゃんとしてたんやけどなあ
6名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:32ID:jPPS
大したことないやん
7名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:44ID:J4dt
>>6
人生終わりやろ
13名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:37:44ID:jPPS
>>7
終わりじゃねーよ
働いてたら行きたい会社なんて変わってくるぞどうせ
その時に転職できるようにすりゃいい
16名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:38:13ID:J4dt
>>13
ファーストキャリア失敗したらその後もきつくないか?
20名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:39:02ID:jPPS
>>16
んなこたない
そこそこの企業には行けるだろ
ニートやったら終わりやが
23名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:39:42ID:J4dt
>>20
ニートにはならんけどいけるかなあ
33名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:43:55ID:jPPS
>>23
ニートと短期離職さえなければ十分にチャンスある
中途採用は巡り合わせなんである程度キャリアができたら
ちょくちょくチェックするかエージェントとかに
「こう言う企業に行きたい」って希望伝えて依頼すると良いで
34名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:44:23ID:J4dt
>>33
就活時に落ちた企業でもいけるやろか?
35名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:44:48ID:Lcsm
>>34
それは運やなぁ
36名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:45:04ID:J4dt
>>35
転職モチベーションに頑張ってみるわ
38名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:46:40ID:Lcsm
>>36
ワイの知り合いで3回くらい連続で同じとこ受けたやつおったけど
いつは3回目で受かったって言うてたで
バイトやけどそういう企業もあるからな
40名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:49:44ID:J4dt
>>38
ワイも就活でメールアドレス変えて2回面接受けたで
あっちは覚えてなかったけど同じ面接官やった
41名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:50:29ID:Lcsm
>>40
同業他社はあかんのか?
42名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:51:05ID:J4dt
>>41
その企業のシェア率が国内海外ともに圧倒的なんや
43名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:51:47ID:Lcsm
>>42
なるほどな
そりゃそこ選ぶわな
将来的に見て安定しそうやし
45名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:53:16ID:J4dt
>>43
需要も底堅いし
圧倒的な技術革新がない限り安泰やと思う
SDGsともマッチしてるし
44名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:52:52ID:RNBM
>>40
覚えてないのに落とされるってヤバさに気づかれたってことか
39名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:49:21ID:jPPS
>>34
余裕や
ただ就活時って視野狭窄に陥りがちで「この企業しかない」って
思い込みがち
働いてたら多分視野が広がって違う企業に行きたいってなってる
可能性の方が高いで
25名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:40:26ID:J4dt
あのメーカーにまじで行きたかった
26名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:41:04ID:Lcsm
>>25
とりあえずどっかで就職してみて合わんかったら3年くらいで
転職でよくね?すぐ辞めたりしたら転職難しいけど
27名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:41:32ID:J4dt
>>26
実績残したら転職いけるやろか
31名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:43:47ID:jwNo
まあ就職は入りたいとこ入るより縁があるとこ入るもんや


コメント( 0 )
>>9
めっちゃ行きたかったんや
3名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:06ID:OtgL
遊んでるからや
5名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:29ID:J4dt
>>3
ちゃんとしてたんやけどなあ
6名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:32ID:jPPS
大したことないやん
7名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:36:44ID:J4dt
>>6
人生終わりやろ
13名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:37:44ID:jPPS
>>7
終わりじゃねーよ
働いてたら行きたい会社なんて変わってくるぞどうせ
その時に転職できるようにすりゃいい
16名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:38:13ID:J4dt
>>13
ファーストキャリア失敗したらその後もきつくないか?
20名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:39:02ID:jPPS
>>16
んなこたない
そこそこの企業には行けるだろ
ニートやったら終わりやが
23名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:39:42ID:J4dt
>>20
ニートにはならんけどいけるかなあ
33名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:43:55ID:jPPS
>>23
ニートと短期離職さえなければ十分にチャンスある
中途採用は巡り合わせなんである程度キャリアができたら
ちょくちょくチェックするかエージェントとかに
「こう言う企業に行きたい」って希望伝えて依頼すると良いで
34名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:44:23ID:J4dt
>>33
就活時に落ちた企業でもいけるやろか?
35名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:44:48ID:Lcsm
>>34
それは運やなぁ
36名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:45:04ID:J4dt
>>35
転職モチベーションに頑張ってみるわ
38名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:46:40ID:Lcsm
>>36
ワイの知り合いで3回くらい連続で同じとこ受けたやつおったけど
いつは3回目で受かったって言うてたで
バイトやけどそういう企業もあるからな
40名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:49:44ID:J4dt
>>38
ワイも就活でメールアドレス変えて2回面接受けたで
あっちは覚えてなかったけど同じ面接官やった
41名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:50:29ID:Lcsm
>>40
同業他社はあかんのか?
42名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:51:05ID:J4dt
>>41
その企業のシェア率が国内海外ともに圧倒的なんや
43名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:51:47ID:Lcsm
>>42
なるほどな
そりゃそこ選ぶわな
将来的に見て安定しそうやし
45名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:53:16ID:J4dt
>>43
需要も底堅いし
圧倒的な技術革新がない限り安泰やと思う
SDGsともマッチしてるし
44名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:52:52ID:RNBM
>>40
覚えてないのに落とされるってヤバさに気づかれたってことか
39名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:49:21ID:jPPS
>>34
余裕や
ただ就活時って視野狭窄に陥りがちで「この企業しかない」って
思い込みがち
働いてたら多分視野が広がって違う企業に行きたいってなってる
可能性の方が高いで
25名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:40:26ID:J4dt
あのメーカーにまじで行きたかった
26名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:41:04ID:Lcsm
>>25
とりあえずどっかで就職してみて合わんかったら3年くらいで
転職でよくね?すぐ辞めたりしたら転職難しいけど
27名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:41:32ID:J4dt
>>26
実績残したら転職いけるやろか
31名無しさん@おーぷん23/05/26(金)11:43:47ID:jwNo
まあ就職は入りたいとこ入るより縁があるとこ入るもんや


