記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685004086/

1名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:41:26ID:yPM2
邪魔じゃん😡

時間の無駄



3名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:42:11ID:LneV
受験に使うからしゃーない



4名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:42:28ID:ijdG
いとおかしw



5名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:42:42ID:BIFS
テスト悪かったんやろなぁ…


6名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:42:45ID:mBdW
古典を学ぶためなんだよなあ



8名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:43:02ID:bZp1
古典おもろいし比較的簡単やから好きやったわ



9名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:43:18ID:NF1K
ワイはいま、聊斎志異や今昔物語を読んでるんだけど、
難しすぎてよく分からん



20名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:45:25ID:LneV
>>9
そのレベルの文章読めないのは普段からあんま本読んでないからやろ



21名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:45:52ID:SUdX
>>20
事実陳列罪は止めろよ…



11名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:43:37ID:ZTsu
歴史上の偉大な人物の考え方や行動を勉強できる
って書いてあった



12名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:43:56ID:1jwv
無駄なことをできるかどうかの奴隷の適正見てるだけだから



14名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:44:15ID:Ir4L
あれクソ簡単じゃないか?文法ガッツリ詰め込むのとか網羅しても
1週間で終わるし、単語も1週間でかなり終わる

確かセンターで1ヶ月前くらいからやって満点だった



19名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:45:13ID:OasB
>>14
そういうことじゃなくて受験に必要か?
なぜ?



23名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:46:39ID:LneV
>>19
受験には必要やろ
大学には文学部あるんやから



24名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:47:18ID:OasB
>>23
そうやね・・・文学部が必要ないわ



26名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:47:37ID:LneV
>>24
それを決めるのは大学でニキじゃないんよなあ



22名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:46:11ID:OasB
古典やる暇あったら数学と物理やろ



25名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:47:22ID:a5HN
矛盾とか杞憂とかの漢文おもろかったけどな
語源系



27名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:47:44ID:r3gu
古典やるなら民法やった方がええとは思うわ



31名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:49:08ID:ReQk
でもこういう昔の思想とかに触れない奴って
ガチで話クソつまらん奴多いからな

そういうところでは意外と使い道ある



33名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:49:49ID:bZp1
センスってほどじゃないけど面白さ見出せるかどうかは個人差やね
人格に関係してるかはわからん



35名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:49:57ID:BTLy
自分の国の古典も語れない隣の国を見てるとあはれやろ



37名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:50:13ID:1SFN
古典を学ぶのは教養という点で他の科目より必須やろ。

時代背景とかも考慮する必要があるし



39名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:50:40ID:r3gu
>>37
学校でやる分にはそんなんいらないと思うわ



40名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:50:41ID:QMTA
光源氏の絶倫エピソードとかまで話してくれる教師やったから
クソおもろかったわ

助動詞覚えるのが大変なだけ



43名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:52:07ID:EPkI
古典は数読めば勝手に読めるようになるで
物語とかやし読んだらふつうにおもろいで



48名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:52:35ID:3cnL
原神は古典が散りばめられてるで



49名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:52:47ID:BTLy
自分等の国の歴史を国民自身で検証出来るって大事だと思うけどな
隣の国みたいにファンタジー古典がその時の政治によって
生み出される国になりたいか?



50名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:52:53ID:cjOl
教科書に出る古文漢文って結構ストーリー面白い



52名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:53:14ID:EPkI
>>50
名作シリーズみたいなもんやしな



51名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:52:56ID:HV5L
高校までの勉強なんて学問をやるための事前知識なんやから
黙って覚えとけ

そこで適正無かったら高卒で働けばええし
適正がありそうならそのまま大学に進めばええ



53名無しさん@おーぷん23/05/25(木)17:53:16ID:bZp1
漢文は読経の時ちょっと読めるようになってちょっとうれしい






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★