
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684394789/
1不知火(栃木県)[US]2023/05/18(木)16:26:29.06
5不知火(大分県)[ニダ]2023/05/18(木)16:28:17.32ID:uXX7ECJA0
ワロタw
こういう時は正直なの?
本当に自力で書いた学生は巻き込まれてない?
AIにも単位あげてw
添削もしてあげてw
10目潰し(愛知県)[TW]age2023/05/18(木)16:30:13.02ID:aq+gCrIL0
>>5
AIが嘘ついたらやばい
19河津落とし(千葉県)[AU]2023/05/18(木)16:34:19.80ID:LRa9YzqF0
>>10
しょっちゅう嘘つくぞ
コイツは
20サソリ固め(茸)[NZ]2023/05/18(木)16:35:23.65ID:srvA817/0
>>19
法律絡みでアメリカの法律混ぜるくせは何とかして欲しいわ
27膝靭帯固め(東京都)[US]2023/05/18(木)16:36:48.74ID:REj5RB0i0
>>19
こいつメチャクチャしれっと嘘つくよな
シリみたいにすみませんわかりませんと言えよ
33トペコンヒーロ(東京都)[ニダ]2023/05/18(木)16:42:56.74ID:n9Axal4M0
>>27
日本史には超弱くて滅茶苦茶をいう
37グロリア(ジパング)[IT]2023/05/18(木)16:47:53.57ID:U+0cVzGb0
>>27
それは違うよと指摘したら素直に謝るからカワイイやんけw
41マシンガンチョップ(大阪府)[ヌコ]2023/05/18(木)16:54:05.44ID:VcWZeNpY0
>>37
最近はコッチの知らない細かい戦争を歴史に挟んでくるから
本当か嘘か判別が難しくなった
こりゃ世界史が変わるかも知れんよ
42ランサルセ(神奈川県)[US]2023/05/18(木)16:55:17.76ID:5gjRVGSF0
>>19
嘘をついてるわけじゃなくて本気で間違えてるだけだよ
結果嘘なんだけど
45フランケンシュタイナー(北海道)[AU]2023/05/18(木)16:58:26.00ID:96E+3hi80
>>42
本気の嘘ってヤツか
50ウエスタンラリアット(光)[EU]2023/05/18(木)17:04:38.66ID:5fiMpRyC0
>>10
AIが嘘と理解して嘘付いているならヤバいけど
こいつのはただ引用元がヤバいだけ
67フェイスクラッシャー(福岡県)[EU]2023/05/18(木)17:27:18.22ID:m5p5OjQx0
>>10
めちゃくちゃしれっと嘘つくぞコイツ
ツベに陣内智則とchatGPTとやりとりした動画あるがかなり適当に答えてる
9膝十字固め(茸)[DE]2023/05/18(木)16:29:48.94ID:ZYOE506Z0
同じサンプルから取ってくるからそうなるわな
11男色ドライバー(光)[CH]2023/05/18(木)16:30:37.81ID:e02/Nu2O0
学生も「AIが書いたとバラすなよ」って一文入れとけばいいのに
まあコピペするしか脳がないからわからんかったのも仕方ないが
15シャイニングウィザード(茸)[US]2023/05/18(木)16:32:36.07ID:Sti70qOr0
ChatGPT「はい」
学生「はいじゃないが」
18リキラリアット(東京都)[CN]2023/05/18(木)16:33:53.99ID:1AbhRm4i0
AIが書いた学生のレポートをAIに採点させる教授をAI使って査定する大学の運営
みたいな小説を星新一あたりが50年前とかに書いてそうよね
22クロスヒールホールド(茸)[CA]2023/05/18(木)16:35:48.71ID:TgjrBAeo0
AIを使って課題提出したら教授もAI使ってきたというオチ


コメント( 0 )
>>19
法律絡みでアメリカの法律混ぜるくせは何とかして欲しいわ
27膝靭帯固め(東京都)[US]2023/05/18(木)16:36:48.74ID:REj5RB0i0
>>19
こいつメチャクチャしれっと嘘つくよな
シリみたいにすみませんわかりませんと言えよ
33トペコンヒーロ(東京都)[ニダ]2023/05/18(木)16:42:56.74ID:n9Axal4M0
>>27
日本史には超弱くて滅茶苦茶をいう
37グロリア(ジパング)[IT]2023/05/18(木)16:47:53.57ID:U+0cVzGb0
>>27
それは違うよと指摘したら素直に謝るからカワイイやんけw
41マシンガンチョップ(大阪府)[ヌコ]2023/05/18(木)16:54:05.44ID:VcWZeNpY0
>>37
最近はコッチの知らない細かい戦争を歴史に挟んでくるから
本当か嘘か判別が難しくなった
こりゃ世界史が変わるかも知れんよ
42ランサルセ(神奈川県)[US]2023/05/18(木)16:55:17.76ID:5gjRVGSF0
>>19
嘘をついてるわけじゃなくて本気で間違えてるだけだよ
結果嘘なんだけど
45フランケンシュタイナー(北海道)[AU]2023/05/18(木)16:58:26.00ID:96E+3hi80
>>42
本気の嘘ってヤツか
50ウエスタンラリアット(光)[EU]2023/05/18(木)17:04:38.66ID:5fiMpRyC0
>>10
AIが嘘と理解して嘘付いているならヤバいけど
こいつのはただ引用元がヤバいだけ
67フェイスクラッシャー(福岡県)[EU]2023/05/18(木)17:27:18.22ID:m5p5OjQx0
>>10
めちゃくちゃしれっと嘘つくぞコイツ
ツベに陣内智則とchatGPTとやりとりした動画あるがかなり適当に答えてる
9膝十字固め(茸)[DE]2023/05/18(木)16:29:48.94ID:ZYOE506Z0
同じサンプルから取ってくるからそうなるわな
11男色ドライバー(光)[CH]2023/05/18(木)16:30:37.81ID:e02/Nu2O0
学生も「AIが書いたとバラすなよ」って一文入れとけばいいのに
まあコピペするしか脳がないからわからんかったのも仕方ないが
15シャイニングウィザード(茸)[US]2023/05/18(木)16:32:36.07ID:Sti70qOr0
ChatGPT「はい」
学生「はいじゃないが」
18リキラリアット(東京都)[CN]2023/05/18(木)16:33:53.99ID:1AbhRm4i0
AIが書いた学生のレポートをAIに採点させる教授をAI使って査定する大学の運営
みたいな小説を星新一あたりが50年前とかに書いてそうよね
22クロスヒールホールド(茸)[CA]2023/05/18(木)16:35:48.71ID:TgjrBAeo0
AIを使って課題提出したら教授もAI使ってきたというオチ


